文字
背景
行間
学校の様子
今日は児童朝会
今朝は児童朝会。オンラインで行いました。今週の金曜日、6月10日は大松台小学校の開校記念日です。今日は、児童朝会で少しその話をしました。
大松台小学校はちょうど年号が新しくなった平成元年に開校しました。令和元年度には開校30周年を祝う式典も行われています。この辺りの地域は、高台になっており、多摩市の中でも大変見晴らしの良いところでした。また、今の鶴牧中学校の辺りには、周囲が8m、高さが46mもある大きな松の木があったそうです。560年の間そこに立っていたそうですが、昭和に入って雷が落ち、枯れてしまったそうです。「大きな松があった、高台にある学校」ということで「大松台小学校」という名前になったと聞いています。
タブレットを通して、みんなに見てもらったのは、開校した年の「卒業アルバム」です。今は、印刷して製本するのですが、そのアルバムは現像した写真やメッセージがそのまま貼られているアルバムでした。その中に「校章」と、その意味について記載された資料もはさまれていました。
大松台にちなんで「松」をモチーフとして、若々しく成長するイメージを表していること。三つの稜(三つの尖がっているところ)は、「児童」「地域・保護者」「教職員」をそれぞれ表し、三者が大松台小学校に描く夢や願いを表していること。そして三者が手を取り合って進み、これからの大松台小学校が素晴らしい学校になっていくことを願う気持ちを表していること。それが校章制定の意味だそうです。
きっとその意味や願いは、今も脈々と受け継がれているに違いありませんね。
看護当番の先生からは、今月の目標として「ものをたいせつにしよう」というお話がありました。今、職員室前のろ過にある落とし物ボックスを見ると、残念なことに忘れ物、落とし物でいっぱいです。まだまだ使えるものがほとんどです。なくした人、気が付いているのかなぁ。「また買えばいいじゃん。」なんて簡単に思っていないよね。どこかに名前が書いてあれば、持ち主のところに戻れるのに・・・。
まずは、身の回りの物を大切にできているか。しっかりと振り返ってみましょう。
あれっ、晴れ間はどこに・・・?
今日は、6月7日(火)です。朝は、晴れ間も見えており、「今日は良い天気になるのかなぁ」と思っていたのですが、あっという間に晴れ間はみえなくなりました。空一面、今にも雨が降りそうな雲に覆われてしまいました。心なしか今日も肌寒く感じます。昨日もお伝えしましたが、関東甲信地域も、いよいよ梅雨に入りました。生活面&健康面で工夫をしながら、梅雨とうまく付き合っていけるといいですね。
今日は一日雨・・・
今日は、6月6日(月)です。朝からしっかりと雨が降っています。途中止むことはなく、今日は雨降りの一日となりました。ずっと気温が高い日が続いていたことを考えると、今日はぐっと気温も下がり、少々肌寒さを感じる人も多かったことと思います。そんな一日でしたが、大松大キッズは元気に頑張りました!
ぼちぼち梅雨入りなのかも知れませんね。日本気象協会の予想では、今週末頃に関東甲信も梅雨入りするのではないかということです。じめじめした日が多くなるかも知れません。体調管理には気を付けていきましょう!
*夕方のニュースによると、関東甲信は梅雨入りした模様です。
午後のティータイム・・・5年生家庭科
午後、5年生が家庭科の授業で「お茶を入れてみんなで飲む」という活動に取り組みました。緑茶を入れて、みんなでいただく・・・。シンプルにして、実は奥が深い。ガスコンロやお湯の扱いなど、調理実習で基本となる事項も学ぶことができます。
各グループで協力しながら、お茶を入れ、飲むことができました。お味はどうでしたかぁ?自分たちで入れたお茶の味はいかがでしたか・・・。うれしいことに、私のところにもお茶を届けていただきました。うーん、温かい緑茶、そして子供たちが入れてくれたお茶。素敵な午後となりました!
1年生の作品です
1年生の教室前の廊下の壁にも素敵な作品を見つけました。運動会の思い出をそれぞれ絵に描いたのですね。一人一人が経験し、味わった実感や手ごたえが伝わってくる、本当に素敵な絵が並んでいます。