文字
背景
行間
日誌
2020年11月の記事一覧
研究授業
1・2・6年で研究授業を行いました。前回、3・4・5年が算数や学級活動の研究授業を行ったのに続く2回目の校内研修でした。
今年度からすべての教科が新学習指導要領の趣旨を生かして実施されます。目標に「学びに向かう力、人間性」が加えられ、評価規準は、「関心・意欲・態度」から「主体的に学びに向かう態度」に変更になりました。さらに、県で進める「学習のねらいを達成するための基盤づくり」である学業指導を加え、さらにさらに、本校の課題である「主体的・対話的で深い学び」も加えた授業が展開できているかを見るための研究授業でした。
授業では、学校課題である「主体的・対話的で深い学び」の中の3視点のうちの学びに向かう集団づくりや、学業指導で求めている「自信を持たせる授業・コミュニケーション能力をはぐくむ授業」が3人の授業にはできていると感じました。
AI・IOT・ビッグデータが急速に普及し、今ある職業がコンピューターに置き換わるSocity5.0の社会を生き抜くためには、単なる知識習得の学習ではコンピューターにかなわなくなるので、思考・判断・表現力を養う主体的・対話的で深い学びが必要です。上を見ればきりがありませんが、今回の3人の授業は、新学習指導要領の趣旨を生かした展開をしていました。また、手前味噌かもしれませんが、とちぎ教育ビジョンで求める「人間性豊かな教師、幅広い視野と確かな指導力を持った教師、教育的愛情と使命感をもった教師」にかなり近づいた感じがしました。
今年度からすべての教科が新学習指導要領の趣旨を生かして実施されます。目標に「学びに向かう力、人間性」が加えられ、評価規準は、「関心・意欲・態度」から「主体的に学びに向かう態度」に変更になりました。さらに、県で進める「学習のねらいを達成するための基盤づくり」である学業指導を加え、さらにさらに、本校の課題である「主体的・対話的で深い学び」も加えた授業が展開できているかを見るための研究授業でした。
授業では、学校課題である「主体的・対話的で深い学び」の中の3視点のうちの学びに向かう集団づくりや、学業指導で求めている「自信を持たせる授業・コミュニケーション能力をはぐくむ授業」が3人の授業にはできていると感じました。
AI・IOT・ビッグデータが急速に普及し、今ある職業がコンピューターに置き換わるSocity5.0の社会を生き抜くためには、単なる知識習得の学習ではコンピューターにかなわなくなるので、思考・判断・表現力を養う主体的・対話的で深い学びが必要です。上を見ればきりがありませんが、今回の3人の授業は、新学習指導要領の趣旨を生かした展開をしていました。また、手前味噌かもしれませんが、とちぎ教育ビジョンで求める「人間性豊かな教師、幅広い視野と確かな指導力を持った教師、教育的愛情と使命感をもった教師」にかなり近づいた感じがしました。
愛の一円募金
愛の一円募金が15,223円でした。ご協力ありがとうございました。
朝の学習
駅伝・マラソン大会
感染厳重注意が発表された中での大会になり、駅伝は急遽タイムレースに変更になりました。しかも小雨交じりのあいにくの天気でした。
しかし、子どもたちは自己ベストを目指し、母校のためにがんばりました。一方、コロナの結果は、約2週間後にわかります。まずは、おつかれさまでした。
しかし、子どもたちは自己ベストを目指し、母校のためにがんばりました。一方、コロナの結果は、約2週間後にわかります。まずは、おつかれさまでした。
4時間め
1年生は、「気」や「九」の書き順を習っていました。
2年生は、カルタをしていました。もうすぐお正月です。
2組と3組は、個別学習でした。
3年生は、音読みで同じ漢字を発表していました。
4年生は、友だちと協力したり、自分自身で工夫したりして、工作していました。
5年生は、駅伝とマラソンの練習をしていました。
6年生は、樹形図を使ってランチメニューは何通りあるかを調べていました。
3連休の疲れもなく、勉強に励んでいるようでした。
2年生は、カルタをしていました。もうすぐお正月です。
2組と3組は、個別学習でした。
3年生は、音読みで同じ漢字を発表していました。
4年生は、友だちと協力したり、自分自身で工夫したりして、工作していました。
5年生は、駅伝とマラソンの練習をしていました。
6年生は、樹形図を使ってランチメニューは何通りあるかを調べていました。
3連休の疲れもなく、勉強に励んでいるようでした。
2年校外学習
11月19日(木)、2年生が校外学習に、大宮・風見地区へ行ってきました。晴天に恵まれ、絶好の校外学習日和でした。ご協力いただいた事業所の皆様、ありがとうございました。引率のボランティアさんもありがとうございました。
研修
児童の下校後、学び合いの研修をしました。研修の成果を活かし、授業に役立てれば最高です。
ポスター
代表委員会で決めたポスターが校内に掲示され始めました。各学年の代表が描いたポスターです。どの作品も工夫されています。このように、児童が主体的に活動するような事例が増えてくれば、どんどん学校がよくなっていくと思います。
5時間め
4時間め
1年生は、粘土で自分の好きな物を作っていました。
2年生は、「4の段の九九を作ろう」とうめあての学び合いでした。
2組と3組は合同で、個別学習をしていました。担任が出張で不在だったこともあったと思われます。
3年生は、「分母が10の分数を考えよう」というめあてでした。
4年生は、段落ごとに要約をしていました。
5年生は、図工でしたが、絵の具の片づけをしていました。服や教室を汚さずに片付けできることも大切な勉強です。
6年生は、ティーボールをしていました。
2年生は、「4の段の九九を作ろう」とうめあての学び合いでした。
2組と3組は合同で、個別学習をしていました。担任が出張で不在だったこともあったと思われます。
3年生は、「分母が10の分数を考えよう」というめあてでした。
4年生は、段落ごとに要約をしていました。
5年生は、図工でしたが、絵の具の片づけをしていました。服や教室を汚さずに片付けできることも大切な勉強です。
6年生は、ティーボールをしていました。
教育相談
今日で最後になります。終わったクラスもありますが、終わらなかったクラスは、来週、休み時間を利用して実施します。
LANケーブル配線工事
昨日から、LANケーブルの配線工事をしています。
GIGAスクール構想とは、「1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育 環境を実現する。」ことと、「これまでの我が国の教育実践と最先端のベストミックスを図ることにより、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。」と、文部科学省のリーフレットにはあります。
コロナの影響で、児童生徒への1人1台の実現が前倒しになり、本校にも配備されることになりました。そのために工事が始まっています。
子どもたちは、タブレットにすぐ慣れると思われますが、教える教員のスキルアップを急ぐ必要があります。
GIGAスクール構想とは、「1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、特別な支援を必要とする子供を含め、多様な子供たちを誰一人取り残すことなく、公正に個別最適化され、資質・能力が一層確実に育成できる教育 環境を実現する。」ことと、「これまでの我が国の教育実践と最先端のベストミックスを図ることにより、教師・児童生徒の力を最大限に引き出す。」と、文部科学省のリーフレットにはあります。
コロナの影響で、児童生徒への1人1台の実現が前倒しになり、本校にも配備されることになりました。そのために工事が始まっています。
子どもたちは、タブレットにすぐ慣れると思われますが、教える教員のスキルアップを急ぐ必要があります。
持久走大会
晴天に恵まれ、暖かな日なので、半袖半ズボンでも過ごしやすい大会でした。
写真に写っていない人もがんばりました。
保護者の皆さん、御家族の皆さん、応援ありがとうございます。体育部の皆さんも、ご協力ありがとうございました。
写真に写っていない人もがんばりました。
保護者の皆さん、御家族の皆さん、応援ありがとうございます。体育部の皆さんも、ご協力ありがとうございました。
熱中症計から風邪指数計へ切り替え
教室にある熱中症計を風邪指数計に切り替えました。裏面の写真の右上のスイッチを切り替えると、乾燥状態がわかり、「警戒」になるとアラームが鳴るように設定してあります。今日は「注意」でした。もうすぐ加湿器の出番のようです。
代表委員会
今朝の代表委員会は「あいさつ名人になろう」でした。先生があいさつ名人を探し、後日表彰します。この活動が、表彰されるからではなく、あいさつの大切さを知って校外でもあいさつが響き渡るようになれば最高です。
2・3組校外学習
11月10日(火)、2・3組がなかがわ水遊園へ校外学習に行ってきました。仲良し運動会や作品展など、コロナのために中止の行事が続いた支援学級ですが、今回やっと校外学習ができました。風が強く寒かったでしたが、楽しんできたようでした。
試走
2時間めに3・4年生が、3時間めに1・2年生が、持久走の試走をしました。
中に、途中で歩き始める子がいました。持久走のように、動きを持続する運動は小学生には難しいようです。大会までに、途中で歩かないように走り続けることができるようになれば、最高です。
中に、途中で歩き始める子がいました。持久走のように、動きを持続する運動は小学生には難しいようです。大会までに、途中で歩かないように走り続けることができるようになれば、最高です。
1時間め
1時間めの様子です。どのクラスもしっかり勉強しているように見えました。1時間めの終わり頃なので、勉強が終わったクラスもありました。
教育相談
今朝から教育相談が始まりました。朝の活動や5時間めを利用して、金曜日まで実施します。出張者がいたり、まだ準備ができていないクラスがあったので、全クラス同時にスタートというわけにはいきませんでした。教師と児童のマンツーマンで、児童の悩みや不安を話し合います。貴重な時間を有効に使いたいと思います。
1年校外学習
11月12日(木)、1年生が塩谷町総合公園へ校外学習に行ってきました。1年生にとって、バスで行く校外学習は今回が初めてでした。例年は春と秋の2回、総合公園に行きますが、今年はコロナの影響で、1回限りになってしまいました。それでも、1年生は秋の総合公園を楽しんだようです。
スクールサポーターのボランティアさんがお手伝いいただきました。ありがとうございました。
スクールサポーターのボランティアさんがお手伝いいただきました。ありがとうございました。
お知らせ
創立150周年記念
マスコットキャラクター
「おーみー」
ダウンロード書類
欠席・遅刻・早退届.pdf
↑トラブル防止のため、できるだけ書類による連絡をお願いします。
学校感染症に関する登校申出書.pdf
出席停止(新型コロナ、インフルエンザ等)後、再登校する際に提出してもらうものです。医師の証明等は必要ありません。
リンク
カウンタ
1
1
7
7
6
3
0