日誌

2020年12月の記事一覧

3つの感染症

 就業中のことですが、教室を回っていると、写真のような掲示物を貼っているクラスがあったり、校内人権週間では、写真のような図を板書しているクラスがあったりしました。
 既に指導してあるクラスもあると思われますが、再確認のために紹介します。

 第1の感染症は、病気そのものです。
 第2の感染症は、不安と恐れです。わからないことが多いため、私たちは強い恐れや不安を感じ、ふりまわされてしまうことがあります。それらは私たちの心の中で膨らみ、気づく力・聴く力・自分を支える力を弱め、瞬く間に人から人へ伝染していきます。
 第3の感染症は、嫌悪・偏見・差別です。不安や恐れは人間の生き延びようとする本能を刺激します。そして、ウィルス感染にかかわる人や対象を日常生活から遠ざけたり、差別するなど、人と人との信頼関係や社会のつながりが壊されてしまいます。そして、差別を受けるのが怖くて、熱や咳があっても受診をためらい、結果として病気の拡散を招きます。

 第3の感染症を防ぐためには、「確かな情報だけを拡めましょう。」、「差別的な言動に同調しないようにしましょう。」などとともに、皆さんがそれぞれの場所で感染拡大をしないように頑張っていますので、この事態に対応しているすべての方々に、ねぎらいと敬意を払いましょう。

日本赤十字社『新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~』http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.htmlより