日誌

2019年12月の記事一覧

1時間め

 12月20日(金)の1時間めの様子です。1・4・5年生は、グループになって学び合いをしていました。2年生はプリント学習でした。3年生の算数は、分数の応用問題をしていました。2組は、話し合いをしていました。6年生の音楽は、「循環コードを使って曲をつくろう」という難しそうな勉強をしていました。冬休みが近づき、どのクラスもまとめの時期に入っているようです。
 
 
 

もうすぐ冬休み

 12月20日(金)の朝の活動はクラスの日でした。「もうすぐ冬休み」というテーマで、冬休み中に気をつけることを話し合ったり、冬休みの計画を立てたりしていました。いつもゲームをやり過ぎがちな人はどうすればよいか?SNSをやり過ぎる人はどうすればよいか?なども話し合っていたようです。令和最初の冬休みなので、皆さんにとって有意義な冬休みになるよう、よく考えて生活してほしいものです。
 
   

クリスマスデザート

 給食でケーキが出ました。いちごのデザート、ブッシュドノエル、ペコちゃんクリスマスケーキの3種類の中から、自分が好きなものを1つ選予約しました。どのクラスも、写真のように、ブッシュドノエルを希望した児童が多かったです。「毎日、ある(セレクトできる)といいな。」と、4年生が言っていました。

代表委員会

 昼休みには代表委員会もやっていました。「学校のきまりが守られていないことについて」というテーマを各クラスで話し合い、意見を持ち寄りました。半年もたつと、守られていないこともいろいろあるようです。自分たちで決めたことを自分たちで実践する自治的な活動が、このように進められることで、トップダウンでなくボトムアップの規範意識が育っていくと思われます。代表委員の皆さん、おつかれさまでした。

勉強&読み聞かせ

 あいにくの雨でしたが、かしこい委員会の皆さんが雨の日は、1~3年生に勉強を教えたり、読み聞かせをしたりするイベントを考えてくれました。勉強ができるようになるのは、教師でなくてもいいのです。お兄さん・お姉さんに教わってもいいのです。要はできるようになればいいのです。今日は、2年生が勉強を教わっていました。素晴らしい企画だと思います。教えることは、学んだことが本当に理解できているかどうかが問われます。真にできるということは、学んだことを他の人に説明できるということだと思います。やさしいお兄さん・お姉さんでした。

 

イメージを膨らませて

 4時間めに3年生が国語をしていました。冬の言葉を集めて俳句を作るのがめあてでした。グループになり、ウィビング法で冬に関係する言葉を思いついてはホワイドボードに書き、またその言葉から冬に関係する言葉を思いついて、線でつないでいきます。俳句は季語があれば最高ですが、季語がない5・7・5の言葉で表してもよいそうです。5分もたたないうちに、ホワイドボードが冬の言葉で埋まりました。3年生は発想が豊かです。
 

健康に注意

 12月11日(木)の出席状況です。近隣の保育園ではインフルエンザに感染しているお子さんがいるとの連絡がありました。皆さんも、注意して週末を過ごしてほしいものです。寒くても、手洗い、うがいをがんばりましょう。