日誌

新規日誌4

3年生「国語&理科」

〇3年生「国語」
 3年生の国語では、グループで話し合ってクラスにほしい係を決める学習をしました。
 グループでの話合いにより考えを広げるには、全員が意見を出し合い認め合うこと、出された意見に質問したり考えをつけ足したりすることが大切であることを意識しながら、グループでの話合いを進めました。
 「おわらい係」などのユニークな係も、子どもたちの意見として出されていました。

   

〇3年生「理科」
 3年生の理科では、昆虫の体のつくりについて学習しました。
 タブレットのソフトを活用して、児童が興味のある昆虫の体のつくりを熱心に調べることができました。3年生児童でも、タブレットの扱いにはかなり慣れてきたようです。

  

6年生「算数 ー縮図の利用ー」

6年生の算数では、縮図を利用して実際の距離や道のりを求める学習をしました。
数の単位を換算しながら考えることがポイントなのですが、日常の生活の中で学習したことが利用できることに気付くよい機会となったようです。

 

5年生「外国語科」及び2年生「外国語活動」

〇5年生「外国語科」
 5年生の外国語科では、「He can fly.  He can eat many foods.  He can ride the star.」などのヒント文から想像できる人物当てクイズに取り組みました。複数のヒント文から想像が膨らみ、たくさんの児童が回答を当てることができました。

   

〇2年生「外国語活動」
 2年生の外国語活動では、「How are you?  I'm hungry.」などの気持ち(体の状態)を尋ねて答える表現を、歌のリズムに合わせてジェスチャー付きで覚えました。気持ち(体の状態)を伝えるには、ジェスチャーも大切さなことに気付く機会となりました。

 

学校運営協議会及び学校支援地域本部会議を開催

本日、第2回学校運営協議会及び学校支援地域本部会議を開催しました。
学校運営協議会では、学校運営協議会のテーマである「地域とともにつくる安心・安全な学校」づくりのために、学校・家庭・地域としてできることをグループで協議していただきました。また、その後に行われました学校支援地域本部会議では、学校運営協議会で出された事項について、いつ、だれが、どのような方法で実践化していくことができるか、地域コンシェルジュの方を中心に検討していただきました。
ご協力いただいた学校運営協議会委員、そして、地域コンシェルジュの皆様、大変ありがとうございました。