~ちょっといい話27~
昨日、下校の様子を見ようと南区あたりにいると、踏切の方から来て魚鉄さんのT字路のところで、道を渡ろうと止まっている3年生女子が目に留まりました。その時左側から来た車がその生徒に気づき止まってくれました。するとその生徒は、軽く頭を下げて素早く横断していきました。頭を下げるという、ちょっとした気配りですが、そんな光景を見ると気持ちがよくなります。
~今日の給食(5月17日)~
今日の給食は、セルフ野菜かき揚げ丼(ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、牛乳、ほうれん草のごま和え、沢煮椀です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(5月17日)~
【1年1組:数学】
正負の数で、乗法と乗法の混じった計算に取り組んでいました。
【1年2組:理科】
花粉を、顕微鏡で観察する授業が進められていました。
【1年3組:国語】
「飛べ かもめ」の教材文で、少年の心情を捉える授業が進められていました。
【1年4組:英語】
自分の好きなもの、好きでないものを英文で書く活動が進められていました。
【1年5組:音楽】
アルトリコーダーで、タンギングの練習をして、喜びの歌を演奏していました。
【2年1組:家庭科】
日本の衣文化で、和服の特徴について学習していました。
【2年2組:技術】
リーフレタスの種まきをして、それを記録していました。
【2年3組:理科】
分子モデルの模型づくりに取り組んでいました。
【2年4組:国語】
「辞書に描かれたもの」の教材文で、登場人物の行動描写から人物像を捉え、ストーリーを読み味わう授業が進められていました。
【2年5組:国語】
「字のない葉書」の教材文で、父の思いを生かし、父の視点で文章を書きかえていました。
【3年1組:美術】
シュルレアリスムの作品を鑑賞していました。
【3年2組:英語】
現在完了形についての学習が進められていました。
【3年3組:理科】
映像を使って、遺伝の規則性について確認していました。
【3年4組:社会】
太平洋戦争がどのように始まったかについて学習していいました。
【3年5組:国語】
日本語探検1で、和語、漢語、外来語について学習していました。
~生徒総会~
本日、6校時終了後、生徒総会が実施され、無事終了しました。生徒会は、生徒たちの自律・自立に向けてとても大切な活動だと思っています。この1年間、生徒会がどんなことをやり遂げてくれるのか、とても楽しみです。
~今日の授業(5月16日)~
【3年1組:理科】
生物の進化の証拠について、ホワイトボードにまとめていました。
【3年2組:英語】
Unit1 Part2の、内容理解に取り組んでいました。
【3年3組:社会】
第二次世界大戦が始まってから、日本は欧米諸国と、どのような関係を築こうとしたかについて学習していました。
【3年4組:理科】
ブロッコリーを使って、遺伝子の本体を観察していました。
【3年5組:社会】
3組と同じ内容の授業が進められていました。
【1年1組:理科】
第2グラウンドで、植物を観察していました。
【1年2組:理科】
植物の特徴と分類の、積み上げプリントに取り組んでいました。
【1年3組:社会】
古代中国で生まれた文明の特色について学習していました。
【1年4組:英語】
Unit1 Part2で、登場人物になりきって、音読する授業が進められていました。
【1年5組:数学】
正負の数の、乗法と除法のプリント問題に取り組んでいました。
【2年1組:理科】
分子モデルの模型づくりに取り組んでいました。
【2年2組:理科】
元素記号について学習していました。
【2年3組:英語】
Unit2 Part3で、「~だと思う。」という表現の文を読み取る授業が進められていました。
【2年4組:国語】
「辞書に描かれたもの」の教材文で、登場人物の行動描写から、登場人物像を捉え、ストーリーを読み味わう授業が進められていました。
【2年5組:国語】
「字のない葉書」の教材文で、言動から父の思いを捉える授業が進められていました。
【8組、11組:道徳】
読み物資料「友だち屋」を使って、本当の友だちについて考えていました。勉強になる授業で、残り15分間、ずっと見てきました。
下のPDFをダウンロードし、保護者が記入して、登校するときに生徒に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
新出席停止解除願.pdf
JR運賃の学割を申請するときには、下のデータをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、中学校の事務担当に提出してください。
なお、担当が不在の場合もありますので、余裕を持って手続きしていただけますようにお願いいたします。
旅客運賃割引証(学割)発行申請書
今年度の学校暦を掲載しました
学校歴は予定ですので、変更になった際にはお知らせいたします。
令和6年度学校暦(PTA用).pdf