最近の学校の様子から

学校の様子

家庭科・調理 みんながハッピー67 5年生 家庭科調理実習「ほうれん草のおひたし」

5年生は、家庭科の調理実習でほうれん草のおひたしを作りました。

ほうれん草を、①洗う→②茹でる→③水にさらす→④しぼる→⑤包丁で切る→⑤盛り付ける作業をして食べました。茹で加減もちょうど良く、美味しく出来上がりました。

保護者の方に見守られながら、安全に実習ができました。お手伝い、ありがとうございました。

 

にっこり みんながハッピー66 2年生「3けたのかず」

 2年生は、算数「3けたのかず」の学習をしています。

 100より大きい数を数えるときには、どうすればよいのか考えました。10や100のまとまりに着目すれば、正確に数えられると気付き、実際にクリップの数を数えました。子供たちは、やってみるとまとまりがあるよさを再確認する一方で、数え間違いが起こることにも気付き、「大変だ。」と呟きながら頑張っていました。

 

本 みんながハッピー65 図書委員会集会

5日(水)に、図書委員会による集会がありました。

図書委員会から、学年別のおすすめの本の紹介がありました。

来週から読書週間が始まります。

今回紹介された本など、この機会にたくさん本を読んでほしいと思います。

情報処理・パソコン みんながハッピー64 e-ネットキャラバン

 6月5日(水)に3年生以上の児童が、KDDIの方が実施する「e-ネットキャラバン」の授業を受けました。

 インターネットやSNSなどを利用する際に、気を付けなければならないことを教えてもらったり、考えるきっかけを作ったりしていただきました。

 インターネットやSNSは、正しく使えば生活をよりよいものにすることができる一方で、正しい使い方を理解し、ネットモラルを意識して活用しなければ、問題が発生することを学びました。

汗・焦る みんながハッピー63 3年生水泳指導

4日(火)は、3年生初めての水泳指導がありました。

学校出発予定時刻の5分前に、全員ピロティに集合できました。やる気も行動も素晴らしいです!

アクアブルーに着いてからは、みんなコーチの話を注意深く聞き、自分の技能を高めていました。

残り3回も頑張りましょう!