文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
2学期終業式
3時間目に2学期の終業式を行いました。お休みの人も増えてきましたので、今日は体育館ではなく、オンラインでの終業式をしました。2年生、4年生、わかくさの子供たちが作文を読み、頑張ったことを発表しました。3学期には、全員が元気で登校できることを願っています。2学期も本校にご支援いただき、ありがとうございました。
代表児童が作文を読みました。
クラスでのオンライン終業式
2学期もあと1日
今週は、各クラスでお楽しみ会を行なっているところが多かったです。5年2組では、寸劇が大盛り上がりで、楽しそうな笑い声が響いていました。
5時間目は大掃除の時間です。4時間目から靴箱や昇降口など、大掃除に励んでいる子供たちの姿が見られました。こちらは、1年生です。
3年生 書き初め練習
2学期も後3日になりました。冬休みの宿題でもある書き初めの練習をコスモスホールで行いました。まず、いつもの半紙に一つずつの字を書いてみました。題字は「お正月」です。月のハネ注意したり、「お」の形を練習したりしていました。心を込めて丁寧に書いている姿が素晴らしいです。
6年生 多摩永山中学校見学
6年生が午後から多摩永山中にお邪魔して、学校見学や生徒会の説明会に参加させていただきました。おとなりの瓜生小の6年生と一緒に、授業の様子や生徒会が作ってくださった学校紹介の動画を観て、中学入学への期待に胸膨らませました。
「小学校よりいろいろな本があるな〜」図書室の様子です。
生徒会の分かりやすい動画を観て感心
感心‼️
わかくさ学級 高学年
国語の言葉集めの授業です。まずは、一人で「む」のつく言葉を集めたり、グループで集めたり、教室いろいろなところを見渡して、たくさん言葉を集めました。こうした学習は、語彙を増やしていきます。
6年生 調理実習
今日は、家庭科で調理実習がありました。ベイクトポテトとマカロニサラダです。子供たちは、班で協力して調理し、自分の持ってきた食器で試食をしていました。「おいしい!」との声が挙がっていました。
ながやマラソンスタート!
今日から、ながやマラソン期間です。自分のペースで、目標に向かって走り、持久力を高め、健康な体を作ることがねらいです。子供たちは、澄み切った青空の下、元気に走っていました。運動委員会の人たちが、ペースメーカーでビブスを着て走ってくれました。
避難訓練
今日は全校朝会後に体育館放送室の火災の想定で、校庭に避難しました。普段とは違う場所からの避難でしたが、約束を守って、素早く行動できました。
6年生 児童委員会「革命プロジェクト」
今朝の全校朝会では、6年生が取り組んでいる委員会の「革命プロジェクト」について、各代表の人に発表してもらいました。縦割り班ドッチボール大会、図書のポイントカード制、校則見直しなど、子供たちが永山小をよくするプロジェクトを考えました。子供たちの発想で学校が変わっていくのは、ワクワクしますね。6年生、期待しています!
3年生 冬大根の収穫
今か今かと待っていた学校の畑の大根の収穫を行った3年生!太くしっかりした大根を畑から引き抜きました。さあ、おうちに持って帰って、今日は風呂吹き大根、いや、おでんでしょうか、豚汁でしょうか…とてもおいしそうです。土づくりが大事と、担任の先生が肥料を混ぜた土を一生懸命作ってくださり、太陽の光を浴びて、子供たちが水やりを毎日してくれたから、立派に育ったのですね。
2年生「まどからこんにちは」
廊下の掲示板に楽しい作品がずいぶん前から貼ってあります。それぞれの窓から何が登場するのでしょうか?子供たち発想のバリエーションに感心しています。カッターの使い方も上手ですね。
演劇鑑賞教室
今日は、PTA主催の「劇団風の子」による演劇鑑賞教室がありました。演目は、「ソノヒカギリ美術館」という、子供たちも参加できる舞台でした。教員の飛び入り参加もありました。役者さんの演技に吸い込まれながら、後半は子供たちも額縁の中でポーズをとって楽しみました。今日は、低学年・中学年の鑑賞日でした。明日は高学年です。楽しみですね。
わかくさの先生のステキな「モナリザ」
6年生 社会科見学
昭和館で、戦時中や戦後の暮らしの展示をグループで見学し、熱心にメモをとっていました。戦地に行った兵隊さんからの手紙や空襲後の写真の展示もあり、ウクライナと重ね合わせて考える人もいました。
国会の参議院を見学しました。議場の傍聴席に座りました。国会の建物の重厚さに触れ、日本の政治がここで行われていることに感心していました。
5年生 音楽集会〜音楽発表会に向けて〜
明日、パルテノン多摩で多摩市公立小学校の音楽発表会が3年ぶりに開かれます。本校では、5年生が参加します。今朝の集会では、4年生と保護者に向けて体育館で発表しました。他の学年は教室でオンライン中継です。
代表児童が曲紹介をします。
「船で行こう」の合唱です。きれいな声が響きました。
「彼こそが海賊」の合奏です。指揮に合わせて、まとまりのある素晴らしい演奏でした。来年、出演することになる4年生も感心していました。明日、練習した成果が披露できることを期待しています。
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。