日誌

2020年12月の記事一覧

授業の様子

 2時間めと4時間めの様子を混ぜて紹介します。
 1年生は、「クリスマス会をしよう」を話し合っていました。もうすぐ冬休みです。
 2年生は、学力向上推進リーダーの指導をいただきながら、作文を書いていました。
 2組は個別学習でした。3組は、2時間めも4時間めも全員交流学習でした。
 3年生は、校外学習から帰ってきたばかりでしたが、お楽しみ会の準備を始めていました。 
 4年生は、面積の学習に入りました。だんだん勉強が難しくなってきます。
 5年生は、喫煙防止教室でした。小学生のうちからの啓発が必要なため実施しています。
 6年生は、昨日した長なわとびのデータを分析していました。
 
 
 

清掃

 水に触りたくないほどの寒い朝でした。しかし、水道掃除や水ぞうきん係は、手が凍るほどの冷たい水に負けずに、ぞうきんを絞ったり、スポンジでシンクを磨いていました。手荒れが心配ですが、よく働いていました。写真に写っていない子も、よく働いていました。本当に働くことを苦にしない子たちです。
 
 

委員会活動

 6時間めに5・6年生が委員会活動をしました。
 企画委員会は、あいさつ名人の表彰をする練習をしていました。
 かしこい委員会は、かしこい集会で間違い探しをしようと企画していました。
 やさしい委員会は、ビンゴ集会とあいさつ運動を企画していました。
 たくましい委員会は、長縄集会の企画をしていました。
 集会活動は、「学年や学級が異なる児童と共に楽しく触れ合い,交流を図る」ことと、学習指導要領で示されています。異学年交流をしながら3密回避をするのは難題ですが、子どもたちは密にならないような集会を企画していました。かしこい子どもたちです。
 
 

授業の様子

 1~5年生は5時間めの様子です。6年生は撮影に失敗してしまったので、たまたま撮った1時間めの様子です。5時間めの2・3組は全員交流学習でした。
 1~3年生は音楽でした。フェイスシールドやフェイスマスクをつけていました。1年生は校歌を歌っていました。卒業式も入学式も在校生が参加しなかったので、校歌の練習をほとんどしていませんでした。元気に校歌を歌っている姿を見ると、今度の卒業式は、校歌が歌える状況になっていることを願います。
 4年生はタグラグビーをしていました。
 5年生は振り子の実験をしていました。本校には写真のように大きな演示用の振り子があります。効果的に使って、理科の学力を高めてほしいものです。
 6年生は八の字とびをしていますが、算数のデータの活用を兼ねています。優勝するのは、どのチームかを競っています。競技回数をチームごとにバラバラにして、平均で優勝するチーム、跳んだ回数の最大値を優勝とするのか、最頻値で優勝を決めるのかを、実際のゲームで求めようとしています。算数は机上の学問でなく、日常生活と関連付けさせようとしています。