~今日の授業(7月8日)~
【1年1組:数学】
文字式の利用で、文字式が何を表しているかを理解する授業が進められていました。
【1年2組:数学】
文字式の利用で、棒の本数を求める文字式を考えていました。
【1年3組:社会】
奈良時代の人々のくらしについて学習していました。
【1年4組:国語】
2つの文節の、役割や働きを捉える授業が進められていました。
【1年5組:理科】
ガスバーナーの使い方について、学習していました。
【2年1組:英語】
コミュニケーションテストを行っていました。
【2年2組:国語】
タウン誌の編集で、最後の仕上げに取りかかっていました。
【2年3組:社会】
産業革命が起こった経緯と、社会に与えた影響について学習していました。
【2年4組:理科】
反応する物質どうしの、質量の割合について学習していました。
【2年5組:美術】
ポスター、表紙作成で、図法を生かす効果的な配色を考えて色ぬりをしていました。
【7組】
〈社会〉開国後の貿易にていて学習していました。
〈国語〉各自の課題に取り組んでいました。
【10組:英語】
本文の内容理解に取り組んでいました。
【8、11組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
~通信陸上~
7月6(土)、7日(日)に佐野市で行われた、通信陸上の応援に行ってきました。猛暑の中でしたが、本校生徒たちは頑張っていました。次につながる自己ベストが出たレースも見られて、とても嬉しかったです。
~性に関する指導(3年生)~
今日、3年生が、講師に助産師の黒尾絢子さんをお招きし、性に関する講話を聞きました。生徒たちは、自分も大切にし、相手も尊重することが重要だということが分かったようでした。
~栄養教諭とのTT授業(3年2組)~
今日の4時間目に、3年2組が栄養教諭とのTT授業を行いました。幼児の発達と間食で、栄養教諭さんから幼児の食事とおやつについての話を聞きました。教科担任と栄養教諭の連携がとれた、とてもよい授業でした。
~今日の給食(7月5日)~
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、星形ハンバーグケチャップソース、星のサラダ、そうめん入りすまし汁です。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(7月5日)~
【3年1、2組:数学】
学習確認テストに向けて、復習に取り組んでいました。
【3年3組:国語】
間違えやすい敬語について学習していました。
【3年4組:理科】
ダニエル電池の仕組みについてまとめていました。
【3年5組:美術】
デペイズマンの下描きから、色ぬりに進んでいました。
【7組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【8、11組:自立活動】
コミュニケーションスキルを高める活動を行っていました。
【10組:国語】
漢字の学習に取り組んでいました。
【1年1組:国語】
教材文「碑」で、予習をしてワークをまとめる授業が進められていました。
【1年2組:社会】
温暖な地域の暮らしで、スペインでの生活について学習していました。
【1年3組:数学】
1次式の計算の仕方について学習していました。
【1年4組:理科】
ガスバーナーの使い方について学習していました。
【1年5組:音楽】
映画音楽を聴いて、イメージと音楽の特徴をスライドにまとめていました。
【2年1組:技術】
自分が蒔いた野菜の管理を行った後に、プログラミング学習に取り組んでいました。
【2年2組:家庭科】
資源の有効活用で、衣服の再利用や活用についてスライドにまとめていました。
【2年3組:英語】
~に~をしてあげるという表現の文を、読み取る活動に入る前に、弾丸インプットに取り組んでいました。
【2年4組:理科】
いろいろな質量の銅を加熱したときの、加熱前後の質量をグラフにまとめていました。
【2年5組:社会】
江戸時代の、開国と幕府の終わりについて学習していました。
~ちょっといい話60~
昨日の夕方、ある場所で、本校3年5組で野球部の生徒に出会いました。その場所で、30分位いっしょにいたと思いますが、その間しっかり受け答えができていました。そして私の方が先に帰ろうとすると、「さようなら」としっかり自分からあいさつをしてきました。返事、あいさつがしっかりできる生徒に、ちょっと嬉しくなりました。
~赤ちゃんふれ合い活動~
今日の4時間目に、2年1、2組が、赤ちゃんふれ合い活動を実施しました。生徒たちの顔が、どんどん柔らかくなっていくのを感じました。赤ちゃんのもっているパワーだと思います。とてもよい体験ができました。参加いただいたお母さん、そして赤ちゃん、関係者の皆様に、感謝です。ありがとうございました。
~今日の給食(7月4日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鶏肉の中華風照り焼き、中華くらげ和え、ワンタンスープです。味噌、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~今日の授業(7月4日)~
【2年1組:社会】
江戸時代の開国と、幕府の終わりについて学習していました。
【2年2組:美術】
ポスターや表紙の制作で、下描きから色ぬりへと進んでいました。
【2年3組:家庭科】
まつり縫いの練習に取り組んでいました。みんな結構上手でした。
【2年4組:国語】
グループでタウン誌の編集に取り組んでいました。
【2年5組:英語】
Unit4 Part1で、~が~にあるという表現を使って、物の場所を伝える学習が進められていました。
【3年1組:音楽】
合唱コンクールに向けて、パート練習に取り組んでいました。よく声が出ていました。
【3年2組:英語】
Unit3 Part3の内容理解に取り組んでいました。
【3年3、4組:数学】
根号をふくむ計算の基本の問題や、2次方程式を因数分解で解く計算に取り組んでいました。
【3年4組:社会】
少子高齢化社会について考えていました。
【3年5組:社会】
3組と同じ授業が進められていました。
【7組:英語】
各自の課題に取り組んでいました。
【8、11組:技術】
プログラミング学習で、ブロック崩しのプログラムを組んでいました。
※ 10組は、全員交流学級の授業に参加していました。
【1年1組:国語】
文節どうしの関係で、五種類の関係を区別する学習に取り組んでいました。
【1年2組:英語】
Unit3の、本文の内容理解に取り組んでいました。
【1年3組:社会】
聖徳太子の後、どのような改革が行われたかについて学習していました。
【1年4組:英語】
Unit3 Part3を音読して、内容をまとめる授業が進められていました。
【1年5組:数学】
文字を使って、数量を表す授業が進められていました。
~合唱コンクール~
毎年この時期になると、各クラスの合唱コンクールに向けての曲選びが終わり、音楽の時間に練習が始まります。私は、この時期が大好きです。各クラスの練習している歌声が、校長室まで聞こえ気持ちが穏やかになるからです。今年度の合唱コンクールは、10月9日(水)の予定です。コロナ渦以前のように、町民ホールで実施します。今からとても楽しみです。
~ちょっといい話59~
給食の時間、各教室を見て歩いていると、いつも3年5組の教室で、すき間時間を使って勉強している女子生徒がいます。読書をしている生徒は何人も見かけますが、学習に取り組んでいる生徒はほとんどいません。すき間時間の使い方で、大きな差が生まれます。とても立派な生徒だと思います。
~今日の授業(7月3日)~
【1年1組:英語】
Unit3 Part1のまとめの授業が進められていました。
【1年2組:社会】
乾燥した地域の人々のくらしについて学習していました。
【1年3組:理科】
えびの解剖した時の、レポートを書いていました。
【1年4組:英語】
Unit3 Part2の音読に取り組んでいました。
【1年5組:国語】
「オオカミを見る目」の教材文で、書き方の工夫を見つける授業が進められていました。
【2年1組:国語】
五段活用について学習していました。
【2年2組:国語】
グループで、タウン誌の編集に取り組んでいました。
【2年3組:理科】
銅と酸素が結びつくとき、銅と酸素の質量の間には、どのような関係があるかを調べる実験に取り組んでいました。
【2年4組:理科】
3組と同じ内容の授業が進められていました。
【2年5組:数学】
いろいろな連立方程式の計算問題や、連立方程式を利用して解く問題に取り組んでいました。
【3年1組:英語】
Unit3 Part3の、内容理解に取り組んでいました。
【3年2組:音楽】
合唱コンクールに向けて、パート練習を行っていました。
【3年3組:国語】
原稿用紙3枚以上で、主張作文を書いていました。
【3年4組:美術】
デペイズマンの下描きから、色ぬりへと進んでいました。
【3年5組:理科】
ダニエル電池をつくり、電池の仕組みについて学習していました。
【7組:英語】
be動詞について学習していました。
【8、11組:数学】
各自の課題に取り組んでいました。
【10組:数学】
平方根を、具体的な場面で活用する授業が進められていました。
~今日の給食(7月3日)~
今日の給食は、牛乳パン、牛乳、かぼちゃひき肉フライ、キャベツとコーンのサラダ、クラムチャウダーです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
~全校朝会(表彰)~
今日の朝、オンラインで全校朝会(表彰)を行いました。今日、表彰されたのは、がんばった成果が出た生徒たちで、とても立派だと思います。でも、今日表彰はされませんでしたが、他にもがんばっている生徒はたくさんいます。そんな生徒たちもなんとか認めてあげられたらと思っています。
~新規採用教員学校訪問~
今日の2時間目に、塩谷教育事務所と町学校教育課の指導主事の先生が来校し、本校の新規採用教員の授業を参観し、その後指導を受けました。社会の授業でしたが、資料の与え方を工夫したり、まとめ方を工夫したりと、よく準備された授業でした。これからが楽しみな教員です。
~今日の給食(7月2日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ショウロンポウ、ゴーヤチャンプル、えびボールスープです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、玉ねぎ、きくらげ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
~ちょっといい話58~
今日、新規採用教員学校訪問の授業を、1年2組で見ているとき、1番後ろに座っている女子生徒のプリントが落ちたので拾ってあげました。すると「すみません。ありがとうございます。」という応えがありました。「すみません。」は謝罪の言葉、「ありがとうございます。」は感謝の言葉です。両方の気持ちがあったのでしょう。とても気持ちがよくなりました。素晴らしい生徒です。
~今日の授業(7月2日)~
【3年1組:英語】
現在完了形(進行形)の学習に取り組んでいました。
【3年2組:理科】
塩酸に、銅板と亜鉛板を入れたとき、どのように電流が流れるかを、説明する授業が進められていました。
【3年3組:英語】
Unit3の復習に取り組んでいました。
【3年4組:国語】
原稿用紙3枚以上で、主張作文を書く授業が進められていました。
【3年5組:数学】
平方根の基本の問題や、根号を含むいろいろな計算に取り組んでいました。
【7組】
プリントを使って、各自の課題に取り組んでいました。
【10組:数学】
平方根の加法、減法の問題に取り組んでいました。
【1年1組:数学】
1次式の( )をはずす授業が進められていました。
【1年2組:国語】
文の成分の、5種類を理解する授業が進められていました。
【1年3組:数学】
1次式の計算で、2つの式の加法と減法の計算に取り組んでいました。
【1年4組:社会】
中間テストの返却後、ふりかえりを行っていました。
【1年5組:理科】
無せきつい動物の単元の、ふりかえりを書いていました。
【2年1組:美術】
ポスターや表紙の制作で、下描きから色ぬりに進んでいました。
【2年2組:英語】
アナウンスから、必要な情報を聞き取る授業が進められていました。
【2年3組:国語】
ビブリオバトルをして、おすすめの本を紹介し合う授業が進められていました。
【2年4組:理科】
化学変化の前後で、質量が変化しないことをまとめていました。
【2年5組:技術】
自分が選んで栽培している野菜の、栽培記録を書いていました。
~今日の給食(7月1日)~
今日の給食は、牛乳パン、牛乳、アンサンブルエッグ、ひじきとツナのサラダ、サマーシチューです。高根沢町で生産されたものは、トマト、玉ねぎ、きゅうり、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
下のPDFをダウンロードし、保護者が記入して、登校するときに生徒に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
新出席停止解除願.pdf
JR運賃の学割を申請するときには、下のデータをダウンロードしていただき、必要事項を記入し、中学校の事務担当に提出してください。
なお、担当が不在の場合もありますので、余裕を持って手続きしていただけますようにお願いいたします。
旅客運賃割引証(学割)発行申請書
今年度の学校暦を掲載しました
学校歴は予定ですので、変更になった際にはお知らせいたします。
令和6年度学校暦(PTA用).pdf