日々の様子

日々の様子

2年 手紙の書き方体験授業

郵便局長さん方に手紙の書き方を教えていただきました。
子どもたちは、本物の年賀状に文章や絵を描いていました。
とても良い体験をさせていただきました。
ありがとうございました。

4年生 木樋

4年生の廊下に貴重な資料がありました。
驚きの大発見です。
江戸時代の木の水道管です。
木樋(もくひ)といいます。
港区で出土したものです。
連光寺小学校の資料室に眠っていたものを
担任の先生が見つけてくれました。
4年社会で玉川上水のことを学習します。
とても素晴らしい資料です。ぜひ、他の
学年の人たちも見てください。

火曜日の朝は、読書活動

火曜日の朝は、読書活動から始まります。
読書をすると、教室が静かになり、学習をしていく
環境が整います。
写真は、1年生の教室の様子です。みんな静かに
読書することができています。

保健委員会

東京都の新型コロナウイルスの感染者が増加しています。
この時期、やはり「手洗い・うがい」「マスク着用」「三密にならないようにする。」
ことがとても大事です。
連光寺小学校の保健委員会の委員の人たちは、「手をしっかり洗いましょう!」
と校舎内に入る前に呼びかけてくれています。
多摩市役所の方々のおかげで水道の蛇口もレバー型に変わりました。
コロナウイルス退散!

5・6年 合同運動会

先週の金曜日に、多摩市立陸上競技場で56年合同運動会
を開催しました。
運動会ができなかった1~4年生の思いを胸に、子供たちが
すすんで取り組むことができました。
ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

芸術鑑賞教室 

先週の金曜日、文化庁の芸術鑑賞教室が行われました。
世界的に有名な人たちによるヒップ ホップ ダンス
を見せてもらい、踊り方を指導してもらいました。
対象学年を半分に減らし、密にならないよう456年に
代表で見てもらいました。
マスク着用、手洗い・うがい、換気に注意しました。
本物は、やはりすごかったです。

短縄集会2

今日から2・4・6年生の短縄週間が始まりました。
今年は、密を避けるため、135年と246年に分けて
行っています。6年生の運動委員会の子供たちが
集会で頑張りました。

短縄週間

短縄週間が行われています。
なわとびカードの種目に取り組んでいます。
体力アップを目指して、頑張りましょう!

芸術の秋2

2年生の収穫したサツマイモが飾られました。
木の実等に目がつくとかわいらしくなります。
森の妖精のようです。

ロングたてわり

 本日たてわり班活動(異学年交流・1年から6年生までが14グループに分かれて活動を行います。)を行いました。
 良い天気に恵まれ、大谷戸公園と桜ケ丘公園で、自分たちで考えた遊びを行うことができました。6年生がリーダーシップをとり、低学年から高学年まで楽しめました。高学年の活躍の場となりました。

2年 生活「いもほり」

2年生が本日いもほりを行いました。
たくさんのサツマイモを掘ることができました。
つるは、リースになり、葉っぱはヤギのえさに
なりました。ヤギの糞は、また畑の肥やしになります。
ぐるぐるつながっていますね。まさにSDGSです。

1年 ボッチャ

1年生は、体育で「ボッチャ」を行いました。パラリンピックの種目に
なっており知っている方も多いと思います。
青少協のスポーツ大会で第一回ボッチャ大会 連光寺小 優勝、 
第二回大会(昨年) 連光寺小 第三位でした。
昨年は、1年2組の担任 高田先生も参加して、頑張ってくれました。
これからも上手になるといいですね。

4年 社会 防災学習

本日7時間目に4年の社会科で市役所防災課の方に
来ていただき、出前授業を行っていただきました。
昨年の台風19号では、連光寺小学校も避難所になったこと
が分かりました。現在は、コロナ対応の避難所にするために
対策を立てていることも分かりました。

6年 総合「未来にやさしいエネルギー」

10月28日(水)6年生の研究授業が行われました。
未来に優しいエネルギーを調べ、模造紙にまとめました。
火力、水力、風力、太陽光、地熱、原子力など発電方法
について他の班のものをよく見て、一人一人、未来に優しい
エネルギーを考えることができました。

芸術の秋

コロナ禍の中、子供たちもほっこりする
コーナーです。恐竜は、5年生の作品です。(みどりの折り紙)

2年 生活「やぎについて」

2年生では、ヤギについての学習も行っています。
看板を作りました。名前や種類、食べるものなど
やぎさんパークに掲げられました。
にんじんのヘタ、外側の皮、キャベツの外葉、
くずの葉などを食べます。ご家庭で野菜くずなど
でましたらお持ちください。

2年 まちたんけん

本日は、多摩みゆき幼稚園の園長先生でもあり香西寺の住職さんでもある関岡さん
にゲストティーチャーで来ていただきました。
幼稚園のこと、お寺のことについてお話を伺うことができました。
心に残ったのは、その昔、お寺には、左甚五郎作の竜の彫り物があり、日照りが続いたので村の人たちが竜ののどにくぎを刺して、雨を降らせたと言い伝えられているという
話でした。歴史ある、連光寺地区のお話を伺えて、楽しかったです。ありがとうございました。

2年 音読劇

本日の昼休みに2年1組で音読劇を披露してくれました。
「がまくんとかえるくん」の音読です。
気持ちを込めて、音読をしてくれました。
とてもかわいらしかったです。