ブログ

2022年2月の記事一覧

にっこり 道徳授業 5年生

 6年生進級を間近に控えた5年生たちにとって、今、とても

大切なテーマだと思います。「『自分らしさ』を見つめてみよ

う」という活動を通して、自分の今を見つめ、個性の伸長へと

つなげていきます。グループになって「自分らしさの窓」とい

うワークシートをベースに、付箋用紙を使って自分の事、そし

て仲間の事について、「良さ」にフォーカスしながら書いてい

き、お互いに交換します。考えを共有し合いながら、これから

どんな自分らしさを伸ばしていきたいかをイメージしました。

にっこり 道徳授業 わかくさ学級3組

 わかくさ学級3組です。「気持ちと向き合おう」というテーマで

より良い学校生活の在り方、集団生活の充実について考えました。

学校や日々の生活の中で「怒り」を感じる場面や、その時の心の

在りようや言動、そして具体的な解決方法などを考えました。

にっこり 道徳授業 4年生

 4年生の授業です。「家族愛、家庭生活の充実」の価値について、

「ブラッドレーのせい求書」という題材で考えていきました。

 手伝いに対する報酬を請求書にして母に渡したブラッドレー。

「うまくいったなー」と喜ぶのですが・・・。日々家族のために

お世話をしてくれている母は、たったの1ドルも請求をしませんで

した。その母の姿を通して、ブラッドレーは家族の一員としての自

分について考え、そして気づくのでした。最後に一人一人、家族の

ためにできることを考え、発表しました。

 

にっこり 道徳授業 3年生

 3年生です。「よわむし太郎」という題材を通して、「善悪の判断、

自律、自由と責任」についての価値を考えました。「よわむしって、

どんなことをいうのだろう・・・」という先生の問いから始まり、

「よわむし太郎」の姿、そして太郎の行動から変わっていく周囲の人達

の姿を通して、正しいと信じることを行うこと、そして正しくないと判断

したことは止めようとする事、それを大切にしていこうとする態度を

育んでいきます。

にっこり 道徳授業 わかくさ学級2組

 わかくさ学級2組では、「国際理解・国際親善」の価値を、世界の

子供たちの様子を知ることを通して学んでいきました。世界地図や

いろいろな国の様子を大写しにした画像をみんなで共有しました。自

分たちと比べてみながら考え、違うところもあるけれど、同じところ

もあることに気づきました。これからいろいろな国や人、その文化に

親しんでいこうとする心情を育てていきます。

にっこり 道徳授業 2年生

 2年生の道徳授業です。「すてきなえがおで」という題材を通して、

「正直な心」の在り方について考えます。バスの中で他の人の足を踏

んでしまった「わたし」の姿を通して、正直に謝ること、うそやごま

かしをしないで、明るい心で生活していこうとする意欲と態度を身に

付けていく事を願っています。「ハートメーター」を使って、心の

様子を視覚化する活動にも取り組んでいました。

にっこり 道徳授業 1年生

 1年生の道徳の授業です。「はしのうえの おおかみ」という題材を

通して、「親切や、思いやり」について学習しました。いじわるばかり

していたオオカミが、クマの優しさ、思いやりに触れ、大切なことに気

が付き、心を入れ替えていく姿を通して、相手の事を考えた思いやりの

ある行動や、やさしく接しようとする意欲や態度を育むことが願いです。

にっこり 道徳授業 わかくさ学級1組

 わかくさ学級1組では、「じぶんのなかの おに」(個性の伸長)の

テーマで学習をしました。自分の得意なことや、苦手なことを考え、得意

なことはさらに伸ばし、苦手なことは少しずつ改善していこうとする心や

生活姿勢を育てていきたいな、と願っています。

 実際に克服したい鬼を言葉と絵で表し、伝え合うことで自分だけでなく

友だちのことにも関心を寄せられるような活動となりました。

にっこり 今日は登校日!がんばりました!

 今日は、2月5日(土)です。今日は登校日になっています。道徳授業

地区公開講座として、全クラス道徳の授業に取組みます。コロナ禍のため、

保護者の皆様には児童が持ち帰ったタブレットを使って、オンラインで授

業の様子を見ていただきました。

花丸 手芸クラブの皆さんの作品です!

 今、校舎から体育館に行く渡り廊下に、手芸クラブの皆さんがクラブ

活動で取り組み、制作した作品が展示してあります。ひとつひとつ丁寧

に作品作りに取り組んだんだなーということが伝わる素敵な作品です。

にっこり 季節の節目を迎えました!

 昨日は2月3日。「節分」でしたね。「節分」というのは春夏秋冬の

それぞれの季節の始まりの日(「立春」「立夏」「立秋」「立冬」)の

前日のことだそうです。そして、今日が2月4日で「立春」、春が始ま

る日です。(まだ寒さは厳しいと天気予報では言っていましたが・・・)

 昨日、わかくさ学級では「豆まき」ならぬ「ミニボールまき」で鬼退

治をしました。鬼は退散したかな?福はやってきたかな?教室には、そ

れぞれが描いた「自分の中にいる追い出したい鬼」が貼ってありました。

きっとそんな鬼も追い出せたことでしょう!

昼 アウトドア・オープンデイ ありがとうございました!

 今日は、2月4日(金)です。今週は月曜日からの一週間、

「アウトドア・オープンデイ」を行わせていただきました。

新型コロナウイルス感染症の拡大状況により心配な面もあり

ましたが、校庭で元気に活動する子供たちと教職員の姿を見

ていただくことができ、良かったです。お忙しい中、たくさ

んの方に参観していただくことができました。

 本当にありがとうございました。

朝 夕日がきれいだなぁー

 今日は、2月2日(水)です。今日も寒い一日ではありましたが、

お日様パワーで、過ごしやすい時間帯もありましたね、時折校庭に

強い風が吹くこともありましたが、まだ「春一番」ではないですね。

夕方、校長室から西の空に目をやると、きれいな夕日と雲。明日も

頑張ろうかなーという気持ちになれますね。

 多摩市の小学校では「多摩市小学校教育研究会(通称:市小研)」

といって、先生方が所属す学校の枠をこえて、教科や専門的な領域に

分かれて研究に取り組んでいます。毎月定例会を開催したり、授業

研究や講師を招いての学習をしたりして、子供たちへの指導・支援の

力を高めるために頑張っています。

 みんなで集まって研究を行いところですが、新型コロナウイルス

感染症の感染拡大のため、集まることはできません。やはり、オン

ラインを使って、「こうすればできるね!」の発想で、工夫をしな

がら進めています。悔しいけれど、今はできることの中で最善を

尽くす。やっぱりそれが大切なんだと思います。

 今日は市小研の定例会の日。きっとそれぞれの部会で、先生方も

新たな学びに取り組んだことと思います!