文字
背景
行間
カテゴリ:3年生
図工 「くぎ打ちトントン」
3年生の図工では、金づちを使って木に釘を打つ活動をしています。
安全に気を付けながら、リズムよく釘を打っていくうちに、どんな形にしようかと想像が広がり、次々と作品を仕上げています。子共たちは指先に集中し、力の入れ方を加減しながら注意深く玄翁を使って、くぎ打ちをしています。
出張授業 (3年生)
10月27日(木)2~4校時に、日本醤油協会の方に御来校いただき、「醤油のひみつ」についての授業を行っていただきました。原料となる大豆や小麦、塩等を準備していただいたり、複数の醤油をテイスティングさせていただいたりしました。今後の学習に活かしていきます。
運動会練習 (3年生)
運動会練習も大詰めをむかえ、3年生は団体競技の練習と表現運動の動きの最終確認を行いました。約3週間、自分自身のできることに精一杯取り組んできました。当日は、練習の成果を存分に発揮してほしいです。
社会科見学(3年生)
10月7日(金)に社会科見学を実施しました。あいにくの雨でしたが、行程通りの見学ができました。多摩市ふるさと資料館、ベネッセビル、旧富澤家、多摩ニュータウン市場の見学では担当者の方々の丁寧な解説のおかげで、子供たちは多くのことを学ぶことができました。学んだことを紹介ポスター等にまとめ、知識として身に付けられるように支援していきます。
外国語活動の様子
現在、3年生の外国語活動では、「What 〇〇 do you like?」・「I like 〇〇.」の学習をしています。相手への尋ね方や答え方を学び、交流をして英語に慣れ親しんでいます。授業の始めに、たくさんの単語を覚えられるよう、絵カードを使って発音とともに覚えています。
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。