2年生のページ

2年生のページ

2年生 関戸図書館へ施設見学に行きました。

6月20日木曜日に関戸図書館に施設見学に行きました。

「本は何冊借りられるのか」などクイズに出てきた答えや、図書館の職員のみなさんが、案内してくれた場所の本についてくわしく説明をしてくださいました。みんな一生懸命メモをとっていました。

木曜日は休館日ですが、今日は休館日を利用させていただいての見学でした。職員の皆様が用意してくださったクイズや紙芝居を楽しむことができました。

子供たちはセルフ貸し出し機を利用して本を借りました。

ご家庭では、ぜひ返却日を確認して、市立図書館に返却をお願いいたします。(返却は関戸図書館でなくてもdこの図書館でもかまいません。)よろしくお願いいたします。

 

【2年生】お話手袋

図工では「お話手袋」に取り組みました。

物語で印象的な場面を手袋に描きました。

同じ物語でも印象的な場面や表現の仕方が異なるため、

ひとつひとつが個性的な作品となりました。

【2年生】キックベースボール

体育の時間には学年合同でキックベースボールをしています。

各学級のチーム対抗戦ということもあり、

子供たちは大盛り上がりです。

ルールを確認したり改めたりと、

みんなが楽しめるように取り組んでいます。

【2年生】学習発表会代替行事の練習

2年生は学習発表会代替行事として

スイミーの群読や歌の発表会を開きます。

 

スイミーの曲はメロディーが難しく、最初は曖昧な歌い方でしたが、

練習を重ねる度に上手になってきました。

群読では台詞を言うタイミングが難しいところもあり、

何度も練習を繰り返しました。

また、今日はお互いに向かい合って、

友達の良いところを見つけながら練習に取り組みました。

 

発表会は12月25日(土)となっています。

お時間があれば、ぜひお越しいただければと思います。

【2年生】オリパラ授業

11月24日(水)にオリンピック・パラリンピック教育の

授業を行いました。講師としては例年お越しいただいている

中田さんがいらっしゃいました。

 

中田さんからは「目の不自由な人の感じ方」

「盲人の伴走の仕方について」「パラトライアスロンの紹介」などの

話をうかがうことができました。

中田さんは陸上競技の伴走だけではなく、

新たにパラトライアスロンにも挑戦しているとの話を受け、

子供たちはとても驚いていました。

 

障害者や障害者スポーツについて理解を深めるよい機会となりました。