日誌

2023年6月の記事一覧

5年生「福祉体験」

 5年生の総合的な学習では、福祉をテーマにして学習しています。
 昨日は、町社会福祉協議会の職員の方々にお越しいただき、福祉体験をしました。
 高齢者疑似体験、アイマスク体験、車いす体験の3つです。
 健常者にはなかなか気付くことのできないことを、体験を通して学ぶことができたようです。

   

  

PTA奉仕作業(第1回)

 24日(土)の7時30分から8時30分まで、PTA奉仕作業(第1回目)を実施しました。
 今回の主な作業は、これまで利用していなかった「冒険の丘」の整備でした。
 石を拾ったり、除草や樹木の選定などをしたりと、今後利用できるようにするための整備をしていただきました。
 親子で協力し合う姿があちらこちらで見られ、ほのぼのとした雰囲気の中で作業が行われました。
 朝早くからご協力いただきました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

   

  
 

第1回学校運営協議会開催

 本日、今年度1回目の学校運営協議会を開催しました。
 全学級の授業参観の後、協議の場を設けました。
 初めに、「学校運営協議会」の役割や委員の身分などについて確認しました。
 次に、学校経営方針等(教育活動、児童の様子、課題等)についての校長・教頭による説明の後、委員の皆様から学校経営方針等について承認をいただきました。
 学校の課題等について、学校と委員の皆様とで共通理解を図ることができました。
 今年度1年間かけて、牧会長、野口副会長を中心に、学校の抱えている課題等の解決策について協議し、教育活動の充実を図っていければと考えています。
 委員の皆様、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。