ブログ

2020年8月の記事一覧

グループ みんなで平和な世界を!

 今日は、8月15日(土)です。今日も容赦のない暑さでした。まだまだ猛烈に暑い日は続きそうですね。今日は、第二次世界大戦という大きくて、悲しい戦争が終わってから、75回目の終戦の日を迎えます。新聞やテレビ等でも、戦争の悲惨さや今なお消えることのない深い悲しみ、また戦争を直接に経験された方々が、だんだん少なくなり、後世に伝えていく事の難しさなどについて報道されていました。
 平和な社会は、当たり前ではありません。誰かが用意してくれるものでもありません。一人一人が共生社会の担い手であることを、今おかれた立場で自覚しながら、平和への道筋を、丁寧に一歩一歩、あるいていくことが大切なのだと思います。
 難しい命題ではありますが、自分たちなりに「平和」「幸せ」って何なのかを、考える良い機会としてきましょう。

今日も暑かった!ですね。

今日は、8月14日(金)です。今日も暑かったですね。四国では、40度近くにまで気温が上がった場所があったようです。皆さん、体調はどうですか。元気ですか。
ロングウォーキングに出ましたが、お日様の力に勝てず、程々で帰りました。ショートウォーキングでも、いいですよね。

晴れ with 酷暑の夏 元気ですか!

 今日は、8月12日(水)です。昨日は、最高気温が40度を越えた場所もあるなど、酷暑の日々が続きますね。皆さん、元気に過ごしていますか。水分をこまめに摂ることはもちろん大切。水分だけでなく、食事でしっかりと栄養を摂りましょう。暑くて食欲が落ちてしまう時期かもしれませんが、頑張って食べましょう!
 日中は、暑くて外で活動することは控えた方が良いと思いますが、朝や夕方など気温が落ち着いている時間帯に身体を動かせると良いですね。身体が暑さと向き合い、発汗することで本来持っている対応調節の力を整えておくことも大切です。もちろん、水分を摂りながら。 私も頑張ります!ほどほどに・・・。

花丸 頑張った わかくさ学級 2

 今年は総勢28名のわかくさ学級。毎日元気に、楽しく学習に取り組みました。長いお休み、いつもと違う学校生活の中で、戸惑いや不安を感じることもあったことでしょう。この4月からわかくさ学級の仲間となり、頑張っている人たちは、環境が大きく変わったことを受け留めながら頑張り、だんだん自分の良さ、自分のもつ力を発揮できるようになりました。
 一人一人得意なこともあれば、苦手なこともあります。そんな自分と向き合いながら、ひとつひとつ、積み木を積み重ねるがごとく、力を蓄えています。成長した自分に手ごたえを感じ、自信へと高めていけるよう、わかくさ学級の先生たちと子供たちは、日々ファイトしています。
 わかくさ学級のみんな。頑張りました!

花丸 頑張ったわかくさ学級1

 今年、わかくさ学級は7人の1年生がやってきました。長くお休みが続いたり、なかなかみんなと会えなかったりして、不安なこともあったことと思います。でも、ひとつひとつの場面、活動を丁寧に経験していくことで、見通しが持てるようになり、明るく元気に過ごすことができるようになっています。友達との関わり合いや、先生との活動も積極的に取り組んでいます。
 途中で、友達の一人が転校することになってしまいました。淋しい気持ちはありますが、きっとお互いにそれぞれの場所で頑張りあっていける。そう思います。
 わかくさ学級1年生。頑張りました!