ブログ

2020年12月の記事一覧

昼 富士山もスキッと見えています

 寒くなり、空気も澄んできているのでしょう。今日は富士山がスキッと見えています。富士山は、都内でもいろいろな場所から見えます。「えっ、こんな所から見えるんだ!」なんていう場所に出会ったことがあるのではないでしょうか。富士山の大きさな変わりません。また、富士山からの距離が変わらない場合でも、見る場所や富士山と周囲の山々の位置関係、前景の建物などの様子などによって、大きさが違って見えます。不思議です。

笑う おいしそうです!

 1年生の教室前の廊下の壁には、おいしそうなサツマイモの絵が展示されています。私は、食いしん坊なので、つい「おいしそう!」と思ってしまいます。でも、それだけ上手に描けているということなのです。同じサツマイモでも、微妙に色が違ったり、模様やでこぼこが細かく描かれていたり・・・。個性豊かなおイモが並んでいます。ぜひ観てくださいね!

晴れ 大雪が降る地方もありますが・・・

 今日は、12月15日(火)です。空気がきりっと引き締まる、良い天気です。思わず、6年生が習字で取り組んだ「快晴」の文字をお借りしてしまいました。
 東京は良い天気ですが、日本海側や北海道では、大雪になっている地方もあるようです。本当に冬本番になったのだなーと実感します。

昼 春になったら咲くね!

 先日、1年生がそれぞれの鉢にチューリップの球根を植えました。ちょうど、来年の1年生がやってくる春に咲くのでしょうか。自分たちが入学したときにも咲いていたことを覚えている人もいました。(ほんの少しの時間だったのに・・・。うれしいですね!)
 朝登校してくると、「早く咲くといいなー」「きれいに咲くかなー」と言いながら、水やりに取り組む1年生たちです。

にっこり 「ながやマラソン」スタート!

 毎年この時期に取り組んでいる、「ながやマラソン」が、今日から始まりました。いつもなら中休み時間に全校児童が一緒に取り組むのですが、今年は感染防止のため、やり方を工夫しています。今年、中休み時間を前半と後半に分けていますが、その割り当ての学年ごとに走ることにしました。(前半:1年、3年、6年 ・ 後半:わかくさ、2年、4年、5年)
 授業に取り組んでいる学年もあるので、曲を流して走るということはできませんが、タイムを聞きながら、自分で心地よく走ることができるペースを見つけながら取り組みます。あまり、息が上がってしまうようなペースにならないことが大切です。
 子供たちはそれぞれカードを持っており、走った週数分だけ色を塗っていきます。30週走るとゴールまで塗ることができ、目標達成です。もちろん、おかわりをしてそうです。