ブログ

2022年3月の記事一覧

給食・食事 卒業を祝うメニューです!

 今日の給食は、「卒業を祝うメニュー」でした。お赤飯あり、

紅白のはんぺんが入ったお汁、子供たちに人気が高い唐揚げ、

そして、デザートのシュークリーム。おいしくいただきました。

にっこり 6年生の皆さんへ!

 昨日、オンラインを使って6年生を送る会を行いました。

2年生と3年生は、一人一人がメッセージを書き、大きな

模造紙に開花した花のように貼り、6年生に送りました。

今、6年生の教室に近い壁や階段の踊り場に掲示してあり

ます。

 

にっこり 梅の花がきれいです!

 今日は、3月9日(水)です。空気がひんやりと感じる時と

暖かく感じる時が混ざり合っているような一日でした。でも、

若さ溢れる子供たちにとっては、ひんやりとは感じないのかな、

と思ったりもします。

 校庭の西側の斜面にはたくさんの梅の木があります。いま、

その梅が花盛りを迎えようとしています。まだ満開ではありま

せんが、日ごとに開花が進んでいます。きれいです!

にっこり 虫たちも動き出すかな・・・

今日は3月7日(月)です。さぁ、今週も張り切っていきましょう!

3月5日は、「啓蟄(けいちつ)」でした。土の中で冬籠りをして

いた虫たちが動き出すくらい、暖かくなってくる季節のことを表す言葉です。

わかくさ学級の教室前にも、何だかたくさんの個性あふれる虫達が登場

しましたよ。図工の時間に作った作品です。お惣菜などが入った容器の

透明な蓋の部分などを使って作りました。なかなかの力作です。

夜な夜な、この虫たちも動き出していたりして・・・。

 

お祝い 4年生 成長を祝う会

4日の金曜日、4年生が「成長を祝う会」を体育館で行いました。保護者会の前に、オンラインで保護者の方々にも見ていただきました。校長も少し話をさせてもらいましたが、真剣な表情で、そして時々しっかりとうなずきながら話を聞いてくれた4年生の姿が、とても印象的でした。

みんなで練習し、磨き上げてきた合奏、一人一人の決意の言葉も本当に素敵でした。夢、かなえてほしいなぁー!

花丸 「紙はんが あ・い・う・え・お のかお」

 2年生が作った作品です。紙版画で自分の顔を作りました。

「いろいろパーツを作って貼るのが、けっこう難しかったん

だぁ。」と作品を見ていた時、話しかけてくれる人がいました。

そういいながらも、自分の作品をうれしそうに紹介してくれ

ました。当たり前ですが、同じ素材、道具等を使っても、個性

豊かな顔、そして表情が生まれます。素敵ですねー。

にっこり 校舎の中にも咲く花々!

 春の大きな節目の時期を迎え、校舎内にもきれいな花が咲きました。

校舎2階の体育館に行く渡り廊下の周辺に、きれいな桜並木の装飾が

登場しました。これからしばらく、卒業していく6年生を、そして

進級していく在校生を暖かく見守ってくれることでしょう。

にっこり 花がきれいです

 今日は、3月4日(金)です。週末金曜日。今週もながやまキッズは

力いっぱい頑張りました!

 暖かい日が増えてきました。校庭の花壇などの花々が、たくさん咲いて

きました。とてもきれいです。春らしい彩がどんどん広がっていくことで

しょう。

朝 真っ赤な空!

 夕方校長室で仕事をしていると、なにやら赤い光を感じました。

急いで4階の「スペース4」に上がってみると、黄色に輝く太陽

の周りの空が真っ赤に染まっていました。なかなか迫力のある空

でした!