4月7日桜満開の中、92名の新1年生を迎え、全校児童559名で令和7年度がスタートしました。
文字
背景
行間
寺小ウインズ
寺小ウインズ
デビューコンサート直前の様子
先日、デビューコンサートを行いました。
4年生は緊張した面持ちでしたが、5年生6年生の手厚い指導のもと、全員が立派に舞台に立つことができました。本番前、後輩団員を指導したり、最後まで合わせ練習をする、素敵な姿を見ることができました。
いい笑顔です!よく頑張りました。
ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。
土曜練習
6/30に音楽朝会が終わり、早速新しい曲に取り組んでいます。
みんなで合わせて演奏できるようになるまで、毎日毎日の練習が必要不可欠です。
楽譜を見ながら音源を聴いて、自分の演奏するメロディーを覚えます。
パートごとに音を出して、メロディーを確かめます。
いくつかのパートで、音を重ねたり、入るタイミングを確かめたり、教え合ったりします。
今年度は、卒団生や、帝京大学の教員を目指す学生サークルコモドサークルから、吹奏楽経験者の学生の方もサポートしてくださっています。
地道に練習をして、デビューコンサートを目指します。
暑い中見守りの保護者の方も、ありがとうございました。
【寺小ウインズ】デビューコンサート 配信アーカイブ
10/24(土)寺小ウインズのデビューコンサートを開催しました。
例年7月に関係者のみの公開として行っているコンサートですが、今年度は発表の機会が減っているため、第2部を公開配信とし、多くの方にお聴きいただける機会を設けました。
当日は会場にてウインズ保護者の方や教職員が見守る中、ライブ配信も100名以上の方にご覧いただき、リアルタイムで寄せられたコメントに子どもたちの意欲も高まりました。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
配信のアーカイブは、11/8(日)まで期間限定で公開しています。ぜひご覧いただけますと幸いです。
【動画へのリンクはこちら】
デビューコンサート ライブ配信のお知らせ
寺小ウインズは、10/24(土)にデビューコンサートを開催します。
今回は、第2部(5・6年生中心によるステージ)の模様をYouTubeにて配信します。(会場での鑑賞は、関係者のみとさせていただきます。)
6月下旬より活動を再開し、7月からは4年生の新入団員も仲間入りして、練習に励んできました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な発表の機会がなくなってしまった中、今回のような発表の場を設けることができ、子どもたちはこのコンサートを目標に努力を重ねています。
子どもたちの頑張りを、ぜひご覧ください。
当日はリアルタイムでコメントを送ることもできますので、ぜひ励ましのメッセージをお送りいただけますと嬉しく思います。
メッセージは、コンサート内でもご紹介させていただきます。
【以下詳細】
【YouTube配信ページへのリンクはこちら】
2020年_デビューコンサート_チラシ02.pdf
今回は、第2部(5・6年生中心によるステージ)の模様をYouTubeにて配信します。(会場での鑑賞は、関係者のみとさせていただきます。)
6月下旬より活動を再開し、7月からは4年生の新入団員も仲間入りして、練習に励んできました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、様々な発表の機会がなくなってしまった中、今回のような発表の場を設けることができ、子どもたちはこのコンサートを目標に努力を重ねています。
子どもたちの頑張りを、ぜひご覧ください。
当日はリアルタイムでコメントを送ることもできますので、ぜひ励ましのメッセージをお送りいただけますと嬉しく思います。
メッセージは、コンサート内でもご紹介させていただきます。
【以下詳細】
10/24(土)11:30開演
①ファンファーレとセレブレーション・マーチ/後藤洋
②合奏の種より「鐘の音」/フランス民謡(新入団員と一緒に)
③星影のエール/GReeeeN
④宝島/T−SQUARE
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、会場での鑑賞は【寺小ウインズ保護者】【ジュニアサポーター】【本校教職員】のみとさせていただきます。それ以外の方の会場での鑑賞はご遠慮ください。
※ライブ配信では配信元・YouTube・受信側の通信環境により音声が乱れたり途切れたりする可能性があります。予めご了承ください。
【YouTube配信ページへのリンクはこちら】
2020年_デビューコンサート_チラシ02.pdf
「寺小ウインズ」リモート合奏に挑戦!
新型コロナウイルス感染症の影響により、「寺小ウインズ」は活動ができない状況が続いています。
そんな中、一人一人の演奏を集めて編集する「リモート合奏」に挑戦しました。
「早くみんなで集まって音楽を奏でられる日が戻ってきてほしい」
「いま、できることを精いっぱいやろう」
というみんなの思いが込められています。
音楽の力で、少しでもみなさんを元気にできたら、うれしく思います。
曲は寺小ウインズおなじみの「宝島」です。
https://youtu.be/cMXM7fS59Gc
ぜひご覧ください!
そんな中、一人一人の演奏を集めて編集する「リモート合奏」に挑戦しました。
「早くみんなで集まって音楽を奏でられる日が戻ってきてほしい」
「いま、できることを精いっぱいやろう」
というみんなの思いが込められています。
音楽の力で、少しでもみなさんを元気にできたら、うれしく思います。
曲は寺小ウインズおなじみの「宝島」です。
https://youtu.be/cMXM7fS59Gc
ぜひご覧ください!
東寺方小学校吹奏楽団「寺小ウインズ」について
4~6年生の希望者が集まり活動している吹奏楽団です。毎日の朝練習、週2~3回の放課後練習、土曜練習を基本として練習に取り組み、校内外の色々な行事や演奏会で演奏しています。
♪「寺小ウインズ」のあゆみ♪
【平成27年度】
課内クラブ活動「音楽クラブ」にて、器楽合奏に管楽器を加えた編成での活動を始める。
【平成28年度】
吹奏楽編成に移行し、校内外のたくさんの場で発表するなど、活動の幅を広げる。
【平成29年度】
課外活動として「東寺方小学校吹奏楽団『寺小ウインズ』」が発足。
【平成30年度】
東京都小学校吹奏楽コンクール 銀賞
東京都小学校アンサンブルコンテスト 打楽器5重奏・金管8重奏 銀賞/木管7重奏 銅賞
【平成31年度/令和元年度】
東京都小学校吹奏楽コンクール 銀賞
東京都小学校アンサンブルコンテスト 金管5重奏 銅賞/木管7重奏 銀賞
☆東京都小学校管楽器演奏会、多摩地区小学校管楽器演奏会に毎年出演。その他校内行事や地域のイベント、福祉施設への慰問等の演奏活動を行っている。毎年3月には「ひのきの森スプリングコンサート」を開催し、1年間の活動の成果を披露している。
【平成30年度】
東京都小学校吹奏楽コンクール 銀賞
東京都小学校アンサンブルコンテスト 打楽器5重奏・金管8重奏 銀賞/木管7重奏 銅賞
【平成31年度/令和元年度】
東京都小学校吹奏楽コンクール 銀賞
東京都小学校アンサンブルコンテスト 金管5重奏 銅賞/木管7重奏 銀賞
☆東京都小学校管楽器演奏会、多摩地区小学校管楽器演奏会に毎年出演。その他校内行事や地域のイベント、福祉施設への慰問等の演奏活動を行っている。毎年3月には「ひのきの森スプリングコンサート」を開催し、1年間の活動の成果を披露している。
カウンタ
4
9
3
4
8
5
7
令和4年度 体罰根絶宣言ポスター
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。

携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
Googleアナリティクス利用について
お知らせ
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
「困ったときの相談場所」
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/
暑さ指数