文字
背景
行間
日誌
2019年12月の記事一覧
研修
児童が下校した後、研修を2つしました。最初に不祥事防止研修をしました。今回は公金の扱い方でした。グループになり、ケース事例に対し、未然防止策を発表していました。
次に、QU(キューユー)の分析をしました。QUは、児童一人一人が30問ぐらいの質問に回答することにより、学習意欲、友だち関係、学級の雰囲気、学級生活への満足度、いじめの把握などがわかります。各学年を2人で分析し、配慮を要する児童への手立てを立てていました。この分析を生かし、学級全員の子が楽しく学校生活を送ることができればと願っています。
次に、QU(キューユー)の分析をしました。QUは、児童一人一人が30問ぐらいの質問に回答することにより、学習意欲、友だち関係、学級の雰囲気、学級生活への満足度、いじめの把握などがわかります。各学年を2人で分析し、配慮を要する児童への手立てを立てていました。この分析を生かし、学級全員の子が楽しく学校生活を送ることができればと願っています。
大宮小タイム
大宮小タイムはふれあい班で遊ぶ遊びを決めました。6年生を中心に、これから2月までの6回、遊びを話し合って決めました。いつも下級生に優しくしている高学年生も、いつもは教室で過ごす高学年生も、この大宮小タイムの時は学年を超えて遊びます。上級生は下級生に優しくし、下級生は上級生の言うことを聞いて遊んでほしいものです。
町学力テスト
2時間めと3時間め、全校一斉に町学力テストが行われました。町内一斉に、全学年実施します。どの教室も出入口が閉められています。学校全体が静まり返っていました。皆さんがんばっているのでしょう。結果は2月のPTAの時にお知らせする予定です。
個人懇談
昨日から個人懇談をしています。ご家庭と学校が協力して、お子さんをより一層健やかに、そして幸せになるよう力を合わせていきたいものです。保護者の皆様、お忙しいところ、ありがとうございます。
びいどろやさんのお話し会
2時間めに1~3年生が、4時間めに4~6年生が、びいどろやさんによるお話し会に参加しました。読み聞かせの保護者の皆さんが自主的に結成した人形劇グループです。セットは、すべて手作りだそうです。ありがたいことです。
交流給食
今日の給食は給食の日でした。毎月9日は給食の日です。給食の日は、いつもと違う座席で給食をとる児童がいます。今回は、1年生が6年生と一緒に食べました。1年生にとっては、初めてランチルームでとる給食でした。1年生も6年生も緊張していたようでした。1年生にとっても、6年生にとっても貴重な体験でした。
先輩の授業
4時間めに3年生が国語をしました。今日の先生は担任の先生ではなく国語専門の先生が教え、その授業を新規採用教員が見学しました。さすが、先輩の授業は、子どもの実態を随所随所にとらえたすばらしいものでした。新規採用教員もこのようなすばらしい授業を見ることで、指導力を身につけ、一人前の立派な教師になってほしいものです。
書写ボランティア
3時間めに3年生が書写ボランティアさんによる毛筆指導を受けました。書写ボランティアさんによる指導は今年度最後になります。1年間ありがとうございました。大筆の持ち方から始まり、行の中心に気をつけて書く本日の「立冬」まで、熱心にご指導くださいましてありがとうございました。
塩谷中入学説明会
12月6日(金)13:30から塩谷中で入学説明会がありました。6年生は給食を早めにとって、塩谷中に行きました。いよいよ中学生になるんだという自覚とともに、残り少なくなった小学校生活をより充実させようという意気込みが感じられました。
朝の学習
12月6日(金)の朝の活動は学習でした。今日も、どのクラスもよく勉強しています。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
0
9
6
2
8