文字
背景
行間
日誌
学校の様子
オンライン模擬授業
本日午後の時間を利用してオンライン模擬授業を行いました。午後2時30分、グーグルクラスメートに続々と子ども達が入室してきました。児童館の子達も学校のクロームブックを使って入室できました。始めに出席確認をして、学習内容の説明や操作に対する質疑応答、ロイロノートでの課題学習、実際に黒板を使っての授業など、学年に応じた方法で実施できました。初めての試みでしたが、今後はさらに研究を進めていきたいと思います。








授業の様子から(5年生)
家庭科です。手縫いの練習をしています。子ども達は真剣にチャレンジしていますが、その手つきが非常に危なっかしく、見ていてハラハラします。それでもまずは練習あるのみ。頑張りましょう。



花いっぱい運動(とちぎ国体に向けて)
2022年、いちご一会とちぎ国体が1年後に迫ってきました。さくら市では国体会場や氏家駅などに小学校の児童が育てた花いっぱいのプランターを飾り、選手をお出迎えしたり応援したりする予定です。まだ1年早いですが、実際に学校で花を育てる予行が始まりました。今日は6年生が活躍をしています。



授業の様子から(3年生)
図工です。クリスタルアニマルという題材で、透き通った材料を使った動物をつくります。そのアイデアスケッチをしていますが、「うーん、どうしようかなぁー」と唸っている子が多かったです。むずかしそう。



授業の様子から(2年生)
算数で時刻の勉強をしています。針の動きを体で表現し、分の読み方をイメージしていました。すでに時刻を読める子が多く、びっくりしました。



検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク集
その他
授業時数特例校制度
カウンタ
1
9
0
2
2
5
1