日誌

2024年9月の記事一覧

今日の授業の様子

〇日本語指導教室
 日本語指導教室では、ひらがの使い分けについて学習しました。「お」と「を」、「わ」と「は」など、日本人でも使い方を迷ってしまうような課題に対して、積極的に挑戦しました。

  

〇個別の支援教室「算数」
 個別の支援教室では、数直線上での数がいくつになるかを学習しました。ひとつずつ目盛りの数を確かめながら、
数を唱えることで、いくつになるか分かるようになりました。

  

〇6年生「社会 ー歴史学習のまとめー」
 これまでに歴史の学習を通して学んだことをタブレット上のスライドにまとめて発表し、友達と聞き合う学習をしました。友達の発表に対して自然に拍手が沸き上がり、とても活動が盛り上がっているグループもありました。

  

 

今日の授業の様子

〇1年生「体育」
 運動会において、準備運動として行う「にしのき体操」の練習をしました。動画を見ながら、まずは真似てやってみることから始めました。

    

〇2年生「図工」
 想像をふくらませて、「ふしぎなたまご」の絵を描きました。形や色づかいなどの工夫により、たまごの概念が大きく変わりそうです。

   

〇3年生「書写」
 折れを意識して、「日」の漢字を清書しました。毛筆ボランティアの佐藤さんにもご指導いただきました。

   

〇4年生「算数」
 わり算の筆算について学習しました。「7〇5÷74」の筆算で、〇に入る数がいくつのときに、商が10より小さくなるのかについて考えました。いつものように筆算をするだけの問題よりも、子どもたちにとって難しい問題となりました。

  

〇5年生「体育」
 ティーボールの試合をやりました。安全上のことや技能差に配慮しながら、子どもたちと話し合ってルールをつくり試合をしています。

   

   

〇6年生「外国語」
 プレゼンテーションづくりに取り組みました。6年生ともなるとタブレット操作の技能が優れ、インターネットから得た様々な情報を取り込んでプレゼンテーションに反映させています。

   

  

 

生活科校外学習『宝積寺グリーンパーク』

9月11日(水)に、2年生の子どもたちが生活科の校外学習で「宝積寺グリーンパーク」へ出かけました。
小川でザリガニを何匹も捕ったり、野原で虫を捕まえたりと、子どもたちは思う存分にグリーンパークでの時間を楽しみました。予想していた以上の川の深みにはまってちょっと慌てるなどのアクシデントはあったようですが、どの子の表情にも満足感が漂っていました。子どもたちにとって、様々な気付きのある時間を過ごすことができました。
保護者の方にも、子どもたちの活動の安全を見守るためのご協力をしていただき、大変ありがとうございました。

   

   

  

3年生「道徳 ーわたしがしたことー」

3年生の道徳では、資料名「わたしがしたこと」を読んで、「本当の親切」について考えました。
この授業は、11月15日(金)高根沢町立中央小学校で開催される「文科省指定道徳研究発表会」に行われるプレ授業として実施しました。中央小学校から3名の先生方が来校しプレ授業を参観されたのですが、児童は特に緊張することもなく、「親切」と「おせっかい」のちがいなどについて真剣に考え、積極的に自分の意見を述べることができました。

   

  

先輩授業の参観(初任者研修)

授業力向上のための研修として、新規採用教員が先輩の授業を参観しました。
今日参観した授業は、1年生の国語「ことばをみつけよう」でした。方眼マスに書かれているひらがなの文字から、隣り合っている文字同士を複数合わせると言葉になっているものを見付ける学習でした。
児童の発達段階に応じた支援や問いかけなど、自分自身の指導において参考となるものをたくさん得られたことと思います。

   

  

5年生「外国語 ーアキネータークイズを作ろうー」

5年生の外国語では、アキネータークイズづくりに取り組みました。
アキネータークイズとは、出題者が有名人や有名なキャラクターになりきって特徴を紹介し、その人物やキャラクターを回答者に当ててもらうクイズです。He is ~. She is ~. He can ~. She can ~. の表現を使って人やキャラクターの特徴をひとつずつ紹介し、回答者には何とか人物やキャラクターを当ててもらえるよう、紹介する内容を吟味・精選してクイズづくりに励みました。

 

6年生「図工 ーくるくる回してー」

6年生の図工では、くるくる回る仕組みを利用した動くおもちゃづくりをしました。
完成の形を意識しながら、丈夫に美しく仕上げるために、材料の有効利用を考えて取り組みました。
友達とアイディアを出し合うことにより、様々な工夫が見られます。

  

タブレットを活用した児童会代表委員会

運動会のスローガンを決めるための児童会代表委員会を開催しました。
各学級で決めたスローガンをタブレット上で確認しながら、今年度のスローガンについて話し合いました。
代表委員会においても、タブレットは有効活用されています。

   

 

 

お昼の校内放送

お昼の校内放送では、児童会放送委員会及び代表委員会の委員さんが大活躍しています。
児童に関心をもってもらえる放送内容を工夫して放送したり、代表委員会からの連絡事項を西小の人気キャラクター「にしのきくん」に扮してユーモアたっぷりに伝えたりしています。

  

給食の様子

今日の給食のメニューは、セルフ野菜かき揚げ丼、牛乳、うまあえ、ピリ辛味噌汁でした。
どの学年の児童も、友達との会食を楽しみながら美味しそうに食べていました。
児童にとって、給食は学校生活の楽しみのひとつになっています。