文字
背景
行間
日誌
学校の様子
教育委員会からのお知らせです
12月のさくら市校長会において、学習支援システムアプリ「ロイロノート」の研修を行いました。これは、授業中にインターネットを通して児童生徒同士が情報共有をしながら学習を行うためのシステムです。

この時は、講師も勤務している会社からオンラインで参加し、校長先生方は、プロジェクターで映された画面と講師を見ながら研修を進めました。
この時は、講師も勤務している会社からオンラインで参加し、校長先生方は、プロジェクターで映された画面と講師を見ながら研修を進めました。
授業の様子から(2年生)
2年生の教室では、学校評価・児童アンケートを、クロームブックを使ったオンライン入力で回答していました。今回から、児童アンケートと教職員アンケートはウェブアンケートで行います。アンケート結果はすぐに集計され、エクセルデータとして出力されますので、たいへん簡単です。今後は、保護者向けのアンケートについてもウェブアンケートを導入していく予定です。



さくら市学力調査が行われました
今日は、小学1年生から中学2年生までを対象とした、さくら市一斉の学力調査が行われました。小学生は国語と算数の2教科です。各教室では集中してテストに臨んでいました。
2年生

4年生

5年生

6年生
2年生
4年生
5年生
6年生
児童作品を紹介します
各教室の廊下掲示板にたくさんの作品が掲示されていますので、紹介します。
2年生、図画「とろとろえのぐでかいたよ」


4年生、俳句「冬の楽しみ」、伝統工芸リーフレット

5年生、持久走頑張りカード

のびのび学級、パスタリース
2年生、図画「とろとろえのぐでかいたよ」
4年生、俳句「冬の楽しみ」、伝統工芸リーフレット
5年生、持久走頑張りカード
のびのび学級、パスタリース
学校保健委員会を行いました
今日の5校時は、市の保健士さん及び学校医の北条先生・松村先生をお招きして、学校保健委員会を開催しました。内容は、感染症予防の手洗い方法についてです。今までも取り組んできたことですが、専門の皆様に改めて講話をしていただき、正しい手洗いの方法を理解することができました。司会や内容の説明は保健委員さん達が担当し、立派に果たすことができました。



検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
9
0
2
0
4
3