文字
背景
行間
日々の様子
せいせきおさんぽmap スタンプラリー
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターで今春も「せいせきおさんぽmap スタンプラリー」を開催します。
聖蹟の魅力を再確認するために、秋にアウラホールで開催した子供たちの作品をスタンプマップに掲載して、お散歩ラリーが催されます。
スタンプをすべて集めたらプレゼントもあるそうです。
期間は3月15日(金)~31日(日)です。
もちろん連小の4年生の子供たちの作品もマップに掲載されています。
ぜひお楽しみください。
マップは期間中に京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターで配布されています。
6年生 ACCU東アジア気候変動教育調査インタビュー
6年生が今年の夏にアンケートに答えた「東アジア気候変動教育調査」。
ACCU(公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター)が業務を担っています。
東アジアの国々で気候変動教育(→もう変動という状況ではなく、気候危機教育としなくてはならないと思うのですがね・・・)がどの程度進んでいて、子供たちにどのような成果をもたらしているのかを調べています。
中国、韓国、モンゴル、日本が参加していて、日本では東京都と宮城県が行いました。
その中の一つが連光寺小学校です。
アンケートは終わったのですが、その中から何校かインタビューをお願いしたいとのことで本校にも来ていただきました。
ジェンダーに配慮し、男女3名ずつの参加です。
まずはアイスブレイクの自己紹介。子供たちは緊張していましたから・・・。(座り方を見てもわかりますね)
本題のインタビューに入りますが、質問内容は、
気候変動の学習をして自分の考えや生活が変わったか?
気候変動対策を進めるうえでリーダーになる資質とは?
等々、大人でも気候変動を全く学んでいなかったらなかなか難しい質問です。が・・・。
まぁ、よく答える、応える。制限時間内、ずっと話しっぱなしでした(笑)。
気候変動について1年間じっくりと学んでいたのも、もちろんあります。
そして、外部の方とのコンタクトに慣れているのもあります(日常的に学習でたくさんの方が関わっていますし)。
生活・総合発表会などで、自分の考えを述べる自信や度胸も身に付いています。
そんなことが形となって表れているのでしょう。
インタビュー後に校内の掲示物を紹介する余裕もみせてくれました!(^^)!。
インタビューが終わったのち、ACCUの方と校長室で話していると、「圧倒されました」と一言(笑)。
これは、純粋によい意味で子供たちが育ったのだなぁと嬉しくなりました。
6年生の皆さん、ご苦労様でした(*^^*)。
全校朝会の話と表彰
雲一つない快晴です。
今年度も残すところあと2週間。登校日の日数にすると、1~5年生は9日。6年生は10日となりました。
このまま事故やけが等なく終えてほしいです。
一方、2年1組は先週から発熱によるお休みが増えていたのですが、今週になってからインフルエンザの診断あり、さらに発熱者ありで、25名中10名欠席、1名発熱で早退。明日から3日間の学級閉鎖としました。
他の学年は、今のところ大丈夫そうです。
しかし、ご家庭でもご注意ください。
全校朝会は、まず3.11、東日本大震災の話をしました。
現在の小学生は3.11の時、まだ誰も生まれていませんでした。
もうそんなに時間が経ってしまっているのですね。
復興庁によると、亡くなられた方15,900人、
震災関連で亡くなられた方3,802名、
そしていまだに見つかっていない方2,520名、
現在も避難されている方は29,328名です。(うち9割が福島県)
今もなお苦しんでいらっしゃる方、悲しみを抱えてる方、たくさんいるはずです。忘れてはいけません。
自分に何ができるのか、共助の感覚、思いをもちつづけて行動に移せる人になってほしいです。
全校で北北東の方角を向き、黙祷を行いました。
表彰も行いました。
まずは「税の書道展」の佳作入選の表彰です。
さすがの美しい字ですね!!!おめでとうごさいます。
続いて、「森林は友達!作文コンクール」の優秀賞の表彰です。
一般社団法人東京林業土木協会の主催(林野庁関東森林管理局協賛)だけあって、なんと表彰状も木製です。
箱根の寄せ木細工の小箱の副賞も併せていただきました。
おめでとうございます。
最後に代表委員会から、来年の50周年式典に向けた航空写真の図案のお知らせです。
全校朝会が終わると、6年生はいつもの通り週頭の学年集会です。
駆け足のように、一番好きな季節、3月が過ぎていきます。
インフルエンザ等と診断された際は早めにご連絡をください
今週、本校では1年2組と2年2組が学級閉鎖となりました。
以前このホームページでもお知らせしていましたが、今年は一年中感染症が発生していました。
市内近隣校でも今週もまだ学級閉鎖が生じている状況です。
インフルエンザやコロナ等、感染力が非常に強いため、感染拡大を防ぐにはできるだけ早めの対策(学級閉鎖等)が必要となります。
そのため、お子さんが発熱(高熱等)でお休みし、受診された際にインフルエンザやコロナと診断された場合は、早めに欠席連絡フォームでご連絡をお願いします。
平日だけでなく、土日祝でも同様です。
ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
なごり雪
夜中に目が覚めた時には雪は降っていませんでしたので安心してそのあとも寝ましたが、朝起きてベランダの外が白くなっていたので大慌てで家を出てきました。
交通機関に遅れが無くてなにより。
3月に入りましたが、なごり雪です。
7時の大谷戸公園。
ハート池のハナモモの花は、不思議と雪が似合いますね。
校庭は湖のようです。
さすがに今日は使えないでしょうか・・・。
3月の雪で、「なごり雪」というフレーズが浮かぶのは・・・はい、世代が分かってしまいます(笑)。
今週のごみ拾い(3/4~8)
暖かかったり、寒かったり、雪が降ったり・・・。
目まぐるしく変わる春の天気ですね。
今週子供たちがこんなことを言っていました。
「校長先生、いつまでごみ拾いすれば表彰される?」(笑)
「最低でも1年間は続かないとねぇ。この前表彰された人たちも1年以上続けているしね。」
という会話でした。
さて、この子供たちはその後どうするでしょうか。
きっかけは何でもいいのです。要は、自分が出来そうなことを実際に行動できたのか?ということですよね。
その毎日の一歩が大切なのだと思います。
がんばれ、連小生!(^.^)
さて、それでは今週のごみ拾い隊の紹介です。
【3/4】
【3/5】
【3/6】
【3/7】
【3/8】この日は降雪のため、ごみ拾い隊も小休止です!(^^)!。
委員会・たてわり班 引継ぎ集会
今朝の全校集会は、委員会とたてわり班の引継ぎ集会でした。
委員長、班長を1年間頑張ってくれた6年生から、5年生へ思いとともに引き継ぐ会です。
いわゆる、けじめ的な催しです。
まずは委員会から。
今年度の各委員長が並び、1年間どんな取り組みをしたのかを報告してくれました。
そして、その記録となる委員会ファイルを5年生に渡します。
5年生は手渡されたのち、決意を語りました。
続いて、たてわり班の引継ぎ。
こちらも全班が登壇し、5年生に引継ぎファイルを手渡しました。
校内も、徐々に次年度に向けて動き出してきました。
5年生の皆さん、4月からは内外共に「学校の顔」として、よろしくお願いしますね!
そんな5年生が結構持ってきてくれているヤギとうさぎの餌。
雨の日にもかかわらず、今朝はこんなに(^.^)。
ありがとうございます!
6年生 図工「野焼き」
6年生が図工で製作した土器を、校庭で「野焼き」します。
縄文さながらの体験創作活動です。
まずは今日の薪を高く積み上げて・・・結構今年は量が多いです。
これは用務員さんがためておいてくれたもの。
未だ点火前なので、野焼きにする土器はまわりに置いてあります。
どんな土器があるのか、ちょっと覗いてみましょう。
固定観念にとらわれていなくていいですね~。私には思い浮かばないような形がたくさん・・・('◇')ゞ。
さて、いよいよ点火です。じゃんけんで勝った?4名が火をつけました。
あっという間に、どんど焼き張りの炎になります。
寒かったので、火に当たるにはちょうど良い気候でした。
だいぶインスタチックにポーズをとっています(笑)。
しばらくするとおき火になります。
おき火になったら、土器をおき火に近づけたり、灰の中に入れたりして、いよいよ焼きを入れます。
おき火になれば、まったりタイムですね。
みんなそれぞれの場所で、それぞれの時間を過ごしています。
ここだけ時間がゆっくり流れているようです。いや、お小言か?(>_<)
まだまだ夕方までかかります。
いい焼きが入るかなぁ~~~(^.^)。
昔の人も一日仕事だったことでしょう。しかも生活必需品だったでしょうから、必死だったことでしょう。
学級閉鎖のオンライン授業も寂しく・・・
昨日欠席者が多く、今日から学級閉鎖となった2年2組ですが、9時のオンライン健康観察では、出席者が10名・・・(>_<)。
やはり昨日の予想通り、発熱者が多く横になっている人が多いのだと思います。
お大事にしてください。早く良くなることを願っていますね。
とにもかくにも、10名では授業を進めることができませんので、今日は課題学習になりました。
また明日、9時にオンライン健康観察からスタートします。
一方、6年生の教室を覗くと後ろの黒板にこんな数字が・・・。
とっても、と~っても、寂しいです。
表彰、PTAリユース回収等々
今朝は2年2組が10名もお休みから始まったスタートでした。
出席している子供たち全員の検温をしたところ、その後、発熱により3名が早退することに。
朝の段階では、まだ誰もインフルエンザの診断はされていませんでしたが、拡大防止のために学級閉鎖を決めました。
3月7日(木)までの閉鎖となります。併せて、明日3月5日(火)に行う予定だった保護者会は、誠に勝手ながら2年2組のみ3月15日(金)に延期させていただきました。
ご多用のところ大変申し訳ありませんが、ご了解承ください。
一方、閉鎖していた1年2組は、明日から解除で復活です。
その後感染は大きく広がることはなく、ほっとしました。
明日までが待機期間の子供が何人かいますが、明後日にはほとんどの子供たちが登校できる様子です。
さて、その2年2組は教室内で、他のクラスは校庭で全校朝会です。
サッカークラブ(FC SEISEKI)の1年生チームが準優勝したのと、優秀選手賞もいただいたので併せて表彰です。
おめでとうございました(*^^)v。
ここの所、低学年の子供たちの活躍が目立ちますね!頑張っているようで嬉しくなります。
昇降口にある段ボールは、PTAが始めている学用品リユースの回収箱です。
文房具(未使用)、体操着などのまだ綺麗な品物がご家庭にあれば保護者会の際にお持ちください。
年度明けに、リユースで欲しい方にお渡しします。ご協力よろしくお願いいたします m_ _m。
さっそく、ノートと体操着が入っていました。
ありがとうございます!!!
最後に今日もたくさんいただきました、ヤギとウサギのえさです。
先週、多摩川土手をちょっと見に行ってきましたが、春先に生えるヤギの好きなイタドリはまだ全然出ていませんでした。
もうしばらくスーパー回りが続きそうです。
ご家庭からの野菜くずのご寄付に感謝感謝です。いつもありがとうございます。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法