日誌

2024年9月の記事一覧

臨海自然教室に出発です!!

5年生の子どもたちが今日から1泊2日の日程で、とちぎ海浜自然の家での臨海自然教室に出発しました。
パンダ広場での出発式では、活動するにあたっての心得として、「4つのあ」である「あいさつ、安全、後始末、ありがとう」の確認をしました。その後、子どもたちは元気にバスに乗り込んで出かけました。
集団で宿泊体験をすることで、友達同士の絆がいっそう深まることを期待するとともに、思い出をいっぱいもち帰ってきてほしいです。

    

   

  

6年生「国語 ーやまなしー」

6年生の国語では、宮沢賢治の名作「やまなし」の話の見通しをもつことをめあてに読み進めました。
5月と12月に分けて書かれた場面の様子のちがいを感じながら、作品のよさを味わうことができたようです。

 

3年生「算数 ー2けた✖1けたの筆算」

3年生の算数では、2けた✖1けたの筆算のしかたについて学習しました。
クラス単位ではなく、個々の学習状況に応じたクラスを編成して学習しています。
今日の学習では、繰り上がりがあっても、1の位から計算すればよいことが分かりました。

  

6年生「理科 ー炭酸水に溶けているものー」

6年生の理科では、炭酸水に溶けているものが何かを調べる実験をしました。
溶けているものは二酸化炭素ではないかという予想を立て、炭酸水から溶けている気体を取り出し、その気体の中に石灰水や線香の火を入れたときの反応を見ました。石灰水が白く濁ったり、線香の火がすぐに消えたりしたことから、溶けている気体が二酸化炭素であることが分かりました。

  

 

ミシンボランティアの方のご協力をいただきました!

今日の6年生家庭科の授業では、ミシンボランティアの方にご協力をいただきました。
6年生の子どもたちが、布の端をミシンで縫うための支援をしていただきました。ミシンの操作方法だけではなく、経験者ならではの細かなアドバイスがいただけて、子どもたちにとってとても心強い存在となりました。ご協力いただき、ありがとうございました。

   

   

  

2年生「音楽 ー音を想像して聞こうー」

2年生の音楽では、タブレットを利用して音当てクイズをしました。
3~4人のグループになり、各グループごとにタブレットから出る音が何の音なのかを想像して、お互いに回答し合いました。いろんな音があり、なかなか音を当てるのは難しそうでした。子どもたちは、苦戦していたようです。

  

  

1年生「生活科 ーむしのかんさつー」

1年生の生活科では、図鑑などを利用して、夏や秋にはどんな生き物がいるかを調べたり、生き物の特徴などについて調べたりしました。
先日、宝積寺グリーパークへ校外学習で出かけてたくさんの生き物を見付けたことで、子どもたちの生き物への関心はとても高まっているようです。

   

   

 

なかよしタイム

今日のにしのきタイムでは、なかよし班(縦割り班)による共遊の時間である「なかよしタイム」を行いました。
なかよし班ごとに、ドージボール、へびおに、なわとびなどをしました。高学年の児童が活動をリードして、下学年の児童に配慮した対応を心がけ、グループで楽しく活動することができました。高学年児童の気遣いは、とてもすばらしいです。

   

   

  

 

5年生「外国語科 ーQuiz大会ー」

5年生の外国語科では、Quiz大会をしました。
He is ~. She is ~. He can ~. She can ~. の表現を使ってクイズ問題のヒントを出しては、Quizに回答してもらう形式で行いました。今日の回答には大谷翔平選手が含まれており、Quiz大会が大いに盛り上がりました。

   

  

1年生「外国語活動 ーいろいろなスポーツー」

1年生の外国語活動では、いろいろなスポーツを英語で表現する学習をしました。
動画で様々なスポーツの様子を視聴した後、日本語と英語での発音のちがいを声に出して確認しました。日本語、英語とも似たような発音であっても、アクセントやイントネーションなどに大きなちがいがあることに気付きました。