文字
背景
行間
ブログ
2021年3月の記事一覧
6年生卒業遠足4
おいてかないでよー!
みんな仲良くね!
みんな仲良くね!
6年生卒業遠足3
よみうりランドに着きました。予想通り、たくさんの学校、園の人たちが来ています。
園内に入り、グループごとの活動がスタートしました。
園内に入り、グループごとの活動がスタートしました。
6年生卒業遠足2
出発する6年生を、5年生たちが見送ってくれました。うれしいですね。
6年生卒業遠足1
今日は、3月22日(月)です。雨も上がりました。今日は、6年生がよみうりランドへ出かけます。移動教室に行けなかったことで、代替えの行事として計画しました。
校庭に集合し、いよいよ出発です。
校庭に集合し、いよいよ出発です。
自分たちで楽しい一日を!5年生 2
お腹がペコペコになりながら、学校に戻ってきました。今日はお弁当。5年生は、グループになって校庭の好きなところでお弁当を食べました。もちろん、コロナ対策も気を付けて。小さな声ならおしゃべりができるくらい、距離を取りながら食べるように気を付けました。木陰で食べる人たち、校庭の真ん中で食べる人たち。普段あまりできないので、良い経験になったと思います。
お弁当の後は後半戦。「校内宝探し」です。他の学年が全員下校した後の校舎を使って、宝を探すミッションに挑戦しました。先生方にも協力をいただき、いろいろな場所に宝(ダイヤ型のスーパーボール)を隠させてもらいました。ただ探せばいいというものではなく、「オニ」につかまらないようにしながら宝を探さなければならないようです。
最終的に、グループでゲットした宝の数で争いました。勝っても、負けても楽しいミッションでした。
今日は最後、口数が少なくなるくらい疲れたようです。それだけ思いっきり活動できたのだと思います。いろいろな我慢、辛抱をしながら頑張ってきた5年生たちにとって、今日の経験が、進級に向けてのよきエネルギーになることを願っています。
お弁当の後は後半戦。「校内宝探し」です。他の学年が全員下校した後の校舎を使って、宝を探すミッションに挑戦しました。先生方にも協力をいただき、いろいろな場所に宝(ダイヤ型のスーパーボール)を隠させてもらいました。ただ探せばいいというものではなく、「オニ」につかまらないようにしながら宝を探さなければならないようです。
最終的に、グループでゲットした宝の数で争いました。勝っても、負けても楽しいミッションでした。
今日は最後、口数が少なくなるくらい疲れたようです。それだけ思いっきり活動できたのだと思います。いろいろな我慢、辛抱をしながら頑張ってきた5年生たちにとって、今日の経験が、進級に向けてのよきエネルギーになることを願っています。
自分たちで楽しい一日を!5年生 1
5年生は今日、「学年全体で、楽しく過ごそう!」というテーマで思いっきり活動をした一日でした。もちろん、わかくさ学級の5年生も学年の一員として参加しました。
午前中は、多摩第三小学校の隣、乞田川沿いにある「乞田・貝取ふれあい広場」での活動です。校庭に集合して、青空広がる気持ちの良い天気の中、広場まで歩いていきました。「間をあけて」「おしゃべりは控えよう」・・・もちろん注意をします。でも、すごくうれしいのでしょう。ついつい気持ちが勝ってしまいました。できるだけ気を付けながら、現地をめざしました。
公園での活動は、それぞれの担当グループが遊びの企画を考え、準備し、みんなに説明をしたり、ジャッジをしたり・・・子供たち同士で進めました。どの遊びにも、みんな楽しく、思いっきり参加している姿がグッド!でした。お昼過ぎの時間まで、たーっぷり活動し、学校に帰りました。
午前中は、多摩第三小学校の隣、乞田川沿いにある「乞田・貝取ふれあい広場」での活動です。校庭に集合して、青空広がる気持ちの良い天気の中、広場まで歩いていきました。「間をあけて」「おしゃべりは控えよう」・・・もちろん注意をします。でも、すごくうれしいのでしょう。ついつい気持ちが勝ってしまいました。できるだけ気を付けながら、現地をめざしました。
公園での活動は、それぞれの担当グループが遊びの企画を考え、準備し、みんなに説明をしたり、ジャッジをしたり・・・子供たち同士で進めました。どの遊びにも、みんな楽しく、思いっきり参加している姿がグッド!でした。お昼過ぎの時間まで、たーっぷり活動し、学校に帰りました。
週末金曜日!
今日は、3月19日(金)です。一週間、頑張ってきましたね。今日も天気は良さそうです。みんなで仲良く頑張りましょう!
頑張る6年生!
今日は、3月18日(木)です。今日も6年生、頑張っています。4時間目と5時間目に体育館で卒業式の学習に取り組みました。式次第に沿って進めていきましたが、今日は5年生が保護者席に座って参加し、6年生たちの取り組む姿を見守りました。6年生たちの緊張感、そして「その気」のギアも一段高まったようです。5年生たちも、真剣な表情で参加できました。きっと大切な何かを感じたのではないでしょうか。
私も参加していて、ぐっと気持ちが引き締まる。そんな学びの時間でした。
私も参加していて、ぐっと気持ちが引き締まる。そんな学びの時間でした。
頑張る6年生!
いよいよ小学校生活も残りわずかとなった6年生たち。今日も、盛りだくさんに、そして密度濃く、いろいろな活動に全力投球しました。体育館では、卒業式に向けた学習に取り組みました。限られた時間、場数の中で、集中力と真剣味を高めながら取り組んでいきます。
桜の花が咲きました!
今日は、3月17日(水)です。昨日も暖かな一日でしたが、今日も同じくらい、気温が上がりました。春本番間近!といったところでしょうか。
あちらこちらから、桜の開花宣言が聞こえてきていますが、ここ数日の暖かさで、ながやま小学校の桜のつぼみも膨らみ、花も咲き始めています。開花に気づいた子供たちは、
「あっ、咲いてる!」「春って感じだね!」とうれしそうに、言葉に出していました。
これから、進学や進級という大きな節目を迎えるながやまキッズを、桜の花も見守ってくれることでしょう。
あちらこちらから、桜の開花宣言が聞こえてきていますが、ここ数日の暖かさで、ながやま小学校の桜のつぼみも膨らみ、花も咲き始めています。開花に気づいた子供たちは、
「あっ、咲いてる!」「春って感じだね!」とうれしそうに、言葉に出していました。
これから、進学や進級という大きな節目を迎えるながやまキッズを、桜の花も見守ってくれることでしょう。
今日は、6年生を送る会!9
今日は、各学年の出し物が終わった後、6年生から贈り物をいただきました。6年生たちが忙しい中、時間を作り、制作に取り組んできた素敵な贈り物です。
去年の6年生が途中までしか作れなかった、たて割り班のプラカードと下駄箱の表示の木札を、今年の6年生たちがしっかりと仕上げてくれました。また、各クラスにあるプロジェクターのカバーも作ってくれました。本当に素晴らしい、後輩たちへの贈り物です。
本当にありがとう!大切に使わせてもらいます!
去年の6年生が途中までしか作れなかった、たて割り班のプラカードと下駄箱の表示の木札を、今年の6年生たちがしっかりと仕上げてくれました。また、各クラスにあるプロジェクターのカバーも作ってくれました。本当に素晴らしい、後輩たちへの贈り物です。
本当にありがとう!大切に使わせてもらいます!
今日は、6年生を送る会!8
さぁ、最後は6年生たちからです。それまでひな壇に座り、リラックスして観ていた6年生たちの表情が変わったように見えました。スイッチが入った瞬間なのでしょう。
6年生たちからは、それぞれのクラスごとに楽器演奏のパフォーマンスです。1組は「夜にかける」、2組は「千本桜」、そして3組とわかくさ学級の6年生が「紅蓮華」です。どれもアップテンポの曲ですが、見事に演奏していました。音楽素人の私ですが、間違いなく、NAGAパークの時より完成度が高くなっている。そう思いました。
6年生の演奏、5年生はそのまま体育館に残って直接鑑賞しました。身動きもせず、じっと聞き入る姿がとても印象的でした。
名残惜しい思いを持ちつつ、会の終了です。最後には5年生が並んで路を作り、その間を6年生たちが退場をしていきました。
心温まる、そしてどこか淋しさも感じる、とても素敵な会ができました。
6年生たちからは、それぞれのクラスごとに楽器演奏のパフォーマンスです。1組は「夜にかける」、2組は「千本桜」、そして3組とわかくさ学級の6年生が「紅蓮華」です。どれもアップテンポの曲ですが、見事に演奏していました。音楽素人の私ですが、間違いなく、NAGAパークの時より完成度が高くなっている。そう思いました。
6年生の演奏、5年生はそのまま体育館に残って直接鑑賞しました。身動きもせず、じっと聞き入る姿がとても印象的でした。
名残惜しい思いを持ちつつ、会の終了です。最後には5年生が並んで路を作り、その間を6年生たちが退場をしていきました。
心温まる、そしてどこか淋しさも感じる、とても素敵な会ができました。
今日は、6年生を送る会!7
来年の最高学年、5年生の出番です。6年生の目の前で展開された劇。いくつかの場面を取り上げ、実際の6年生の顔写真なども登場させながら、すばらしい演技力で会場のみんなを楽しませてくれました。いつのまに練習したんだろう・・・というくらい素晴らしかったです。6年生たちも大笑いでした。
後半は、ガラッと切り替えて、最高学年になるにあたっての「10の誓い」を声たからかに発表しました。きっと6年生たちの目にも、頼もしく映ったことでしょう。
5年生、やるなー!
後半は、ガラッと切り替えて、最高学年になるにあたっての「10の誓い」を声たからかに発表しました。きっと6年生たちの目にも、頼もしく映ったことでしょう。
5年生、やるなー!
今日は、6年生を送る会!6
続いて4年生です。6年生たちと向き合って並ぶ姿に、とても良い緊張感が感じられました。4年生は、岩手県釜石市の小学校で、小学生たちが自分たちで考えたという詩を群読しました。言葉のひとつひとつが持つ力や、その意味を感じさせる詩であり、4年生たちの群読でした。この詩を通して、いろいろな学習を積み重ねてきたので、その中で感じた思いが表れていたのだと思います。
最後にいろいろなバリエーションでの拍手で、6年生たちへのお祝い&感謝の気持ちを伝えました。とっても素晴らしかったです!
最後にいろいろなバリエーションでの拍手で、6年生たちへのお祝い&感謝の気持ちを伝えました。とっても素晴らしかったです!
今日は、6年生を送る会!5
次は3年生。入場してくるところから、なんだかおもしろそうな雰囲気です。サザエさんの音楽に合わせ、みんなが入場してきました。6年生たちの目の前で展開する、サザエさん一家のひとコマ。6年生たちも、楽しそうに見ていました。
そのあとは、3年生がNAGAパークでも取り組んだダンスです。少々大人っぽい洋楽のサウンドに合わせて、切れのあるダンスを披露しました。6年生たちにもダンス好きの人たちが多いので、手拍子をする姿もノリノリでした。素晴らしい劇&ダンスでした!
そのあとは、3年生がNAGAパークでも取り組んだダンスです。少々大人っぽい洋楽のサウンドに合わせて、切れのあるダンスを披露しました。6年生たちにもダンス好きの人たちが多いので、手拍子をする姿もノリノリでした。素晴らしい劇&ダンスでした!
今日は、6年生を送る会!4
次は、わかくさ学級です。何か写すのでしょうか・・・。担任の先生が大きなバスケットゴールのスイッチを入れて、降ろし始めていました。6年生も興味津々で・・・。
わかくさ学級のみなさんは、トーンチャイム&ハンドベルを使って、「思い出のアルバム」の曲を演奏しました。演奏に合わせて、思い出の画像も映し出されていました。
静まり返った会場に響く、トーンチャイムの音色。みんな引き込まれてしまいました。きっとたくさん練習したのでしょう。しっかりとしたメロディーが体育館に響きました。きっと6年生たちの心に、届いたことでしょう。素晴らしい演奏でした!
わかくさ学級のみなさんは、トーンチャイム&ハンドベルを使って、「思い出のアルバム」の曲を演奏しました。演奏に合わせて、思い出の画像も映し出されていました。
静まり返った会場に響く、トーンチャイムの音色。みんな引き込まれてしまいました。きっとたくさん練習したのでしょう。しっかりとしたメロディーが体育館に響きました。きっと6年生たちの心に、届いたことでしょう。素晴らしい演奏でした!
今日は、6年生を送る会!3
続いて、2年生です。何やら背中に文字が書かれた紙を貼っての入場でした。2年生は、なわとびやコマ、皿まわしやフラフープなど、得意な技を6年生に紹介しました。とっても上手な人を見て、「おーっ!」6年生から思わず歓声も上がりました。
そのあとは、秋に踊った「鬼滅の刃」のダンスを見せてくれました。みんなで頑張った表現運動発表会のことが、蘇ります。今日も、とっても素敵なダンスでした!
そのあとは、秋に踊った「鬼滅の刃」のダンスを見せてくれました。みんなで頑張った表現運動発表会のことが、蘇ります。今日も、とっても素敵なダンスでした!
今日は、6年生を送る会!2
トップバッターは1年生です。言葉を伝える姿、しぐさや表情を見て、「かわいいー!」と思わず6年生たちから声が上がりました。なかなか6年生と直接のかかわりができなかった今年の1年生ですが、6年生の姿は、しっかりと実感しているようです。
1年生は、うた「ビリーブ」を手話で行いました。毎日朝の時間等も使いながら、たくさん練習してきました。とても上手にできていました。素晴らしかったです!
1年生は、うた「ビリーブ」を手話で行いました。毎日朝の時間等も使いながら、たくさん練習してきました。とても上手にできていました。素晴らしかったです!
今日は、6年生を送る会! 1
今日は、3月12日(金)です。今日は永山小学校の6年生を送る会です。6年生へお祝いと感謝の気持ちを伝える後輩たちは、一生懸命、心をこめて準備や練習に取り組んできました。卒業していく6年生たちも、後輩たちへの感謝の思いと、未来への決意を胸に、準備をしてきました。
本当であれば、全員で体育館に集まりたかったのですが、コロナ禍であるためにできませんでした。6年生が待つ体育館に、各学年が順番に行き、それぞれ持ち味豊かなパフォーマンスで気持ちを伝えました。
「397人の子供たちの心は、今体育館にある!」そんな思いで、6年生を送る会を進めていきました。
5年生の代表児童の「はじめの言葉」で、6年生を送る会スタートです!
本当であれば、全員で体育館に集まりたかったのですが、コロナ禍であるためにできませんでした。6年生が待つ体育館に、各学年が順番に行き、それぞれ持ち味豊かなパフォーマンスで気持ちを伝えました。
「397人の子供たちの心は、今体育館にある!」そんな思いで、6年生を送る会を進めていきました。
5年生の代表児童の「はじめの言葉」で、6年生を送る会スタートです!
きれいな半紙に、思い思いの文字
今、6年生の1組・2組・3組、それぞれの教室前の廊下の壁に、素敵な作品が並んでいます。6年生の習字の作品です。通常は白い半紙に書くのですが、今回は和紙を色鮮やかに染めて使いました。そして書いた言葉は、6年生たち一人一人が自分で考え、思いを文字にしました。
とってもきれいですし、それぞれの言葉を見ると、ひとりひとりの「今」が感じられるようです。
とってもきれいですし、それぞれの言葉を見ると、ひとりひとりの「今」が感じられるようです。
カウンタ
1
1
1
0
3
3
3
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。