文字
背景
行間
ながやま日記
4年生 社会科見学
晴れ渡った青空の下、社会科見学に行きました。午前中は、江東区有明の虹の下水道館を見学しました。
お昼ご飯を食べた後は、スカイツリーに向かいました。館内はとてもたくさんの人で溢れていて、エレベーターの待ち時間が多かったですが、天空回廊からの景色は絶景でした。子供たちも「すごーい!」と都心の景色に驚嘆の声を出していました。
スカイツリーの混雑と交通渋滞で帰校が遅くなり申し訳ありませんでした。
4年生 点字体験
福祉体験授業でボランティアの方に点字のついて説明をしていただき、実際に打つ体験をしてみました。時間がかかって難しかったですが、点字があるおかげで、目が見えない方が必要な情報を得ることができることに気付きました。
永山防災の日
5日土曜日は、永山防災の日として、地域の防災訓練に6年生が参加させていただいたり、各学年で防災授業を行なったりしました。授業や訓練の様子を保護者の方もご覧いただき、ご家族で話し合う機会になれば、嬉しいです。
4年生 食育の観点からの防災授業
5年生体験
3年生 消火器訓練
5年生 もみすり体験
先月の稲刈りで収穫して、干しておいた稲のもみすりを行いました。パルシステムのゲストティーチャーの方に教わりながら、野球ボールを使って、集中してもみすりをしていた子供たち。白米になってご飯として食べられることは、とても労力のかかることなのだなと感じていたようです。
3年生 野球教室
今日の2、3校時にジャイアンツの野球教室がありました。ジャイアンツの方々が2名来てくださり、ボールの投げ方などを教えていただきました。最後にはチームに分かれて野球ゲームをやり、子供たちはとても楽しそうでした。
5年生 音楽発表会に向けて〜音楽授業〜
雲一つない爽やかな青空が美しい日です。
音楽室では、5年2組の子供たちが、わかくさの5年生と一緒に「船で行こう」の歌を歌っていました。12月の音楽発表会で歌う歌です。きれいな歌声が教室中に響いていました。練習、頑張ってくださいね。
生のオーケストラの音楽に触れて
今日は、東京都の「子どもを笑顔にするプロジェクト」の事業で、オーケストラを本校に呼ぶことができました。東京シンフォニック管弦楽団というプロのオーケストラです。コロナ以来、初めて全校児童が体育館に集まり、素晴らしい音楽に浸ることができました。耳慣れているハンガリー舞曲や歌劇カルメンの前奏曲、6年生の指揮者体験など、多彩なプログラムをみんなで楽しみました。
こんなに大きな編成での学校公演は珍しいです。
ラデツキーマーチでオーケストラの演奏に合わせて手拍子をして楽しみました。
わかくさ学級 合同遠足
27日はお天気にも恵まれ、多摩動物公園に行ってきました。市内3校の特別支援学級と合同でとても楽しい一日を過ごしました。
開会式の様子です。
ライオンバスの中からライオンを見つけ、大興奮!
お待ちかねのお弁当です。
縦割り班遊び
昼休みに縦割り班遊びがありました。今日はとても寒い日だったのですが、校庭で鬼ごっこやドッジボールをして、思いっきり体を動かして楽しみました。運動会後の疲れも吹き飛んでいました。
わかくさ4組 読み聞かせ
盛会に終わったながリンピック(運動会)のやり切った満足感に溢れる子供たちが登校してきました。今朝は、保護者の方による読み聞かせがありました。みんなが大好きな「ぐりとぐら」の絵本です。大きな卵からできた大きなカステラをみんなで食べるシーンはとても心が温まりましたね。ありがとうございました。
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。