最近の学校の様子から

学校の様子

校長室の窓から290

新年、あけましておめでとうございます。

旧年中は、この「校長室の窓から」を見ていただきありがとうございました。
様々な場所で、児童や保護者のみならず、地域や学校関係の方々からも「楽しみに見ています。」という声をお聞きし嬉しく思っておりました。
今年も折々に学校の様子をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、再び緊急事態宣言が発令されました。
本日、ご家庭に配布する文書で今後の学校の対応についてお知らせするところですが、学校は休校せず、感染症対策を徹底しながら教育活動を継続する方針です。
今後、教育活動への様々な制限が生じ、行えない行事等が出てくることが考えられますが、児童の健康と安全を第一に考え、様々な工夫をしながら教育活動を進めて参りますので、保護者や地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


朝から様々な対応で動いていたら、あっという間に中休みになってしまいました。
早速中休みに、校長室にけん玉をしに遊びに来てくれた子がいました。


校庭を見に行くと寒い中、沢山の児童が外に遊びに出ています。
久しぶりに会った友達と遊ぶのは、楽しいのでしょうね。


朝、校長室前の池を見たら氷が張っていましたが、中休みには融けていました。
私の姿を見かけた児童が何人も寄ってきて「校長先生、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と挨拶してくれました。

4時間目に各教室を回った時も、「挨拶は、大切です!」などと言いながら新年の挨拶をしてくれる児童が一杯いて、嬉しく思いました。
やはり大松台小学校の児童は、良い子ばかりです。
今年もこの子たちのために頑張ります!

校長室の窓から289

いよいよ今年最後の登校日となりました。
朝、玄関の所で児童を迎えていたら「サンタさん来た!〇〇もらった!」と報告してくれる子が沢山いました。
児童にとっては、ウキウキの1日です。

今日は、2時間目に校舎内を回りました。


2年3組の教室では、お楽しみ会をやっていました。
クイズ、おわらい、マジックなどの出し物があるようです。
私が行った時には、クイズをやっていました。
出題の内容は、「炭治郎と結婚したのは、誰でしょう?」という問題で、今年大ヒットした鬼滅の刃に関わるものでした。


他のクラスでは、ピアノやボイスパーカッションなど特技の披露をしているところもありました。

こうして、ホームページの更新をしていたら、中休みに2年生や6年生が校長室に遊びに来て、けん玉などをして帰っていきました。
本当に大松台小学校の児童は、気持ちが良く、可愛い子ばかりです。この子たちに、毎日元気をもらい、無事に年末を迎えることができました。

今年は、本当に色々あった1年でしたが、来年は少しでも良い年となるよう、愛情豊かな教職員と共に、引き続き児童のために頑張って参ります。
保護者や地域の皆様の温かい支えと、学校の取組へのご理解・ご協力に心より感謝申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください。

校長室の窓から288

今年の授業日も残すところ今日、明日の2日間となりました。
今日は1,2時間目に校舎内を回りました。

まとめのテストや書初めの練習をしている学級があり、いよいよ年末という感じです。


3年1組では、椅子を前の方に集めてお楽しみ会をしていました。
朝、校長室の頭上から机・椅子を移動する音が聞こえたのは、このためだったのだと分かりました。


黒板には、プログラムが貼ってあり、クイズやお笑いなど、楽しそうな出し物が並んでいます。他にもクラス遊びをやるようです。
私が行った時には、クイズをやっているところで、私も1問クイズに答えました。(正解でした!)


学校もいよいよ年末モードで、音楽室前の廊下で、6年生が明日のお楽しみ会でやるお笑いのネタ合わせをしていたり、2年のある学級では、お楽しみ会の最初に「きよしこの夜」の合奏をしていたりと楽しい雰囲気です。

大松台小の児童は、良い子たちばかりですから、きっと今晩は、サンタが来てくれることでしょう(^^)

校長室の窓から287

今日も快晴で、日差しが暖かく感じられます。
今日は3時間目に校舎内を回りました。


一回りして校庭に戻ってくると、2年1組が体育の授業をしていました。


最初は、縄跳びやかけっこなどをしている姿が校舎内から見えていましたが、校庭に来た時には、ボール遊びでドッジボールが始まりました。


校庭の一部には、一昨日まかれた凍結防止剤が、白く雪のように残っていましたが、児童は校庭で運動ができて嬉しそうです。


ドッジボールをしている姿を見たら、自分が若かりし頃、担任として毎日のように休み時間に子どもたちとドッジボールをして、2年生の子にも全力でボールを投げていたことを思い出しました。

校長室の窓から286

朝会で「昨日、校長室に遊びに来てくれた人がいた。」と話したからかどうか、中休みに続いて昼休みにも沢山の児童が校長室に遊びに来ました。


折り紙で遊ぶ1年生に、けん玉で遊ぶ2年生と、校長室は大入り満員状態です。


密な状態を避けるために、けん玉組は、廊下に出て遊びました。

昨日、今日と校庭に凍結防止剤をまくために外遊びができず、校長室に来た子が多かったですが、明日は校庭が使えるようになるので、人数は減ると思います。