日誌

2023年6月の記事一覧

3年生「算数 長さ調べ」

 3年生の算数では、「巻き尺を使って長さを調べる」学習をしました。
 始める前に、基本的な巻き尺の使い方を確認した後、長さのおおよその見当をつけて、長さを測る活動に取りかかりました。
 グループごとに巻き尺を押さえる、目盛りを読むなど、役割分担をしながら教室の縦の長さと横の長さを測りました。
 測り方によっては、大きな誤差が生じてしまうことにも気付きました。

   

  
 

水泳学習スタート!

 子どもたちが待ちに待った水泳学習が、いよいよ今日から始まりました。
 水の中での事故は、すぐに命に直結することから、水の中に入る前に細かな約束事を確認しました。
 今日は3年生と5年生が入り、久しぶりの水の中での感覚を楽しみました。
 水泳学習を進めるにあたり、保護者の皆様には、プールカードへの押印と体温の記入をよろしくお願いします。

   

  
 
 

テレビ放送のご案内です!

 6月1日にホームページで紹介させていただきました「のぶおばんどメンバー中島伸雄さん」の取材内容につきまして、写真や動画により中島さんのインタビューを中心に、テレビ番組内で5分程度放送される予定です。
 放送予定日時は、下記のとおりです。
 是非、ご覧ください。

・とちぎ630  6月13日(火)午後6時30分~  総合テレビ(栃木県内向け)
・ひるまえほっと 6月15日(木)午前11時30分~ 総合テレビ(関東甲信越向け)

町教育委員会による授業支援訪問

 今日は、高根沢町教育委員会による授業支援訪問がありました。
 4年1組の国語の授業を参観していただきました。
 今西祐行さんによる文学作品として著名な「一つの花」について学習しました。
 今日は、戦争から感じるイメージをお互いに出し合い、作品を読んで初発の感想を書きました。