文字
背景
行間
ブログ
2021年6月の記事一覧
曇り時々晴れ!
今日は、6月29日(火)です。朝方は雨が降っていましたが、すぐに上がり、中休み時間の頃には校庭で遊ぶことができるくらいでした。昼過ぎには、青空も広がっていました。天気予報を見ると、もうしばらく傘マークの日が続くようですね。
ニュースでも報道されていますが、昨日千葉県で、下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人の小学生が死傷するという痛ましく、辛い事故が起きてしまいました。亡くなられた児童の方のご冥福と、けがをされた方の一日も早い回復を願うのみです。
多摩市は、遊歩道をはじめ、歩道がよく整備されていると思います。もちろんそれは良いことですが、気を付けないと、子供たちの危機回避の意識を薄くしてしまう可能性もあります。いろいろな場面、場所を想定しながら、児童自らが、安全な行動、命を守るための行動ができるよう働きかけていきましょう。
また、大人として、自動車の運転をする者として、今一度ルールを順守した運転の徹底について、肝に銘じていきたい。そう思いました。
ニュースでも報道されていますが、昨日千葉県で、下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人の小学生が死傷するという痛ましく、辛い事故が起きてしまいました。亡くなられた児童の方のご冥福と、けがをされた方の一日も早い回復を願うのみです。
多摩市は、遊歩道をはじめ、歩道がよく整備されていると思います。もちろんそれは良いことですが、気を付けないと、子供たちの危機回避の意識を薄くしてしまう可能性もあります。いろいろな場面、場所を想定しながら、児童自らが、安全な行動、命を守るための行動ができるよう働きかけていきましょう。
また、大人として、自動車の運転をする者として、今一度ルールを順守した運転の徹底について、肝に銘じていきたい。そう思いました。
図書室にて
図書室前の廊下の壁に、絵本の紹介文が掲示されています。新聞に掲載されていた記事をわかりやすく掲示してあります。ぜひ、よんでみてください。
6月最終週です!
今日は、6月28日(月)です。6月最終週がスタートしました。早いもので、1学期も残すところ4週間くらいとなりました。これからますます暑くなっていくことでしょう。梅雨が明けるまでは、湿度の高い日も多いことでしょう。そんな気候と上手に付き合いながら元気に過ごしていきましょう。
1年生の教室前を見ると、朝顔の花がたくさん咲いているではないですか!移動教室に行く前はまだ咲いていなかったので、きっとその間に咲いたのでしょう。
とってもきいれいです。
1年生の教室前を見ると、朝顔の花がたくさん咲いているではないですか!移動教室に行く前はまだ咲いていなかったので、きっとその間に咲いたのでしょう。
とってもきいれいです。
6年移動教室38
少し予定より遅くはなったものの、順調&無事に学校に到着しました。解散の式を行い、お互いの頑張りを讃え合い、解散しました。たくさんの保護者の方々、教職員が出迎えてくれました。いつも嬉しいのですが、今日は何だかすごく安心感というか、ホッとした思いで溢れてしまいました。ありがとうございました。週明け、元気に登校してくるのを、楽しみに待っています!
6年移動教室37
アルパカ牧場での見学を終え、これから学校に向かって出発です。ようやく、八ヶ岳連峰がきれいに見えてきました。
6年移動教室36
宿舎を出て、途中でお土産を購入し、八ヶ岳アルパカ牧場にやってきました。たくさんのアルパカが出迎えてくれました。
6年移動教室35
バスに乗り込み、出発です!
6年移動教室34
少し清掃の確認などで時間がかかってしまいましたが、ようやく退所式です。
しっかりと感謝の気持ちをお伝えしました。
しっかりと感謝の気持ちをお伝えしました。
6年移動教室33
「きた時よりも美しく!」それを合言葉に、荷物の整理、使った場所の清掃に取り組みます。
6年移動教室32
宿舎での最後の食事です。3日間、食事係の人たち、頑張ってきました。
6年移動教室31
今日も朝の集いは、広場で行いました。ラジオ体操で、体をウェイクアップ!
6年移動教室30
おはようございます。6月25日(金)、八ヶ岳の朝です。曇り空ですが、気持ちが良いです!
子供達も起き始め、朝の支度や部屋の片付け等に取り組み中です。みんな元気に活動をスタートしました。
子供達も起き始め、朝の支度や部屋の片付け等に取り組み中です。みんな元気に活動をスタートしました。
6年移動教室29
キャンプファイヤーの後は、就寝準備や入浴を済ませ、10時頃の消灯となりました。1日盛りだくさんの活動メニューに取り組みました。しっかりと睡眠をとり、元気に3日目を迎えましょう!
お休みなさい。
お休みなさい。
6年移動教室28
みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤー。天気のご機嫌が気になりましたが、なんとか実施できました。レク係の人たちは、忙しい中、時間を使って準備&練習を進めていました。その甲斐もあり、みんなが楽しめる、素敵なキャンプファイヤーになりました!
6年移動教室27
午後のアクティビティその④
「木びだんご」です。自然の家の敷地内の木に木や生き物など、自然に関わるクイズが用意されており、グループごとにクイズに答えて、マス状の解答カードで、ビンゴをねらう、という活動です。体育室での答え合わせも楽しそうでした。
「木びだんご」です。自然の家の敷地内の木に木や生き物など、自然に関わるクイズが用意されており、グループごとにクイズに答えて、マス状の解答カードで、ビンゴをねらう、という活動です。体育室での答え合わせも楽しそうでした。
6年移動教室26
午後のアクティビティその③
体育館での「木バッジづくり」です。
子供達って、アイディア豊かに作るもんです。
その感性が、うらやましい!
体育館での「木バッジづくり」です。
子供達って、アイディア豊かに作るもんです。
その感性が、うらやましい!
6年移動教室24
午後のアクティビティ①
「かや飛ばし」です。シンプルな仕組みですが、よく飛びます!
「かや飛ばし」です。シンプルな仕組みですが、よく飛びます!
6年移動教室25
午後のアクティビティその②
「森林遊び」です。森の中に作られた手作りの遊具で遊びます。みんな大はしゃぎです!
「森林遊び」です。森の中に作られた手作りの遊具で遊びます。みんな大はしゃぎです!
6年移動教室23
自然の家に戻って、お昼ご飯です。美味しそうなカレーライスです!
6年移動教室22
林業体験も間もなく終わりです。とっても貴重な体験ができました。間伐作業を体験することで、小さな力かもしれませんが、未来の森林を育てる役割を果たすことが出来たのだと思います。
6年移動教室21
間伐の仕事。なかなか大変です。
6年移動教室20
力を合わせて、見事木を切り倒しました!
6年移動教室19
各グループで、間伐する木を決めて、切り倒す作業に取り組んでいます。
6年移動教室19
行動班ごとにわかれて、間伐作業の体験に取り組みます。
6年移動教室18
担当の方から、森と林の違いや、間伐作業の意味などについて教えていただいています。
6年移動教室17
林業体験を行う林の中に着きました。さぁ、始まりますよ!
6年移動教室16
林業体験の準備ができました。まずは、しっかりと説明を聞こう。
6年移動教室15
さぁ、お腹がすきましたね。朝食です。
食事当番の人たちも、ずいぶん手際が良くなり、早めにいただきますができました。
食事当番の人たちも、ずいぶん手際が良くなり、早めにいただきますができました。
6年移動教室14
2日目の活動が始まりました。みんな元気そうです。気持ちの良い広場で朝の集いです。
6年移動教室13
おはようございます。
6月24日(木)八ヶ岳山麓の朝です。
6月24日(木)八ヶ岳山麓の朝です。
6年移動教室12
全体的に、落ち着きのない行動、人任せの行動が多くなってしまったようです。全員で集まり、今一度大切な事を確認し合いました。明日からの行動に、きっと活かしていくことでしょう。
さぁ、消灯の時間です。
おやすみなさい!
さぁ、消灯の時間です。
おやすみなさい!
6年移動教室11
グループにわかれて、入浴です。さすがに浴室は写せないので、のれんだけ・・・
6年移動教室10
班長会の様子です。これからの予定等について確認しています。
6年移動教室9
食事当番の人たちが、夕食の準備でがんばりました。最初は戸惑うことも多く、時間がかかりますが、一つ一つ覚えて、だんだんスムーズになっていくと思います。
支度が終わり、夕食です。
いただきまぁす!
支度が終わり、夕食です。
いただきまぁす!
6年移動教室8
各班の班長が代表して、自然の家の方から生活上の注意などを教えてもらっています。
6年移動教室7
少し予定より遅くなりましたが、無事に少年自然の家に着きました。玄関前で入所式を行いました。終わる頃に、雨がポツポツと。良かったです。
6年移動教室6
みんなよくがんばりました!ハイキングも目的地に到着です。
6年移動教室5
物見岩から下り、八島湿原までやってきました。振り返ると車山山頂の球形のレーダーが見えます!
6年移動教室4
景色の良い「物見岩」でお弁当タイムです。今のところ天気は味方です。
6年移動教室3
車山から八島湿原までのハイキングです。
風が気持ち良いです。
風が気持ち良いです。
6年移動教室2
車山高原につきました。ガスは出ていますが、歩けそうです。
6年移動教室1
今日は、6月23日(水)です。いよいよ6年生が八ヶ岳移動教室に出発です。みんなで力を合わせて、安全で楽しい3日間にしていこう!
雨の週末・・・
今日は、6月19日(土)です。今日は、梅雨ど真ん中を感じさせる雨の一日ですね。外で身体を動かせないのは残念ですが、ちょっと読書タイムなど作ってみてはいかがでしょう。写真のてるてる坊主は、先日雷混じりの強い雨が降った日に、わかくさ学級の2組の人が、自分達で発案し、作ったものです。
うん。来週はしっかり晴れて欲しいもんね。
うん。来週はしっかり晴れて欲しいもんね。
校舎内に紫陽花が咲いてます!
2年生の教室前の廊下の壁に、素敵な紫陽花の花が咲いていますよ!
2年生が図工の学習で取り組み、作り上げた紫陽花の花です。色付けした紙をちぎり、葉っぱや色とりどりの花びらを組み合わせて台紙に貼り、それぞれの紫陽花の花を仕上げました。うーん、なかなかきれいですよ!
2年生が図工の学習で取り組み、作り上げた紫陽花の花です。色付けした紙をちぎり、葉っぱや色とりどりの花びらを組み合わせて台紙に貼り、それぞれの紫陽花の花を仕上げました。うーん、なかなかきれいですよ!
気持ちよく朝のお仕事
今日は、6月18日(金)です。昨日とは違い、一日青空がたっぷりと広がるとっても良い天気でした。風も吹き、気持ちが良いです。
朝、そんな気持ちの良い雰囲気の中、みんな朝のお仕事に取り組んでいました。登校して身の回りのことが済ませた1年生たちが、畑のところにやってきました。時々、土の中の虫たちと出会い、びっくりしながらも、せっせと草取りをしていました。いつしか6年生のお姉さんもやってきて、一緒に取り組んでいました。やさしいねー。
1年生、2年生、わかくさ学級の人たちも、自分たちが育てている花や野菜に水をあげていまし真剣な表情で、一生懸命水をあげている姿がとっても印象的でした。
朝、そんな気持ちの良い雰囲気の中、みんな朝のお仕事に取り組んでいました。登校して身の回りのことが済ませた1年生たちが、畑のところにやってきました。時々、土の中の虫たちと出会い、びっくりしながらも、せっせと草取りをしていました。いつしか6年生のお姉さんもやってきて、一緒に取り組んでいました。やさしいねー。
1年生、2年生、わかくさ学級の人たちも、自分たちが育てている花や野菜に水をあげていまし真剣な表情で、一生懸命水をあげている姿がとっても印象的でした。
届けよう!服の力プロジェクト
5年生のコスモス(総合的な学習)の様子です。「困っている人に服を届けられないだろうか・・・」という子供たちの中から生まれた思いを、今年度5年生全体で学習へとつなげ、取り組んでいきます。今日は、洋服の製造や販売をしている企業から、担当の方に来ていただき、「届けよう!服の力プロジェクト」についての話を聞きました。SDGsの目標との関連や、一企業だけでできることではなく、「パートナーシップ」で進めてくことが大切であるということを教えてくださいました。
これからどう学習が展開し、子供たちの意識や行動がどう深まり、広がっていくのか。
とっても楽しみです。
これからどう学習が展開し、子供たちの意識や行動がどう深まり、広がっていくのか。
とっても楽しみです。
個性豊かなかたつむり達
わかくさ学級の1年生から3年生の人たちの作品です。この時期にぴったりの題材ですね。かたつむりの貝の部分は、思い思いにいろいろな色を塗りました。枠を意識して塗ることも大切な勉強ですね。背景は、この季節の様子をイメージしながらそれぞれ描いていきました。
楽しい児童集会!
今日は、6月17日(木)です。今日は、晴れ間が出たり、雷が鳴ったり、強い雨が降ったり、不安定で落ち着きのない天気でしたね。そばにいた子が、「天気が怒っているねー」とつぶやいていました。うーん、詩人だぁ。
朝は曇り空。校庭で児童集会を行いました。集会委員会の人たちが学校にまつわる三択クイズを出し、みんなは「ボディーじゃんけん」で回答するというおもしろい企画でした。高学年になると結構照れてしまい、やらない人も多くなりがちなのですが、そんなことは心配無用でした。みんな楽しんで参加できていました。
集会委員会の担当の人たちは、終了後振り返りです。上手にはできていましたが、いまひとつ自信のなさがあったと課題を共有していました。準備が大切であり、準備を通して心構えや安心感もできていくのでしょう。でも、みんなの頑張りは、永山小学校のみんなを幸せな気分にしてくれているんですよ!ありがとう!
朝は曇り空。校庭で児童集会を行いました。集会委員会の人たちが学校にまつわる三択クイズを出し、みんなは「ボディーじゃんけん」で回答するというおもしろい企画でした。高学年になると結構照れてしまい、やらない人も多くなりがちなのですが、そんなことは心配無用でした。みんな楽しんで参加できていました。
集会委員会の担当の人たちは、終了後振り返りです。上手にはできていましたが、いまひとつ自信のなさがあったと課題を共有していました。準備が大切であり、準備を通して心構えや安心感もできていくのでしょう。でも、みんなの頑張りは、永山小学校のみんなを幸せな気分にしてくれているんですよ!ありがとう!
体力テスト
昨日の写真です。今、永山小学校では、「体力テスト」に取り組んでいます。いきなりやるのではなく、テストの内容や進め方、身体の使い方などを体育の時間なども使って学んだり、慣れたりする機会を設けました。
昨日は、「ソフトボール投げ」「シャトルラン」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立幅跳び」について、校庭・体育館・コスモスホールを使って、全校で順番に行っていきました。
6年生や5年生は低学年の人たちのテストの補助や支援をしたりする役割を担いました。スムーズに進むように動いたり、「がんばれー!」と声をかけたり、記録が伸びると、「やったね!」と喜んだり・・・。素敵なサポートでした。
昨日は、「ソフトボール投げ」「シャトルラン」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立幅跳び」について、校庭・体育館・コスモスホールを使って、全校で順番に行っていきました。
6年生や5年生は低学年の人たちのテストの補助や支援をしたりする役割を担いました。スムーズに進むように動いたり、「がんばれー!」と声をかけたり、記録が伸びると、「やったね!」と喜んだり・・・。素敵なサポートでした。
暑くはないけれど・・・
今日は、6月16日(水)です。天気予報では、しばらく晴れマークがありませんでした。今日は、空一面雲で覆われています。時々雨も降るようです。昨日のように気温が高くなることはなさそうですが、とても湿度が高いようです。少し動くと、じわりと汗ばむ感じがします。暑くないからといって油断せず、今日もしっかりと水分を摂っておくことが大切ですね。
カウンタ
1
1
2
1
9
6
6
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。