ブログ

ながやま日記

花丸 みんな頑張った!NAGAりんピック 3

 運動会ができない状況の中で、子どもたちの良き目標を作りたいということで取り組んだNAGAりんピック。「あー、すごく緊張する。」「昨日、眠れなかった。」「自己ベスト更新、できるかな・・」子供たちの表情、態度などから、一人一人にとって意味ある大切な場であることを感じてくれていることがわかり、うれしかったです。それぞれにモチベーションを高めながら取り組んでいる姿。最高です!閉会式の校長の言葉では、胸がいっぱいであまり話ができませんでした。みんな素敵です。
 児童代表の言葉は、我らがリーダー、6年生です。1組、2組、3組、わかくさ学級の代表が力強く発表しました。運動会ができなかったことへの悔しさ、今日頑張れたことのうれしさが語られ、とても素晴らしい言葉でした。
 晴天に恵まれて実施できたNAGAりんピック!本当にみんな頑張った!

花丸 みんな頑張った!NAGAりんピック 2

 短距離走は、5年生と6年生、1年生と2年生、3年生と4年生が同時に校庭に集まります。走らない方の学年は、トラックの外側で応援です。拍手をしたり、声援を送ったりしながら応援しました。走っている学年同士でも、自然と励ましや応援の声が聞こえてきます。また、競い合った友が転んでしまったとき、さっと歩み寄り、声をかける姿も見られました。なんて素敵な子供たちなのでしょう。

花丸 みんな頑張った!NAGAりんピック 1

 今日は、10月31日(土)です。まさに秋晴れ!絶好のコンディションの中、NGAりんピックを行いました。一人一人が自己ベスト更新!を目指して取り組む短距離走の記録会です。
 放送で開会式。校長からは、「自己ベスト更新が目標ですが、仲間と競い合うことで、持てる力をお互いに引き出し合います。前を走る人いれば追いかける。後ろから追い上げてくる人がいれば引き離す。そうやって切磋琢磨しあえる仲間がいることを感じてほしい。」と伝えました。
 児童代表の言葉は、1年1組、2組、わかくさ学級のそれぞれ代表の3人が言葉を発表しました。バッチリ!でした。
 今日は、タイムを計測したり、走る様子を映像に収めたりしました。大人たちもチーム永山で力を合わせて頑張りました!

にっこり そして3年生!

 午後は3年生が校庭で頑張っていました。まずは、80m走の練習から。本番に向けて出発もホイッスルではなく、出発用のピストルを使って行いました。きっとみんな慣れたことと思います。
 表現運動は、全体で踊った後、いよいよチームごとに踊る様子を撮影です。みんな全体で踊るとき以上に緊張していたようです。踊る前に一言ずつ言葉をいいます。その後、チームごとに考えたフォーメーションに並び、踊りました。みんないい表情で踊っていました。終わった時の「ホッと」した表情がとても印象的でした。
 わかくさ学級の3年生たちも、チームの一員として頑張りました。全体の流れ、チームの人たちの動きをしっかりと意識しながら、楽しく、躍動的に踊る姿が見られ、とてもうれしくなってしまいました。やるなー!お互いの頑張りをチームで共有する姿もとてもうれしかったです。3年生、頑張りました!

にっこり 4年生!

 1時間目、2時間目に4年生が頑張っていました。80m走では、明日の本番をイメージしながらリハーサルのように練習しました。うん。いけそうです!
 表現運動でも、いくつかの確認をした後、隊形移動の確認と動きの練習を進めました。新しく入った動きではありますが、担任の先生たちの期待に応えようと、頑張っていました。ちょっとしたアドバイスをもらい、それをすぐに活かしながら動きを高めることができましました。さすが4年生!です。

にっこり 今日の5年生!

 4時間目と5時間目。5年生が頑張っていました。動き、移動、掛け声など、ひとつひとつ確認し、より良いものにしていこうと努力する姿が見られました。もしかすると持っている力を出し切れていない人もいるかも知れません。掛け声なども、思いっきり出すことができない人もいるかも知れません。でも、きっと一人一人、力を発揮したいという思いをもって取り組んでいるに違いありません。目に見える姿、内面で燃える姿。どちらも大切。どちらも素敵です。頑張れ!5年生。

にっこり 張り切るこどもたち!

 今日は、10月30日(金)です。秋から冬に向かっていくのでしょうか。一日ごとに気温も下がってきているように感じます。でも、ながやまキッズは今日も元気に登校。昇降口が開くのを待ちきれないくらい、張り切っています!そして明日は「NAGAりんピック」です。来週以降には表現運動の発表の場もあります。寒さを感じないくらい、熱い気持ちで頑張っています!

グループ 踊りのキレと行動のキレ

 午後、6年生が表現運動の学習に取り組みました。衣装やたすきを身に着け、緊張感も高まってきたように感じます。踊りひとつひとつの動きのキレ、メリハリを意識するように心がけながら踊りを繰り返していました。元気さも大切であるけれど、6年生の勝負どころは、もう少し高いレベルにあるようです。
 踊りのキレはもちろん大切ですが、行動のキレ、言い換えればメリハリのある行動、スパッと行動を切り替えていく姿、でしょうか。踊りが終わると見せる安堵の表情、子どもらしい(?)動きや態度。「あれっ、大丈夫かなー」と思ってしまいます。でも、また曲が始まると、やっぱり引き締まった表情と立ち姿。この行動のキレは、きっとこれからの財産になります。

にっこり 手作業で・・・

 5年生が、先日刈り取った稲穂から手作業でお米を収穫していました。割りばしやフォークなども使いながら、進めていました。

にっこり 1年生 撮影!

 1年生が、これまでたくさん練習してきた表現運動。今日、最初から最後まで通して映像に収めるための撮影を行いました。いくつか動きを確認した後、撮影をしました。
 「笑顔で踊ろね!」踊る前に先生が言った言葉を受け止め、みんな素敵な笑顔で踊ることができていました。1年生、頑張りました!