最近の学校の様子から

学校の様子

校長室の窓から317


朝の会から1時間目にかけて、校舎内を回りました。
1年生の教室前には、書き初めが貼られています。


2年生の書き初めです。一つ一つの文字を丁寧に書いたことが分かります。


3年生から毛筆の書き初めになります。


4年生です。伸び伸びと書けていますね。


5年生です。高学年になると立派な字が書けると感心します。


さすがの6年生です。ぜひそれぞれの「夢の実現」をしてほしいと願います。

さて、今日は、火曜日なので放送による児童朝会がありました。
今日は、以下のような話をしました。

【大松台小の子どもの良い所=礼儀正しい、話をしっかり聞く】
挨拶を頑張っている人が多いという話を前にもしたが、朝、玄関のところで私の姿を見かけると「校長先生、おはようございます」という気持ちの良い挨拶をしてくれる人がいる。廊下で会っても「こんにちは。」という挨拶が聞こえてくる。それだけでなく休み時間や授業時間に校長室を尋ねてくれる人も、きちんとノックをして「失礼します」と挨拶をして入ってきて、用事が済むと「ありがとうございました。失礼します。」と言って出ていく。そのように時と場合に応じた挨拶ができるのが礼儀正しいということだ。
また、人の話をよく聞くというところも大松台小の子どもの良いところである。校長室には、休み時間にけん玉をしに来る人がいて「けん玉はひざを使うのが大事。」という話を良く聞いて練習しているのでどんどん上手になっている。消防や校歌のことを調べに来た人も良く話を聞いていたので、良く内容が分かったことと思う。また昨日6年生は、税の勉強で税理士さんの話を良く聞いていたのでしっかり理解できたことと思う。
この礼儀正しい、話を良く聞くということは、とても大切なことなのでこれからも続けていこう。

【学校公開、書初め展について】
本当であれば、昨日2/8から明日2/10まで学校公開を行う予定だった。皆さんの頑張っている姿をお家の人に見てもらいたいと思っていたが、残念ながら新型コロナウィルスの感染が収まらず緊急事態宣言も続いているので中止とした。先生たちで相談をして少しでも皆さんの様子を見てもらいたいと考え、授業の様子などを動画で撮って保護者会などで見てもらおうと考えている。授業中に動画の撮影をするということもあると思うが、いつも通り頑張ろう。
また書初め展が始まっている。私も全クラスを回って見たが、うまい下手ではなく、どの子も一生懸命に書いたことが伝わってきた。文字にはその人の心が表れるとも言われる。素晴らしい作品が展示されているので皆も見てみよう。

まだまだ寒い日が続いているが、感染症対策をしっかりして健康に過ごしていこう。

校長室の窓から316


学校では、今日から書初め展が始まりました。
本来であれば、本日から分散開催する学校公開で見ていただく予定でしたが、残念ながら感染症予防のため中止とさせていただきました。
児童同士の鑑賞の後は、作品を家庭に持ち帰る予定ですので、それぞれの頑張りを褒めてあげてください。


今日は、3時間目に各教室を回りました。
6年1組では、ゲストティーチャーを招いて租税教室が行われていました。


この租税教室は、地域の税理士さんなどが講師として、税の種類や仕組、使われ方などについて教えてくださいます。
今日は、6年の3クラスが1時間ずつ授業を受けます。


真剣に話を聞き、質問する姿も見られました。
未来の納税者である6年生は、税の大切さについてしっかり学んでくれたことと思います。

校長室に戻ったら、程なく中休みになり、今日は1.3.6年生が遊びに来てくれました。
今週も子供たちとともに頑張ります。

校長室の窓から315

昨日は、史上最速の春一番が吹いたとのことでしたが、今朝は良く晴れてかなりの冷え込みとなりました。
寒いので玄関前で足踏みをしながら児童を迎えていたら「校長先生が行進してる!」と反応してくる子や、一緒に元気に足踏みしながら校舎に向かっていく子などがいました。
何人かが話しかけてきて「お母さんと学校のホームページ見ていたら、校長室は児童館みたいだねって言ってました。(そうなの!)」「校長先生、ホームページを見たら、飼育小屋の所の写真がよく撮れていると思いました。(ありがとう!嬉しい!)」など、児童もホームページをよく見て、家族とも話していることが分かりとても嬉しくなりました。

今日は、2時間目に校舎内を回りました。
職員室の前を通りかかると3年1組の児童が「失礼します。」と挨拶をして職員室に入っていきます。

何やら天井を見上げながら、何かを探しながら歩いています。


隣の会議室に移動して天井にある煙感知器を見付けていました。
どうやら社会科の学習で校内の消防設備を探しながら探検をしているようです。


児童が書いていたワークシートには、校舎内の配置図が印刷され、施設ごとに色鉛筆でマークがされています。


校舎内を回っていると、別のグループにも出会いました。
消火栓を見付けて記録しています。


また別の子たちは、「消火器があった!」と、発見し記録していました。


別の場所で、集まっていたので「何があるの?」と聞くと「防火扉です!」という答えが返ってきました。
一生懸命調べている姿が大変立派でした。

校長室に戻って、この記事をアップしていると中休みになり、再び複数学年の児童たちが遊びにやってきました。
図工で作った動物の形の転がるおもちゃに紐をつけて引きながら「ぶーちゃん!お散歩!」と言って楽しそうに遊ぶ子、折り紙できれいな飾りを作る子、友達も誘って「けん玉やらせてください」と来て、練習を頑張る子など、今日も満員御礼です。
「また、昼休みも来ていいですか?」「ありがとうございました!」と挨拶して帰る子供たち。子供たちに元気をもらい、お仕事頑張ります。

校長室の窓から314


今日は、午後に来年度の新1年生の保護者の方々にお集まりいただき、入学説明会を行いました。
コロナ禍ではありますが、椅子の間隔や換気等の感染症対策を行い、時間も短縮して行いました。


マスク着用でメモを取りながら熱心に話を聞いていただき、大変ありがたかったです。

私からは、昨年末のアンケートで児童が「先生は、困ったことやいじめがあった時に話を聞き解決してくれるか」の問いに97%の児童が当てはまると答え、保護者は「教職員は保護者や子供の相談に丁寧に対応しているか」の問いに97.7%が当てはまると答えている。
入学への不安はあるかもしれないが、そのように信頼される素晴らしい教職員がいるので安心して入学させてくださいとお話ししました。

これからも何かありましたら、いつでも学校にお問い合わせください。
4月6日のお子様の入学を心よりお待ちしております。

校長室の窓から313


今日、中休みになると校長室に遊びに来てくれた子たちがいました。
今日は、3年生と1年生です。


3年生は、けん玉。1年生は、折り紙をしている子が多いです。
ここ最近の遊びに来てくれた子たちを思い出してみると、けん玉をしたり卒業アルバムを見たりする2年生や6年生、何か相談や報告に来てくれる5年生や4年生など、考えてみたら、すべての学年の子たちが遊びに来ていました。


1年生は、友達と仲良く折り紙をし、あいさつも上手です。
3年生は、よく話を聞いて一生懸命練習をするので、どんどんけん玉ができるようになっています。
色々な人が訪ねてくれて、楽しく過ごせる校長室で私も幸せな気分です(^^)

と、このページをアップしていたら、昼休みには、3年生と4年生に加え、担任の先生までやってきました。
子供いわく「校長室、大人気だね!」