文字
背景
行間
ブログ
2021年3月の記事一覧
今日は、6年生を送る会!9
今日は、各学年の出し物が終わった後、6年生から贈り物をいただきました。6年生たちが忙しい中、時間を作り、制作に取り組んできた素敵な贈り物です。
去年の6年生が途中までしか作れなかった、たて割り班のプラカードと下駄箱の表示の木札を、今年の6年生たちがしっかりと仕上げてくれました。また、各クラスにあるプロジェクターのカバーも作ってくれました。本当に素晴らしい、後輩たちへの贈り物です。
本当にありがとう!大切に使わせてもらいます!
去年の6年生が途中までしか作れなかった、たて割り班のプラカードと下駄箱の表示の木札を、今年の6年生たちがしっかりと仕上げてくれました。また、各クラスにあるプロジェクターのカバーも作ってくれました。本当に素晴らしい、後輩たちへの贈り物です。
本当にありがとう!大切に使わせてもらいます!
今日は、6年生を送る会!8
さぁ、最後は6年生たちからです。それまでひな壇に座り、リラックスして観ていた6年生たちの表情が変わったように見えました。スイッチが入った瞬間なのでしょう。
6年生たちからは、それぞれのクラスごとに楽器演奏のパフォーマンスです。1組は「夜にかける」、2組は「千本桜」、そして3組とわかくさ学級の6年生が「紅蓮華」です。どれもアップテンポの曲ですが、見事に演奏していました。音楽素人の私ですが、間違いなく、NAGAパークの時より完成度が高くなっている。そう思いました。
6年生の演奏、5年生はそのまま体育館に残って直接鑑賞しました。身動きもせず、じっと聞き入る姿がとても印象的でした。
名残惜しい思いを持ちつつ、会の終了です。最後には5年生が並んで路を作り、その間を6年生たちが退場をしていきました。
心温まる、そしてどこか淋しさも感じる、とても素敵な会ができました。
6年生たちからは、それぞれのクラスごとに楽器演奏のパフォーマンスです。1組は「夜にかける」、2組は「千本桜」、そして3組とわかくさ学級の6年生が「紅蓮華」です。どれもアップテンポの曲ですが、見事に演奏していました。音楽素人の私ですが、間違いなく、NAGAパークの時より完成度が高くなっている。そう思いました。
6年生の演奏、5年生はそのまま体育館に残って直接鑑賞しました。身動きもせず、じっと聞き入る姿がとても印象的でした。
名残惜しい思いを持ちつつ、会の終了です。最後には5年生が並んで路を作り、その間を6年生たちが退場をしていきました。
心温まる、そしてどこか淋しさも感じる、とても素敵な会ができました。
今日は、6年生を送る会!7
来年の最高学年、5年生の出番です。6年生の目の前で展開された劇。いくつかの場面を取り上げ、実際の6年生の顔写真なども登場させながら、すばらしい演技力で会場のみんなを楽しませてくれました。いつのまに練習したんだろう・・・というくらい素晴らしかったです。6年生たちも大笑いでした。
後半は、ガラッと切り替えて、最高学年になるにあたっての「10の誓い」を声たからかに発表しました。きっと6年生たちの目にも、頼もしく映ったことでしょう。
5年生、やるなー!
後半は、ガラッと切り替えて、最高学年になるにあたっての「10の誓い」を声たからかに発表しました。きっと6年生たちの目にも、頼もしく映ったことでしょう。
5年生、やるなー!
今日は、6年生を送る会!6
続いて4年生です。6年生たちと向き合って並ぶ姿に、とても良い緊張感が感じられました。4年生は、岩手県釜石市の小学校で、小学生たちが自分たちで考えたという詩を群読しました。言葉のひとつひとつが持つ力や、その意味を感じさせる詩であり、4年生たちの群読でした。この詩を通して、いろいろな学習を積み重ねてきたので、その中で感じた思いが表れていたのだと思います。
最後にいろいろなバリエーションでの拍手で、6年生たちへのお祝い&感謝の気持ちを伝えました。とっても素晴らしかったです!
最後にいろいろなバリエーションでの拍手で、6年生たちへのお祝い&感謝の気持ちを伝えました。とっても素晴らしかったです!
今日は、6年生を送る会!5
次は3年生。入場してくるところから、なんだかおもしろそうな雰囲気です。サザエさんの音楽に合わせ、みんなが入場してきました。6年生たちの目の前で展開する、サザエさん一家のひとコマ。6年生たちも、楽しそうに見ていました。
そのあとは、3年生がNAGAパークでも取り組んだダンスです。少々大人っぽい洋楽のサウンドに合わせて、切れのあるダンスを披露しました。6年生たちにもダンス好きの人たちが多いので、手拍子をする姿もノリノリでした。素晴らしい劇&ダンスでした!
そのあとは、3年生がNAGAパークでも取り組んだダンスです。少々大人っぽい洋楽のサウンドに合わせて、切れのあるダンスを披露しました。6年生たちにもダンス好きの人たちが多いので、手拍子をする姿もノリノリでした。素晴らしい劇&ダンスでした!
カウンタ
1
1
0
8
4
1
9
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。