文字
背景
行間
日誌
2019年10月の記事一覧
1時間め
1時間めの様子です。休み明けの月曜日ですが、皆さん授業に集中しています。なお、2組は仲よし運動会の練習のために不在でした。今週は終業式があります。1学期のまとめに向けてがんばっているからかもしれません。
クラスの日
10月4日(金)の朝の活動は、クラスの日でした。今回は、「特別支援学級って何?」でした。特別支援学級には障害の種類によって、弱視、難聴、知的障害、肢体不自由、病弱・身体虚弱、言語障害、自閉症・情緒障害の7種類の学級があ り、現在本校では理解に困難な場面が見られる児童を対象とした知的障害学級が設置されています。 これまでに本校では、平成19年度に知的障害学級、平成24~28年度に自閉症・情緒障害学級、平成29年度から現在までが知的障害学級が設置されています。特別支援学級は、障害の程度が比較的軽度であっても、通常の学級における教育では十分な教育効果を上げることが困難な児童生徒のために設置された学級です。原則として、小学校または中学校の学習指導要領にそって、児童生徒一人一人の障害の状況や特性に応じた指導・支援を行っています。本校では、国語・算数を2組教室で通常学級とほぼ同じ進度で学習することを前提としていますが、理解が不足している場合は下学年での復習を同時に進めています。ほぼマンツーマンなので、このような学習展開が可能です。社会・理科・音楽・図工など、国語・算数以外の教科は、交流学習として通常の学級での授業に参加しています。特別支援学級では、自立活動として、あいさつや食事の基本的生活習慣の育成や遠足等の校外学習への参加態度、学校行事へ臨む態度の育成として、本校では週1時間設けて、自立への基礎を養っています。
特別支援学級の児童も通常の学級の児童も毎年所属先の検討が行われるので、次年度特別支援学級から通常の学級への変更する場合もあります。
また、本校PTA会員は、知的障害者とその家族を支援するための活動を行う民間団体である「手をつなぐ親の会」会員でもあり、毎年の大会に参加したりするなど、活動への支援をしています。
「特別」という名前なのですが、教育課程が特別だったり、指導体制が個別指導が中心となったりするだけなのです。しかし、病院での院内学級や特別支援学校の経験がない通常学級の子どもたちは、同じ建物の中で生活している特別支援学級の子を「特別」と見たり、自分たちと比べて少数なために異質と感じ、たまに蔑視する児童がいます。そこで、クラスの日でテーマにしてみました。どのクラスも担任が児童の実態に合わせて、効果的な展開ができるよう努めていたようです。
なお、1年生の様子はデータを消去してしまい、紹介できません。ごめんなさい。
特別支援学級の児童も通常の学級の児童も毎年所属先の検討が行われるので、次年度特別支援学級から通常の学級への変更する場合もあります。
また、本校PTA会員は、知的障害者とその家族を支援するための活動を行う民間団体である「手をつなぐ親の会」会員でもあり、毎年の大会に参加したりするなど、活動への支援をしています。
「特別」という名前なのですが、教育課程が特別だったり、指導体制が個別指導が中心となったりするだけなのです。しかし、病院での院内学級や特別支援学校の経験がない通常学級の子どもたちは、同じ建物の中で生活している特別支援学級の子を「特別」と見たり、自分たちと比べて少数なために異質と感じ、たまに蔑視する児童がいます。そこで、クラスの日でテーマにしてみました。どのクラスも担任が児童の実態に合わせて、効果的な展開ができるよう努めていたようです。
なお、1年生の様子はデータを消去してしまい、紹介できません。ごめんなさい。
衛生検査
給食の時に衛生検査をしました。今日は、ハンカチと歯みがきに使う手鏡を持っているかを、たくましい委員会さんが調べてくれました。衛生検査は、ハンカチ、ティッシュ、爪、手鏡の中から2つを事前に予告して調べています。健康な生活を続けていくために、自分からその必要性に気づき、自分で忘れないように気を付けてほしいものです。ハンカチや手鏡などを忘れないように気を付けることは、他の学習用具を忘れないようにする態度にもつながります。小さなことかもしれませんが、継続することで、忘れ物をしないように気を付ける大人になっていくのだと思います。
1年生の下校
今日は、1年生だけの下校でした。1年生だけでも安全に下校してほしいものです。
落ち葉を捨てる穴を掘っていただきました
小島土建様が、無償で、落ち葉を捨てる穴を堀り直していただきました。これから落ち葉のシーズンになり、落ち葉がたくさん出ますので、大変助かります。ありがたいことです。
1時間め
1時間めの授業の様子ですが、終了間際だったため、授業が終わってしまったクラスは撮影しませんでした。ご了承ください。
中には、階段で絵を描いていた子もいました。
中には、階段で絵を描いていた子もいました。
大宮小タイム
今日の大宮小タイムは、落ち葉あつめか草とりでした。場所に応じて、班が決めます。暑い中、よく働いていました。
5時間め
5時間めは、3クラスが校庭で活動していました。2組は全員交流学習でした。
火曜サロン
毎週火曜日、大宮コミュニティセンターで行われている火曜サロンを、本校会場にして開催しました。今回は、前回の交流をもとに、5年生が自分たちでできることを考えました。しりとりをしたり、歌を2曲歌うことにしました。「テイク ア チャンス」と「ハロー シャイニング ブルー」を歌いました。気持ちを込めて歌っていました。ボランティアの方がオカリナを演奏していただきました。帰り際には、高齢者の方も児童もお互いが手を振るほほえましい光景が見られました。企画運営していただいた大宮コミュニティのボランティアの皆さん、ありがとうございました。
朝の学習
今朝の朝の活動は学習でした。教頭や教務主任など担任を持たない教員も各クラスに入って、学習指導をしています。みんな集中していました。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
5
8
9
1