文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
「校長先生、そらっ!そらっ!」
昼休み時間に校庭へ出ると、子供たちが駆け寄ってきて、「校長先生、そらっ!そらを見てよ!」と興奮気味の教えてくれました。空を見上げてみると、太陽の周りに虹のような輪ができていました。
調べてみると、「ハロ」と呼ばれる現象だそうです。(違ったら教えてくださいね!)
「ハロ」は、別名「日暈」とも呼ばれ、薄雲を構成する氷の粒によって太陽光が内側に曲げられ(屈折され)て、光の強い部分が環状に見えるのだそうです。
調べてみると、「ハロ」と呼ばれる現象だそうです。(違ったら教えてくださいね!)
「ハロ」は、別名「日暈」とも呼ばれ、薄雲を構成する氷の粒によって太陽光が内側に曲げられ(屈折され)て、光の強い部分が環状に見えるのだそうです。
紫陽花がきれいになってきました!
今日は、6月2日(水)です。今日は、ちょっと湿度が高いようでした。でも、通勤途中に道端を見ていると、なんとも爽やかに、紫陽花が咲いているではありませんか!足取りも少し軽くなりました。
2年生交通安全教室19
無事学校に戻りました。今日の行動を振り返り、頑張れたことと、集団の一員としての行動で、頑張りきれなかったことを、校長から皆んなに伝えました。これからの頑張り、成長に期待を込めて!
2年生交通安全教室18
さぁ、学校に戻りましょう。最後まで、しっかり行動できるかな。
2年生交通安全教室14
大栗川が多摩川に合流する場所です。
2年生交通安全教室15
鳥や魚。たくさん住んでいますね。
2年生交通安全教室16
昆虫もたくさん!見つけたよ!
2年生交通安全教室17
昆虫もたくさん!見つけたよ!
2年生交通安全教室13
午後は、多摩川周辺の自然観察です。地域の方がゲストティーチャーとして合流してくださいました。
2年生交通安全教室11
教室での学習、自転車の実地練習を終えました。どうやら、無事に免許証がいただけたようです!
カウンタ
1
1
4
5
3
6
9
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。