文字
背景
行間
日誌
学校の様子
授業の様子から(3年生)
書写の時間です。今日は外部講師花塚先生の指導日でした。「二」という字の入筆、止めの方法など、点画の特徴を丁寧に教えてもらい、みん頑張って頑張ってかいていました。また、初めて小筆も使うことができました。


授業の様子から(2年生)
体育の授業で肋木を使って昇降運動をしています。この肋木という運動器具は歴史が古く、ほとんどの小学校体育館に設置されています。バーの高低差と自重を生かした運動は、筋力や体力トレーニングに効果があります。上まで昇った児童が一言、「カメムシがいる」にはほっこりとさせられました。



授業の様子から(1年生)
国語の授業です。ひらがな「や」の練習をしています。ひらがなの曲線は1年生にとって書きにくい部分が多く、中でも「や」はバランスが難しい文字です。書き慣れないためか苦労している子が多かったようでした。



歯磨き大会(5年生)
「歯磨き大会」と題し、正しい歯磨きの仕方について養護教諭とのティームティーチングで授業を行いました。歯肉炎の原因や歯と歯の隙間の磨き方などをDVDを見ながら学習し、実際に歯ブラシを当てて練習しました。


クラブ活動
家庭クラブは簡単調理実習で「じゃがアリコ」をつくり、試食をするところでした。ちょうど食べるところに訪問しましたが、「おいしい~」「けっこううまい」と声が上がっていました。


検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
9
0
1
4
2
3