文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
ありがとう 岡崎先生
9月15日発行の学校だより第5号でもお知らせしたとおり、岡崎卓哉教諭が、10月1日から来年3月31日までの半年間、県総合教育センターに内地留学(研修)に行くため、今日で、今年度の本校での勤務が最終日となりました。
岡崎先生にスポットを当てた写真ではありませんが、半年間の児童との交流等、わずかですが校内の様子を紹介します。
岡崎先生、半年間ありがとうございました。内地留学(研修)がんばってください。
お月見こんだて
今日29日は、中秋の名月のため、「お月見こんだて」として、「お月見団子」が出ました。
「中秋の名月」とは、旧暦の8月15日の夜に見える月のことを指し、お月見の習慣と共に平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあるそうです。
満月だと思いがちですが、中秋の名月と満月の日付がずれることは、しばしば起こるそうです。
今年は満月と同日です。
各学年の給食の配膳の様子です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
給食当番を中心に、手際よく配膳ができています。おいしい給食「いただきま~す」
今夜はくもりの予報になっていますが、せっかくの機会なので、期待しながらお子さんと夜空を見上げてみてはいかがでしょう。
5年 算数(少人数指導)「約数と公約数」
5年生の算数の授業(少人数指導)の様子です。「約数」の1時間目でした。
3~6年で実施している少人数指導は、通常は各学年の教室と学習室に分かれて行います。ただし、運動会練習により授業の交換があり、5年と4年の算数が重なってしまったため、4年生が4年教室と学習室、5年生が5年教室と家庭科室に分かれて行いました。
こちらは、5年教室です。
姿勢がよく集中してします。
空いている席がありますが、その席の児童は家庭科室で学習しています。
家庭科室の様子です。
普段と違う教室での学習は新鮮です。
話合いの時間です。
少人数クラスの分け方は、「出席番号順」「前側・後ろ側」「希望」等マンネリ化しないよう単元によって様々ですが、今単元は、「どんどん」コースと「ゆっくり」に、個人の希望で分かれています。
2,3組「秋まつり」
2,3組児童が、1年生を招待し、秋まつりを開催しました。
売り物は、チョコバナナ、わたあめ、たこ焼き、りんごあめ、アイス、ドーナツ、どれも手作りで、本物そっくりです。
アトラクションは、ボーリング、しゃてき、おばけやしきで、抜群の人気です。
事前に配られた券を使用してやりとりします。
ボーリング
しゃてき
高得点児童への賞品
おばけやしき
大盛況です。
一つ一つに工夫がなされていて、1年生は大喜びでした。2,3組の皆さん、ありがとうございました。
交通指導 「秋の交通安全 県民総ぐるみ運動」期間
「秋の交通安全 県民総ぐるみ運動」〈9月21日(木)~9月30日(土)〉期間に合わせて、本校教職員が交通指導を行いました。
①学校東角セブンイレブン前信号付近
②元農協前
学校北T字路~学校
学校東角(交通指導員-木村さん)
今回の交通安全運動は30日までですが、交通安全の意識は一生のものです。「自分の命は自分で守る!」常に考えて行動しましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |