ブログ

2022年12月の記事一覧

2年生「まどからこんにちは」

廊下の掲示板に楽しい作品がずいぶん前から貼ってあります。それぞれの窓から何が登場するのでしょうか?子供たち発想のバリエーションに感心しています。カッターの使い方も上手ですね。

演劇鑑賞教室

今日は、PTA主催の「劇団風の子」による演劇鑑賞教室がありました。演目は、「ソノヒカギリ美術館」という、子供たちも参加できる舞台でした。教員の飛び入り参加もありました。役者さんの演技に吸い込まれながら、後半は子供たちも額縁の中でポーズをとって楽しみました。今日は、低学年・中学年の鑑賞日でした。明日は高学年です。楽しみですね。

わかくさの先生のステキな「モナリザ」

 

6年生 社会科見学

昭和館で、戦時中や戦後の暮らしの展示をグループで見学し、熱心にメモをとっていました。戦地に行った兵隊さんからの手紙や空襲後の写真の展示もあり、ウクライナと重ね合わせて考える人もいました。

国会の参議院を見学しました。議場の傍聴席に座りました。国会の建物の重厚さに触れ、日本の政治がここで行われていることに感心していました。

5年生 音楽集会〜音楽発表会に向けて〜

明日、パルテノン多摩で多摩市公立小学校の音楽発表会が3年ぶりに開かれます。本校では、5年生が参加します。今朝の集会では、4年生と保護者に向けて体育館で発表しました。他の学年は教室でオンライン中継です。

代表児童が曲紹介をします。

「船で行こう」の合唱です。きれいな声が響きました。

「彼こそが海賊」の合奏です。指揮に合わせて、まとまりのある素晴らしい演奏でした。来年、出演することになる4年生も感心していました。明日、練習した成果が披露できることを期待しています。