ブログ

2022年2月の記事一覧

にっこり 遊びの広場! 2組グループ

 昨日もお伝えした「遊びの広場」、今日は2組グループが

交流をしました。最初に、遊び方の説明をするのですが、2年生

たちの緊張感のある表情と、1年生の期待感あふれる表情が印象

的でした。グループごとに時間で遊びを交代していきます。一生

件名教えてくれる2年生を頼りにしながら、それぞれのコーナーで

たっくさん楽しむことができました。教え方に悩んだり、苦労した

りする2年生の姿もありましたが、その頑張りは1年生たちにしっ

かりと伝わっていましたよ!

 2年生のみなさん、本当にありがとう!そしてお疲れさまでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 やさしい音色が聴こえてきました!

 今日は、体育館からなんだか優しい音色が聴こえてきました。

わかくさ学級の1~5年生たちが、6年生への気持ちを込めて

合奏(思い出のアルバム)の練習に取り組んでいました。木琴

や鉄琴、キーボード、鈴、トライアングルなどそれぞれが担当

し、一生懸命演奏をしていました。一人ひとりが頑張って作り

出す音が重なり合い、優しい音色となりました。

晴れ 空は真っ青!

 今日は、2月25日(金)です。今日も良い天気。雲一つ

ない真っ青な空がきれいでした。「なんだか最近、寒くなく

なーい?」「そうだねー」と会話をしながら仲良く登校して

くる人もいました。私も「そーだねー」と思いました!

にっこり クラブ活動、最終回でした。

 今日は6時間目にクラブ活動がありました。早いもので今日が

今年度最後のクラブ活動となりました。いつもの活動に加え、各

クラブで振り返りを行ったりもしました。あるクラブでは、クラブ

長の6年生が、とっても楽しかったということを伝えた後に、

自分自身の反省点をしっかりとみんなに向けて話をする姿に出会い

ました。素晴らしいなーと思いました。6年生の言葉をしっかりと

聴くみんなの姿も素敵でした。

 どのクラブでも6年生たちがリーダーシップを発揮し、活動を

盛り上げようと頑張っていました。ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり 遊びの広場!

 今日は「遊びの広場」の一日目です。2年生が生活科の時間を

使って企画、準備、練習を積み重ねてきました。作ったり、遊ん

だりするコーナーを用意し、招待した1年生たちに楽しんでもら

うことが目的です。2年生たちが実にたくましく、そして優しく

見えました。1年生たちのために力を注ぐ姿。最高です!本当に

よく頑張りました!

 1年生たちもばっちり楽しめたようです。きっと今日のことを

イメージして、来年は新しい後輩たちのために頑張るのでしょう。

 今日は1組グループで交流をしました。明日は2組グループで

の交流です。明日も楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 迫力のある音が聞こえてきました。

 校舎内のまわっていたら、体育館から迫力のある音、合奏の音が

聴こえてきました。体育館に行ってみると、6年生が合奏の練習に

取り組んでいました。「情熱大陸」という歌を演奏していました。

それぞれ練習した後、楽器ごとに合わせ、だんだんに加わる楽器が

増えていきました。とっても迫力のある合奏となり、思わず聴き

いってしまいました。さすが6年生です。

晴れ 春は遠くないぞ・・・

 今日は、2月24日(木)です。祝日明けの今日。余寒はあるものの、

太陽の日差しパワーは日に日に強くなっているように感じます。まもなく

3月です。春はまもなくやってくるに違いありませんね・・・。

苦笑い タグラグビー!

今日は、2月22日(火)です。今日も良い天気でした。校庭では

3年生が体育の学習に取り組んでいました。取り組んでいたのは

「タグラグビー」です。ラグビー型のボールゲームをルールや道具を

工夫して行います。タックルはなく、腰につけている「タグ」を相手

に取られると、持っているボールを手放さなければなりません。チーム

メイトとの連携も大切です。みんなで、元気よく取り組んでいました。

 

晴れ そして校庭へ!

そして中休み時間。なわとびを手に、子供たちが校庭に出てきました。友達と、そして先生と楽しく、時に競い合いながらなわとびを頑張る姿。最高です!

了解 「ながやまなわとび」が終わります!

今日は、2月21日(月)です。ちょっと寒いけれど、よく晴れた気持ちの良い週明けです。ずっと取り組んできた「ながやまなわとび」ですが、いよいよ今週でおしまいです。オンライン児童朝会の最後に、6年生の代表の人たちが、ずっと長く取り組んできた成果として、素晴らしいなわとびの技を見せてくれました。カッコよかったですっ!

音楽 音楽集会!

 今日は、オンラインを活用して音楽集会を行いました。

いろいろな楽器の音を聞いた後、三つくらいの楽器が同時に

なる音を聴き、どんな楽器が使われていたかを答えるクイズ

でした。難しかったけれど、みんなしっかりと聞き耳をたて

て取り組んでいました。

その後、日本とアメリカ、中国の音楽について、楽器の紹介

もしながら曲が流れました。日本の楽器は琴でした。

夜 いつものアングルですが・・・

 今日は、2月17日(水)です。昨日もそうですが、寒いけど

気持ちの良い一日でした。写真は、たびたび掲載している景色、

アングルなのですが、今日は特に、丹沢山塊の山々が雪をまとった

姿がきれいでした。先週末、降雪があった後に、丹沢の標高800m

にも満たない山を歩いてきました。所々、10~15cmの雪が

積もっているところもあり、まさに「厳冬期の雪山」模様でした。

午後になると樹木に降り積もった雪がたくさん落ちてきて、とても

きれいでした。

花丸 素敵な作品が並びました!

 1年生の教室前の廊下の壁です。また素敵な作品がきれいに

展示されています。それぞれ自分が描いた絵に小窓を開け、そ

れじれ自分の写真をそこに埋め込みました。みんななんだか

うれしそうな表情で、とってもいいです!

ぜひ、観てくださいね!

晴れ 日差し強く、暖かな午後

 今日は、2月16日(水)です。朝は昨日同様きーんと寒かった

のですが、今日は太陽の日差しが強く、お昼前後からは暖かさを

感じるほどでした。校舎内から校庭へ出ると、とっても眩しく感

じました。

晴れ 寒いけど気持ちよく!

 寒くはありますが、校庭へ出て少し体を動かすと、なんだか

とっても気持ちが良いです。最近、休み時間に「だるまさんが

ころんだ」をみんなで楽しむクラスをよく見かけます。いいで

すねー。体育に取り組むクラスも、気持ちよく身体を動かして

頑張っていました。

晴れ 寒い朝!

 今日は、2月15日(火)です。寒い日が続くのですが、

今朝はまた一段ときりっと冷えた朝でした。近所の畑の土が

霜で真っ白になっていました。立春を過ぎてしばらく過ぎま

したが、春はまだ遠いのでしょうか。でも、きっとあちらこ

ちらで春支度が始まっていることと思います。

雪 やっぱり降ってきました!・・・雪

 今日は、2月10日(木)です。やっぱり雪が降ってきましたね。

明け方はまだ雨や霙(みぞれ)でしたが、家を出る頃には、しっかり

と雪に変わっていました。それ程積もることはなさそうではあります

が、油断はできませんね。朝は所々で凍ってしまうところがあるかも

しれません。注意して行動しましょう。

 太平洋側で雪が降るときは、「南岸低気圧」の発達が関係している

ことが多いようです。興味のある人は、ぜひ調べてみてください!

にっこり 学校のために働く姿

 今日は、6時間目に委員会活動を行いました。今日は各委員会、

メンバーが集まり、1月の活動を振り返ったり、これからの活動

について話し合ったりしていました。また、具体的に作業等、仕

事を進める委員会もありました。

 学校が楽しく、そして安心・安全に生活していくためには、こ

のような日々の取り組みが欠かせません。全校のことを考え、自

分の役割を意識しながら働く高学年(代表委員会は4年生も)の

皆さんの姿。頼もしいです!

晴れ 今週、雪が降るかも・・・

 今日は、2月7日(月)です。立春は過ぎましたが、まだまだ

寒さは厳しいですね。お日様がちょっと雲で隠れると、とたんに

体感温度が下がります。午後は雲が多くなり、寒い時間帯が続き

ました。天気予報では、今週の木曜日あたりに雪が降るかもしれ

ないと報じていました。果たして、降るのでしょうか・・・・

 1時間目に体育の学習に取り組む6年生たち。元気そうです。

朝早くから校庭に出て、準備に取り組む人たちがいました。

ごくろうさまでした!

にっこり 道徳授業 6年生

 卒業まであとわずか。大人への階段を一歩一歩登っている6年生たちの

道徳授業です。「『働く』ってどういうことだろう?」という題材を通し

て、「勤労・公共の精神」の価値について考えていく授業です。でも、授

業を参観していて、その価値はもちろんですが、これから大人として、

どう生きていくのか。そのために今できることは何なのか。働くことを

通して、人としてどう成長していけるのか。そんな「人としての生き方」

にまで至って考えていく授業だな、と感じました。実際に働いている人

からの資料をじっくりと読む姿、ひとつの視点から、関連付けたり、広げ

たりしながら考え、発言する姿。うーん、さすが6年生の授業だなーと

見入ってしまいました。

にっこり 道徳授業 5年生

 6年生進級を間近に控えた5年生たちにとって、今、とても

大切なテーマだと思います。「『自分らしさ』を見つめてみよ

う」という活動を通して、自分の今を見つめ、個性の伸長へと

つなげていきます。グループになって「自分らしさの窓」とい

うワークシートをベースに、付箋用紙を使って自分の事、そし

て仲間の事について、「良さ」にフォーカスしながら書いてい

き、お互いに交換します。考えを共有し合いながら、これから

どんな自分らしさを伸ばしていきたいかをイメージしました。

にっこり 道徳授業 わかくさ学級3組

 わかくさ学級3組です。「気持ちと向き合おう」というテーマで

より良い学校生活の在り方、集団生活の充実について考えました。

学校や日々の生活の中で「怒り」を感じる場面や、その時の心の

在りようや言動、そして具体的な解決方法などを考えました。

にっこり 道徳授業 4年生

 4年生の授業です。「家族愛、家庭生活の充実」の価値について、

「ブラッドレーのせい求書」という題材で考えていきました。

 手伝いに対する報酬を請求書にして母に渡したブラッドレー。

「うまくいったなー」と喜ぶのですが・・・。日々家族のために

お世話をしてくれている母は、たったの1ドルも請求をしませんで

した。その母の姿を通して、ブラッドレーは家族の一員としての自

分について考え、そして気づくのでした。最後に一人一人、家族の

ためにできることを考え、発表しました。

 

にっこり 道徳授業 3年生

 3年生です。「よわむし太郎」という題材を通して、「善悪の判断、

自律、自由と責任」についての価値を考えました。「よわむしって、

どんなことをいうのだろう・・・」という先生の問いから始まり、

「よわむし太郎」の姿、そして太郎の行動から変わっていく周囲の人達

の姿を通して、正しいと信じることを行うこと、そして正しくないと判断

したことは止めようとする事、それを大切にしていこうとする態度を

育んでいきます。

にっこり 道徳授業 わかくさ学級2組

 わかくさ学級2組では、「国際理解・国際親善」の価値を、世界の

子供たちの様子を知ることを通して学んでいきました。世界地図や

いろいろな国の様子を大写しにした画像をみんなで共有しました。自

分たちと比べてみながら考え、違うところもあるけれど、同じところ

もあることに気づきました。これからいろいろな国や人、その文化に

親しんでいこうとする心情を育てていきます。

にっこり 道徳授業 2年生

 2年生の道徳授業です。「すてきなえがおで」という題材を通して、

「正直な心」の在り方について考えます。バスの中で他の人の足を踏

んでしまった「わたし」の姿を通して、正直に謝ること、うそやごま

かしをしないで、明るい心で生活していこうとする意欲と態度を身に

付けていく事を願っています。「ハートメーター」を使って、心の

様子を視覚化する活動にも取り組んでいました。

にっこり 道徳授業 1年生

 1年生の道徳の授業です。「はしのうえの おおかみ」という題材を

通して、「親切や、思いやり」について学習しました。いじわるばかり

していたオオカミが、クマの優しさ、思いやりに触れ、大切なことに気

が付き、心を入れ替えていく姿を通して、相手の事を考えた思いやりの

ある行動や、やさしく接しようとする意欲や態度を育むことが願いです。

にっこり 道徳授業 わかくさ学級1組

 わかくさ学級1組では、「じぶんのなかの おに」(個性の伸長)の

テーマで学習をしました。自分の得意なことや、苦手なことを考え、得意

なことはさらに伸ばし、苦手なことは少しずつ改善していこうとする心や

生活姿勢を育てていきたいな、と願っています。

 実際に克服したい鬼を言葉と絵で表し、伝え合うことで自分だけでなく

友だちのことにも関心を寄せられるような活動となりました。

にっこり 今日は登校日!がんばりました!

 今日は、2月5日(土)です。今日は登校日になっています。道徳授業

地区公開講座として、全クラス道徳の授業に取組みます。コロナ禍のため、

保護者の皆様には児童が持ち帰ったタブレットを使って、オンラインで授

業の様子を見ていただきました。

花丸 手芸クラブの皆さんの作品です!

 今、校舎から体育館に行く渡り廊下に、手芸クラブの皆さんがクラブ

活動で取り組み、制作した作品が展示してあります。ひとつひとつ丁寧

に作品作りに取り組んだんだなーということが伝わる素敵な作品です。

にっこり 季節の節目を迎えました!

 昨日は2月3日。「節分」でしたね。「節分」というのは春夏秋冬の

それぞれの季節の始まりの日(「立春」「立夏」「立秋」「立冬」)の

前日のことだそうです。そして、今日が2月4日で「立春」、春が始ま

る日です。(まだ寒さは厳しいと天気予報では言っていましたが・・・)

 昨日、わかくさ学級では「豆まき」ならぬ「ミニボールまき」で鬼退

治をしました。鬼は退散したかな?福はやってきたかな?教室には、そ

れぞれが描いた「自分の中にいる追い出したい鬼」が貼ってありました。

きっとそんな鬼も追い出せたことでしょう!

昼 アウトドア・オープンデイ ありがとうございました!

 今日は、2月4日(金)です。今週は月曜日からの一週間、

「アウトドア・オープンデイ」を行わせていただきました。

新型コロナウイルス感染症の拡大状況により心配な面もあり

ましたが、校庭で元気に活動する子供たちと教職員の姿を見

ていただくことができ、良かったです。お忙しい中、たくさ

んの方に参観していただくことができました。

 本当にありがとうございました。

朝 夕日がきれいだなぁー

 今日は、2月2日(水)です。今日も寒い一日ではありましたが、

お日様パワーで、過ごしやすい時間帯もありましたね、時折校庭に

強い風が吹くこともありましたが、まだ「春一番」ではないですね。

夕方、校長室から西の空に目をやると、きれいな夕日と雲。明日も

頑張ろうかなーという気持ちになれますね。

 多摩市の小学校では「多摩市小学校教育研究会(通称:市小研)」

といって、先生方が所属す学校の枠をこえて、教科や専門的な領域に

分かれて研究に取り組んでいます。毎月定例会を開催したり、授業

研究や講師を招いての学習をしたりして、子供たちへの指導・支援の

力を高めるために頑張っています。

 みんなで集まって研究を行いところですが、新型コロナウイルス

感染症の感染拡大のため、集まることはできません。やはり、オン

ラインを使って、「こうすればできるね!」の発想で、工夫をしな

がら進めています。悔しいけれど、今はできることの中で最善を

尽くす。やっぱりそれが大切なんだと思います。

 今日は市小研の定例会の日。きっとそれぞれの部会で、先生方も

新たな学びに取り組んだことと思います!