2020年2月の記事一覧
臨時休業
臨時休業についてのお知らせとお願い
新型コロナウイルス感染症対策のため、3月2日(月)から
臨時休業になります。学校から配付した連絡文書を添付しまし
たので御確認ください。あわせて、子どもたちの生活につきま
して、御理解と御協力をお願いいたします。
保護者通知:新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業.pdf
新型コロナウイルス感染症対策のため、3月2日(月)から
臨時休業になります。学校から配付した連絡文書を添付しまし
たので御確認ください。あわせて、子どもたちの生活につきま
して、御理解と御協力をお願いいたします。
保護者通知:新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業.pdf
なかよしタイム
みんなで過ごす楽しい時間
昨日(26日)は「なかよしタイム」があり、それぞれの
班で決めた遊びで楽しく活動しました。
1年生から5年生、そして、卒業を控えた6年生が一緒に
過ごす、とても貴重な時間になると思います。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7641/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7642/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7643/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7644/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7645/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7646/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7647/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7648/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7649/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7650/medium)
☆子どもたちの輝く表情をたくさん見られることも、この
活動の素晴らしさだと感じています。
昨日(26日)は「なかよしタイム」があり、それぞれの
班で決めた遊びで楽しく活動しました。
1年生から5年生、そして、卒業を控えた6年生が一緒に
過ごす、とても貴重な時間になると思います。
☆子どもたちの輝く表情をたくさん見られることも、この
活動の素晴らしさだと感じています。
卒業式学年練習開始
卒業式の学年練習が始まりました
卒業式に向けて、一足早く6年生が練習に入っていますが、
今日から各学年での練習が始まりました。
「にしのきタイム」を利用して、1年生から5年生は廊下と
オープンスペース、6年生はランチルームを使って歌やお別れ
のことばの練習をしました。先生の話をよく聞き、真剣な表情
で練習に取り組む子どもたちは、本当に素晴らしいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7635/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7636/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7637/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7638/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7639/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7640/medium)
☆卒業式の本番に向けて頑張る子どもたちを、教職員も力を
合わせて応援していきます!
卒業式に向けて、一足早く6年生が練習に入っていますが、
今日から各学年での練習が始まりました。
「にしのきタイム」を利用して、1年生から5年生は廊下と
オープンスペース、6年生はランチルームを使って歌やお別れ
のことばの練習をしました。先生の話をよく聞き、真剣な表情
で練習に取り組む子どもたちは、本当に素晴らしいと思います。
☆卒業式の本番に向けて頑張る子どもたちを、教職員も力を
合わせて応援していきます!
今週の給食(2/25~)
《今週の給食です》
☆2月最後の週になりました。明日から、にしのき
タイムで各学年の卒業式練習が始まります。
給食をしっかり食べて、頑張っていきましょう!
25日(火)
セルフとりごぼうごはん(ごはん、とりごぼうごはんの具)、
牛乳、あつやきたまご、ごもくみそしる
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7630/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7631/medium)
26日(水)
ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、ポテトサラダ、
とりだんごじる
27日(木)
むぎごはん、牛乳、ねぎまんじゅう、もやしのナムル、
マーボーどうふ
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7633/medium)
◎今日は中華風です。おいしくいただきます!
28日(金)【西小学校6年2組のリクエスト給食】
わかめごはん、牛乳、とりにくのからあげ、ツナ
のりす和え、とんじる
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7634/medium)
☆来週から臨時休業で、今日が今年度最後の給食と
なりました。リクエスト給食を、おいしくいただ
きました。
給食センターの皆さん、1年間ありがとうござい
ました!
☆2月最後の週になりました。明日から、にしのき
タイムで各学年の卒業式練習が始まります。
給食をしっかり食べて、頑張っていきましょう!
25日(火)
セルフとりごぼうごはん(ごはん、とりごぼうごはんの具)、
牛乳、あつやきたまご、ごもくみそしる
26日(水)
ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、ポテトサラダ、
とりだんごじる
27日(木)
むぎごはん、牛乳、ねぎまんじゅう、もやしのナムル、
マーボーどうふ
◎今日は中華風です。おいしくいただきます!
28日(金)【西小学校6年2組のリクエスト給食】
わかめごはん、牛乳、とりにくのからあげ、ツナ
のりす和え、とんじる
☆来週から臨時休業で、今日が今年度最後の給食と
なりました。リクエスト給食を、おいしくいただ
きました。
給食センターの皆さん、1年間ありがとうござい
ました!
6年生を送る会
6年生を送る会がありました
2月も後半に入り、今年度の授業日数は残すところ20日程に
なり、卒業・修了が近付いてきました。そのような中、21日に
児童会主催の「6年生を送る会」が開催されました。
1年生から5年生までの子どもたちが力を合わせて、西小学校
の最上級生として活躍してきた6年生に感謝の気持ちを伝えまし
た。6年生にとって、小学校生活の思い出の一つになったことと
思います。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7597/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7598/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7599/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7600/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7601/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7602/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7603/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7604/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7605/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7606/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7607/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7608/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7609/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7610/big)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7611/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7612/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7613/big)
☆子どもたちの気持ちが一つにまとまった、とても素敵な
会でした。中心になって活躍した、5年生の子どもたち
の頑張りも素晴らしかったです。全ての子どもたちに、
大きな拍手を贈りたいと思います。
2月も後半に入り、今年度の授業日数は残すところ20日程に
なり、卒業・修了が近付いてきました。そのような中、21日に
児童会主催の「6年生を送る会」が開催されました。
1年生から5年生までの子どもたちが力を合わせて、西小学校
の最上級生として活躍してきた6年生に感謝の気持ちを伝えまし
た。6年生にとって、小学校生活の思い出の一つになったことと
思います。
☆子どもたちの気持ちが一つにまとまった、とても素敵な
会でした。中心になって活躍した、5年生の子どもたち
の頑張りも素晴らしかったです。全ての子どもたちに、
大きな拍手を贈りたいと思います。
卒業に向けて
「卒業」を意識する時期になりました
昨日の朝は、体育館で全校集会(表彰)がありました。
体育館の中は寒かったのですが、子どもたちは落ち着いた
態度で参加できて、とても立派でした。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7614/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7615/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7616/medium)
☆集会が終わった後、6年生は体育館に残って卒業式の練習に
取り組みました。体育館で練習するのは初めてということで、
担任の先生のお話を聞いている時は、少し緊張している様子が
見えました。1か月後の卒業式に向けて、頑張る6年生を応援
していきたいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7617/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7618/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7619/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7620/big)
☆昼休みの後の「なかよしタイム」には、5年生が「6年生を
送る会」のリハーサルに一生懸命取り組みました。送る会全体
の流れと各自の役割を確かめながら進める姿に、6年生に進級
する意識が育っていると感じました。本番での頑張りと活躍を
楽しみにしています。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7622/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7623/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7624/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7625/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7626/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7627/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7628/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7629/medium)
昨日の朝は、体育館で全校集会(表彰)がありました。
体育館の中は寒かったのですが、子どもたちは落ち着いた
態度で参加できて、とても立派でした。
☆集会が終わった後、6年生は体育館に残って卒業式の練習に
取り組みました。体育館で練習するのは初めてということで、
担任の先生のお話を聞いている時は、少し緊張している様子が
見えました。1か月後の卒業式に向けて、頑張る6年生を応援
していきたいと思います。
☆昼休みの後の「なかよしタイム」には、5年生が「6年生を
送る会」のリハーサルに一生懸命取り組みました。送る会全体
の流れと各自の役割を確かめながら進める姿に、6年生に進級
する意識が育っていると感じました。本番での頑張りと活躍を
楽しみにしています。
総合の発表
これまで調べたことを発表しました
今日は、4年生が「総合的な学習の時間」で環境について
調べ、まとめたことを発表しました。1・2時間目の授業で
活動している子どもたちの様子を参観してきました。発表と
見学を交代しながら取り組んでいて、発表はもちろん、聞く
時の態度も素晴らしかったです!力を合わせて頑張った子ど
もたちに、大きな拍手を贈りたいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7589/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7590/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7591/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7592/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7593/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7594/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7595/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7596/medium)
☆2時間目には3年生も見学に来て、4年生の発表を
真剣な表情で聞いていました。一つ上の学年のお兄
さん・お姉さんの発表を見たり聞いたりするのは、
とても貴重な経験です。このような交流を、大切に
していきたいと思います。
今日は、4年生が「総合的な学習の時間」で環境について
調べ、まとめたことを発表しました。1・2時間目の授業で
活動している子どもたちの様子を参観してきました。発表と
見学を交代しながら取り組んでいて、発表はもちろん、聞く
時の態度も素晴らしかったです!力を合わせて頑張った子ど
もたちに、大きな拍手を贈りたいと思います。
☆2時間目には3年生も見学に来て、4年生の発表を
真剣な表情で聞いていました。一つ上の学年のお兄
さん・お姉さんの発表を見たり聞いたりするのは、
とても貴重な経験です。このような交流を、大切に
していきたいと思います。
パソコン授業支援
パソコンの授業支援がありました
本校では、学習内容に合わせて外部講師による授業を実施
しています。今日は、2年生でパソコンの授業支援がありま
した。2時間目に1組、3時間目に2組の子どもたちが学習
しました。パソコンの専門的な知識と技術をもったお二人の
講師さんの丁寧な支援のおかげで、子どもたちは楽しく活動
することができました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7584/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7585/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7586/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7587/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7588/medium)
※写真は2時間目、2組の授業の様子です。なお、3組の
子どもたちの授業は来週になります。
本校では、学習内容に合わせて外部講師による授業を実施
しています。今日は、2年生でパソコンの授業支援がありま
した。2時間目に1組、3時間目に2組の子どもたちが学習
しました。パソコンの専門的な知識と技術をもったお二人の
講師さんの丁寧な支援のおかげで、子どもたちは楽しく活動
することができました。
※写真は2時間目、2組の授業の様子です。なお、3組の
子どもたちの授業は来週になります。
今週の給食
《今週の給食です》
17日(月)
ごはん、牛乳、さばみそ煮、おひたし、とんじる
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7580/medium)
☆今日は、阿久津中学校1年1組の皆さんが家庭科の
授業で考えた献立です。おいしくいただきました。
18日(火)
ごはん、牛乳、えびしゅうまい、なまあげとキャベツの
みそいため、ワンタンスープ
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7581/medium)
19日(水)
こめこパン、牛乳、ポテトのキッシュ、はるさめ
サラダ、ミネストローネ、レモンタルト
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7582/medium)
☆西小学校6年3組のリクエスト給食、おいしくいただきました!
19日(水)
むぎごはん、牛乳、やさいにくだんご、きりぼし
だいこんの煮もの、なめこじる
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7583/medium)
明日は、北高根沢中学校1年2組3班のみなさんが
家庭科の授業で考えた献立で、ごはん、牛乳、ポーク
カレー、だいこんサラダ の予定です。
17日(月)
ごはん、牛乳、さばみそ煮、おひたし、とんじる
☆今日は、阿久津中学校1年1組の皆さんが家庭科の
授業で考えた献立です。おいしくいただきました。
18日(火)
ごはん、牛乳、えびしゅうまい、なまあげとキャベツの
みそいため、ワンタンスープ
19日(水)
こめこパン、牛乳、ポテトのキッシュ、はるさめ
サラダ、ミネストローネ、レモンタルト
☆西小学校6年3組のリクエスト給食、おいしくいただきました!
19日(水)
むぎごはん、牛乳、やさいにくだんご、きりぼし
だいこんの煮もの、なめこじる
明日は、北高根沢中学校1年2組3班のみなさんが
家庭科の授業で考えた献立で、ごはん、牛乳、ポーク
カレー、だいこんサラダ の予定です。
学年末PTA
学年末PTAがありました
12日(水)に学年末PTAがありましたが、保護者や地域の
皆様には、お忙しいところ学校に足を運んでくださり、本当に
ありがとうございました。授業参観で子どもたちの様子を御覧
いただいた後の全体会、そして学年懇談会まで、お世話になり
ました。今年度の学校生活も残り少なくなりましたが、今後も
御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7562/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7563/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7564/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7565/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7566/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7567/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7568/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7569/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7570/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7571/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7572/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7573/medium)
12日(水)に学年末PTAがありましたが、保護者や地域の
皆様には、お忙しいところ学校に足を運んでくださり、本当に
ありがとうございました。授業参観で子どもたちの様子を御覧
いただいた後の全体会、そして学年懇談会まで、お世話になり
ました。今年度の学校生活も残り少なくなりましたが、今後も
御協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
ノート展
一人一人が頑張った、学習の足あと
先週の6日(木)から、子どもたち一人一人が頑張って取り
組んできた学習の足あとである「ノート展」を実施しています。
今日の学年末PTAの際に、御覧になられた保護者の方も多い
と思います。自分のノートを見てもらったり他の人のノートを
見たりすることで、ノート作りの意識を高め、学習方法の工夫
に役立てる機会になればいいと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7546/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7547/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7548/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7549/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7550/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7551/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7552/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7553/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7554/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7555/medium)
☆日々、努力を重ねてきた子どもたちに、大きな拍手を
贈りたいと思います。そして、子どもたちを励まして
くださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。
先週の6日(木)から、子どもたち一人一人が頑張って取り
組んできた学習の足あとである「ノート展」を実施しています。
今日の学年末PTAの際に、御覧になられた保護者の方も多い
と思います。自分のノートを見てもらったり他の人のノートを
見たりすることで、ノート作りの意識を高め、学習方法の工夫
に役立てる機会になればいいと思います。
☆日々、努力を重ねてきた子どもたちに、大きな拍手を
贈りたいと思います。そして、子どもたちを励まして
くださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。
今週の給食
《今週の給食です》
10日(月)
セルフえびカツバーガー(まるパン、えびカツ)、牛乳、
コールスローサラダ、しろいんげんまめのスープ
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7556/medium)
12日(水)
トマトたっぷりハヤシライス(ごはん、ハヤシ)、牛乳、
グリーンサラダ
今日は学年末PTAがありました。お忙しいtころ、保護者、
地域の皆様にはたいへんお世話になりました。
13日(木)
むぎごはん、牛乳、なっとう、れんこんサラダ、
カレーにくじゃが
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7558/medium)
14日(金)
ごはん、牛乳、ハートハンバーグみやのたれがけ、
はるさめサラダ、ピリからみそしる、チョコクレープ
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7559/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7560/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7561/medium)
10日(月)
セルフえびカツバーガー(まるパン、えびカツ)、牛乳、
コールスローサラダ、しろいんげんまめのスープ
12日(水)
トマトたっぷりハヤシライス(ごはん、ハヤシ)、牛乳、
グリーンサラダ
今日は学年末PTAがありました。お忙しいtころ、保護者、
地域の皆様にはたいへんお世話になりました。
13日(木)
むぎごはん、牛乳、なっとう、れんこんサラダ、
カレーにくじゃが
14日(金)
ごはん、牛乳、ハートハンバーグみやのたれがけ、
はるさめサラダ、ピリからみそしる、チョコクレープ
金管バンド部
素晴らしい会場で、素敵な演奏
昨日(9日)、横浜市にある「みなとみらいホール」で
『全国小学校管楽器フェスティバル・東日本大会』が開催
され、西小の金管バンド部が栃木県の代表として出場して
きました。4年生から6年生の8名が心を一つに合わせた
素晴らしい演奏が、広いホールに響きました。子どもたち
にとって、かけがえのない経験と、忘れられない思い出が
できたに違いありません。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7503/big)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7504/big)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7505/big)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7506/big)
☆日頃から熱心に御指導くださっている先生、そして
子どもたちを支えてくださ保護者、家族の皆様にも
心から感謝申し上げます。
昨日(9日)、横浜市にある「みなとみらいホール」で
『全国小学校管楽器フェスティバル・東日本大会』が開催
され、西小の金管バンド部が栃木県の代表として出場して
きました。4年生から6年生の8名が心を一つに合わせた
素晴らしい演奏が、広いホールに響きました。子どもたち
にとって、かけがえのない経験と、忘れられない思い出が
できたに違いありません。
☆日頃から熱心に御指導くださっている先生、そして
子どもたちを支えてくださ保護者、家族の皆様にも
心から感謝申し上げます。
今週の給食
《今週の給食を御紹介します》
3日(月):かみかみメニュー
しょくパン、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、
アーモンドとブロッコリーのサラダ、ポークビーンズ
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7541/medium)
4日(火)
ごはん、牛乳、カレーコロッケ、なのはな和え、いなかじる
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7542/medium)
5日(水)
セルフサンド(コッペパン、ツナサラダ)、トマトオムレツ、
牛乳、ブラウンシチュー
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7543/medium)
6日(木)
二色どん(むぎごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、
とうにゅうじたてのやさいじる
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7544/medium)
7日(金)
くろむらさき米入りごはん、牛乳、とりにくのごまみそやき、
しもつかれ、かんぴょうのかきたまじる
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7545/medium)
☆今週も、おいしく給食をいただきました。寒さが厳しくなって
きました。体調を整えていけるように、来週からもしっかりと
いただきます!
3日(月):かみかみメニュー
しょくパン、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、
アーモンドとブロッコリーのサラダ、ポークビーンズ
4日(火)
ごはん、牛乳、カレーコロッケ、なのはな和え、いなかじる
5日(水)
セルフサンド(コッペパン、ツナサラダ)、トマトオムレツ、
牛乳、ブラウンシチュー
6日(木)
二色どん(むぎごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、
とうにゅうじたてのやさいじる
7日(金)
くろむらさき米入りごはん、牛乳、とりにくのごまみそやき、
しもつかれ、かんぴょうのかきたまじる
☆今週も、おいしく給食をいただきました。寒さが厳しくなって
きました。体調を整えていけるように、来週からもしっかりと
いただきます!
合唱部ミニコンサート
素敵な歌声が響きました
6日の昼休み、ランチルームで合唱部の子どもたちによる
ミニコンサートがありました。10名の歌声が溶け合って、
素敵なハーモニーを響かせてくれました。限られた時間の中
でしたが、曲数も多く、会場に集まった子どもたちは、一緒
に歌ったり踊ったり合唱の楽しさを味わうことができました。
合唱部の皆さん、ありがとうございました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7532/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7533/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7534/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7535/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7536/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7537/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7538/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7539/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7540/medium)
☆合唱部では、一緒に歌う新しい仲間を募集しています。
歌うことの素晴らしさを、一人でも多くの子が味わえる
といいと思います。
6日の昼休み、ランチルームで合唱部の子どもたちによる
ミニコンサートがありました。10名の歌声が溶け合って、
素敵なハーモニーを響かせてくれました。限られた時間の中
でしたが、曲数も多く、会場に集まった子どもたちは、一緒
に歌ったり踊ったり合唱の楽しさを味わうことができました。
合唱部の皆さん、ありがとうございました。
☆合唱部では、一緒に歌う新しい仲間を募集しています。
歌うことの素晴らしさを、一人でも多くの子が味わえる
といいと思います。
パソコン学習
パソコンの使い方を学習しました
昨日は2年生のパソコン学習があり、こちらにも子ども
たちの活動がスムーズにできるようにボランティアさんが
来てくださいました。準備と2時間目から4時間目までの
授業を合わせて、午前中いっぱいお世話になりました。
分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7523/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7524/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7525/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7526/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7527/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7528/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7529/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7530/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7531/medium)
※写真は、2年2組の活動の様子です。
☆家庭でパソコンに触れている子も多いかと思いますが、
学校のパソコンや学習ソフトの使い方に慣れておくことで、
これからの学習に役立てることができます。各学級1時間
ずつの授業で、子どもたちは使い方を覚えて、練習ソフト
などに楽しく取り組むことができました。
昨日は2年生のパソコン学習があり、こちらにも子ども
たちの活動がスムーズにできるようにボランティアさんが
来てくださいました。準備と2時間目から4時間目までの
授業を合わせて、午前中いっぱいお世話になりました。
分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました。
※写真は、2年2組の活動の様子です。
☆家庭でパソコンに触れている子も多いかと思いますが、
学校のパソコンや学習ソフトの使い方に慣れておくことで、
これからの学習に役立てることができます。各学級1時間
ずつの授業で、子どもたちは使い方を覚えて、練習ソフト
などに楽しく取り組むことができました。
ミシンボランティア
ミシン縫いの学習《5年1組》
昨日の2時間目、家庭科室で5年1組の子どもたちが
ミシンを使って学習していました。初めて使う子が多い
のですが、この学習には「ミシンボランティア」さんが
入ってくださっています。昨日の授業も3名の保護者の
皆さんに、子どもたちをサポートしていただきました。
子どもたちは少し緊張していたようですが、使い方に
慣れてくるにつれて、上手に縫うことができました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7487/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7488/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7489/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7490/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7491/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7492/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7493/medium)
☆ボランティアさんは、2組の授業にも入ってくださっ
ていて、子どもたちは安全に、楽しく活動することが
できるので、たいへんありがたいです。これからも、
よろしくお願いいたします。
昨日の2時間目、家庭科室で5年1組の子どもたちが
ミシンを使って学習していました。初めて使う子が多い
のですが、この学習には「ミシンボランティア」さんが
入ってくださっています。昨日の授業も3名の保護者の
皆さんに、子どもたちをサポートしていただきました。
子どもたちは少し緊張していたようですが、使い方に
慣れてくるにつれて、上手に縫うことができました。
☆ボランティアさんは、2組の授業にも入ってくださっ
ていて、子どもたちは安全に、楽しく活動することが
できるので、たいへんありがたいです。これからも、
よろしくお願いいたします。
国際交流集会(1/31)
国際交流集会がありました《6年生》
先週の金曜日(1/31)に、国際交流集会がありました。
これは毎年この時期に実施している活動で、阿久津中・北高
根沢中で英語の授業に携わっている3名のALTさんが、6年生
の子どもたちと英語を通して楽しく活動してくださいました。
6年生の子どもたちにとって、とてもよい経験になったこと
と思います。3名のALTさん、ありがとうございました。
【最初は、ALTさんによる自己紹介です】
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7513/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7514/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7515/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7516/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7517/medium)
【ゲームをしながら楽しく交流しました】
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7518/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7519/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7520/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7521/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7522/medium)
先週の金曜日(1/31)に、国際交流集会がありました。
これは毎年この時期に実施している活動で、阿久津中・北高
根沢中で英語の授業に携わっている3名のALTさんが、6年生
の子どもたちと英語を通して楽しく活動してくださいました。
6年生の子どもたちにとって、とてもよい経験になったこと
と思います。3名のALTさん、ありがとうございました。
【最初は、ALTさんによる自己紹介です】
【ゲームをしながら楽しく交流しました】