文字
背景
行間
ブログ
ながやま日記
東日本大震災から10年
今日は、3月11日(木)です。青空広がる穏やかな天気となりました。
今日、3月11日は、10年前に東北地方を中心に、大変大きな地震が起こり、大きな津波、火災によって多くの建物が失われ、そして多くのかけがえのない命が失われてしまいました。また、原子力発電所が壊れてしまい、放射能の影響で命を失った人、そして今なお故郷に戻ることができない人が数多くいます。復興に向けた歩みは進んでいるのだと思いますが、人々の深い悲しみや辛さ、忘れることのできない不安など、癒えることはないのかもしれません。
今日は、永山小学校においても弔意を表そう、ということで半旗を掲揚しました。また、朝の時間を使って、永山小学校の全児童・全職員で黙とうを捧げました。地震発生の14時46分ではなく、子供たちと一緒に全員で行いたくて、朝の時間に黙とうをするっことにしました。
校長室前の廊下の壁に、今朝の朝刊で見開きになっていた部分を掲示しました。通りすがりに、じーっと見ている子供たちの姿もありました。登校してくると、「昨日の夜、お父さんが東日本大震災の話をしてくれたんだよ」「あの旗、大震災の日だから揚げているんでしょ」と話しかけてくれる人もいました。持っている情報や知識、そして感じ方はそれぞれ違いますが、大切な意味がある日であることは感じてくれているようです。
黙とうの後、各学級で話をしたり、防災ノートを使って学習をしたり、それぞれのクラスで工夫をして過ごしました。
今日、3月11日は、10年前に東北地方を中心に、大変大きな地震が起こり、大きな津波、火災によって多くの建物が失われ、そして多くのかけがえのない命が失われてしまいました。また、原子力発電所が壊れてしまい、放射能の影響で命を失った人、そして今なお故郷に戻ることができない人が数多くいます。復興に向けた歩みは進んでいるのだと思いますが、人々の深い悲しみや辛さ、忘れることのできない不安など、癒えることはないのかもしれません。
今日は、永山小学校においても弔意を表そう、ということで半旗を掲揚しました。また、朝の時間を使って、永山小学校の全児童・全職員で黙とうを捧げました。地震発生の14時46分ではなく、子供たちと一緒に全員で行いたくて、朝の時間に黙とうをするっことにしました。
校長室前の廊下の壁に、今朝の朝刊で見開きになっていた部分を掲示しました。通りすがりに、じーっと見ている子供たちの姿もありました。登校してくると、「昨日の夜、お父さんが東日本大震災の話をしてくれたんだよ」「あの旗、大震災の日だから揚げているんでしょ」と話しかけてくれる人もいました。持っている情報や知識、そして感じ方はそれぞれ違いますが、大切な意味がある日であることは感じてくれているようです。
黙とうの後、各学級で話をしたり、防災ノートを使って学習をしたり、それぞれのクラスで工夫をして過ごしました。
カウンタ
1
0
9
7
8
8
2
多摩市の大事な条例です!
お知らせ
これからも・ずっと
体罰のない永山小学校で
在り続ける
体罰のない永山小学校で
在り続ける
永山小学校では、日々の教育活動を進めて行くにあたり、子供たち一人一人の命と人権を尊重する立場を貫き、体罰や不適切な指導を行うことなく、粘り強く子供たちと向き合っていきます。そのために、まずは子供たち一人一人を正しく理解し、信頼関係を築くこと。そして、校内での研修に取り組んだり、教職員同士が日ごろの指導について話し合ったり、よりよい指導の在り方を追及したりしています。
それらの取り組みの一環として、今年度も体罰防止に向けたスローガンを作りました。子供たちを思う心、教師としての使命感や責任感、そしてプロフェッショナルとしての専門性(技)を発揮していく。そして子供たちの良さに気づき、伸ばし、認めながら成長を支えていく。そこに力を尽くしていくことが、体罰等のない永山小学校で在り続けていく土台になると考えます。