ブログ

2021年1月の記事一覧

情報処理・パソコン 児童集会

 朝、テレビ(大型提示装置)を使っての児童集会がありました。今日もタブレットの「ロイロノート」というツールを使った集会となりました。今日の担当は集会委員会の5年生たちが担当でした。このような形で取り組むのは初めての体験でした。
 今日は、「間違い探し」のゲームで、教師や体育館、昇降口前などいろいろな場所で撮った写真を使いました。2枚の写真は4か所ほど変わっている状況を作って撮影し、どこが変わったかを、全校のみんなに考え、当ててもらおうというものです。
 実によくできていて、子供たちはもちろん、大人でも楽しく参加できました。担当の5年生たちは、初めての取り組みで不安もあったようですが、頑張ったことが成果となる、素晴らしい集会でした。
 ありがとう!お疲れ様!

曇り 雨はほとんど降ることなく・・・

 今日は、1月27日(水)です。朝から午前中には、もう少し雨が降るのかなぁと覚悟はしていたのですが、ほとんど降ることもなかったですね。時折、青空も顔をのぞかせることもありました。校庭での体育も予定通りできてよかったです。
 少々寒い中ですが、縄跳びやランニング、追いかけ鬼やハードル走等々、それぞれの学年、それぞれの活動に一生懸命取り組んでいましたよ!

にっこり 鳩もソーシャルディスタンス!

 最近、校舎周辺で鳩の集団をよく見かけます。子供たちが登校してくる時間帯には、子供たちの様子を見守っているかのように、屋上に並んでいます。鳩たちも、しっかりと「ソーシャルディスタンス」を保っている(?)ように見えます。
 緊急事態宣言が発出されてから約3週間が経ちます。報道されている新規感染者数は年末年始のころに比べて少なくなっているようですが、以前高い数字であることには変わりがありません。また、多摩市内での新規感染者数がここにきて、ぐっと多くなってきています。
 安心せず、今一度気持ちを引締めて、「ソーシャルディスタンス」をはじめ、感染拡大防止のための行動をしっかり取り組んでいきましょう。

昼 畑にも霜

 今日は、1月26日(火)です。今朝はまたキリッと寒い朝でした。家の近くの畑には霜が降り、真っ白になっていました。今日は雲も多く、少々日差しパワーが不足していますが、元気に頑張りましょう!

昼 3年生 クラブ見学

 今日は、クラブ活動の日です。7時間目に3年生は各クラブの様子を見学に行きました。来年4年生になった時に、どんなクラブに入りたいかを考えるための、良い材料が見つかったことと思います。
 クラスごとに各クラブを順番に見て回りました。わかくさ学級の3年生は、3年2組のみんなと一緒に回りました。なかなか質問することまではできませんでしたが、興味を持ちながら見学することができました。
 各クラブでは、クラブ長の人がクラブの活動について話をしてくれました。さすが6年生です。しっかりと説明をすることができました。そんな姿を見ることができたのも3年生たちにとってはとても意味深いことなのだと思います。
 最後に、3年2組の教室で、わかくさ学級の3年生と挨拶を交し合って解散しました。短い時間でしたが、良い交流の場となりました。