活動の様子(過去分)

活動の様子(H23~H26)

速報(^_^)v


只今、情報が入りました。おめでとう!!中央音楽祭は10月21日(月)です。また、しっかり練習です!(^^)!

今日の給食(9月25日)!(^^)!



9月25日(水)のメニュー 656kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 モロのなんばんづけ ☆ちゅうかくらげあえ ☆にらたまスープ

 今日は天気予報通り朝から天気がすぐれず、今も雨が降ったりやんだりしています。矢板市で行われている地区学校音楽祭に参加している子どもたちの様子が気になる中、検食の時間となりました。
  さて、今日は中華系のメニューでした。モロの南蛮漬けは野菜たっぷりのあんかけがかかっており、中華くらげ和えは甘く味付けされた中華くらげと大根やきゅうりがマッチしていて食感も良く、にらたまスープはさくら市産のにらがたっぷり入っていて、今日も美味しくたくさんの野菜を摂ることができました。栄養のバランスがよく、美味しくあたたかい給食を毎日食べられることに感謝です。

塩谷地区学校音楽祭の開催!(^^)!

 
                   さあ、始まり!                                             快調です

 
              最後まで魅了しました                                     伴奏、お疲れ様

【審査は大変だと思います】

  本日は、塩谷地区学校音楽祭の初日です。本校合唱部も本番を迎えました。今日は朝早く集合し、十分な発声練習をしてから臨みました。出演は13番目です。どの学校も甲乙つけがたいできばえです。専門家はこれをどう審査するか難しいと思います。個人的には先週のリハーサルよりうまくできたと思います。会場を後にするとき、後ろから歩いてきた人が2人の方が、「上松山、上手だったわね」と話していました。(本当の話)

  この後、合奏があり明日には県の推薦が決定しますが、練習の過程が一番大事です。充実感に満ちた子どもたちの顔が印象的でした。もうすでに帰校し学習に取り組んでいます。お出でいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました(^o^)

交通安全週間実施中!(^^)!

  
                   下野新聞より                                            大野・つきみ荘前

  
【校長室の独り言】

  先週の台風以来の雨です。また台風が近づいていますが、今週末は天気が回復しそうです。

  さて、昨日は交通安全教室があり、交通安全に対する子どもたちの意識も高揚しているところです。9/21から秋の交通安全週間となっていますが本校職員も保護者・地域の皆様とともに期間中、街頭指導にあたっています。今日は大野・つきみ荘前の交差点で登校の様子を見守りました。あいさつは声のボリュームアップが必要ですがよくできています。本校児童398名は、登下校でこうして多くの人に安全の確保をいただいていることをあらためて感じました。

  幸い、本校の交通事故数は一応4月1日をスタートとしましたが「0」です。今後ともこの「0運動」を進めていきたいと思います。あらめて登下校指導ごくろうさまです。

交通安全はバッチリお守り(^_^)v

 
               校長前に掲示します                              子どもたちに配布しました

 
                                                                                 ネームカード

以上3点紹介します。お守りは大事にしてください。(数の都合上、参加学年のみの配布となります)

さくら警察署1日署長、交通安全教室!(^^)!

   
      色紙をいただきました                      とちまるくん登場                         風花さんの話

   
           実技指導も・・・                             交通安全教室                       風花さんへ質問

   
         交通安全誓いのことば                記念品をいただきました                 

   
         クラス毎に記念撮影

   

【校長室の独り言】

  今日は交通安全教室(4~6年)です。4時間目写真のとおり楽しく,そして有意義な時間を過ごすことができました。涼 風花さんから「安」を書く場合のポイント、そして書の心得を学びました。講話ではさくら警察署の交通課長さんと風花さんがトーク形式で交通安全の大切さを説明しました。色紙をいただき、記念品もプレゼントとラッキーな行事となりました。とちまるくんの登場にもびっくりしました。交通安全週間は30日まであります。交通安全の誓いをあらためて実行させたいと思います。

交通安全の誓い(6年児童の宣言) 

『わたしたち上松山小学校生は、からだをきたえ心をみがき、よい子になります 進んで交通のきまりを守ります みんなに交通安全を呼びかけます 本日ここに誓います』

今日の給食(9月24日)!(^^)!

 
                                                                       人気上位のハンバーグ!

9月24日(火)のメニュー 661kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ハンバーグきのこソース ごまずあえ じゃがいものみそ汁

  曇天から、だいぶ日が差してちょっと暑さを感じます。今、さくら署1日警察署長:涼 風花さんにお出でいただいた交通安全教室が終了しました。今日のさくら警察署の一大イベントだったようです。

  さて教室で遅めの給食となりました。今日はハンバーグです。100gとはいきませんが、結構ボリュームがあり満腹感を充足させてくれました。きのこの和風ベースのソースも美味しかったです。じゃがいものみそ汁ですが、和風系のハンバーグと合いますね。じゃがいもがホクホク、これも秋を感じさせます。テレビでは東北の芋煮会の話題がありましたが、食欲の秋真っ盛りです。

  今週は、5年生の稲刈りが予定されています。台風がちょっと心配ですが、秋晴れを期待したいです。

さくら警察署1日署長交通安全教室!(^^)!

 

【校長室の独り言】

  明日の予定ですでに通知は差し上げていますが、交通安全教室(4~6年生対象)が実施されます。この教室は秋の交通安全週間の一環としてさくら警察署が開催するもので、本校会場に行うことになりました。さくら警察署1日署長の書道家の涼風花さんが来校します。お時間のある方はぜひご来場ください。涼さんの話、交通安全教室、記念撮影等を行う予定です(*^_^*)

武道を極める(^_^)v

   
   

【第33回少年少女武道錬成大会:氏家体育館】

  今日9時開会で上記の大会が開催されました。(主催:氏家ライオンズクラブ)市内の武道教室、また中学校の武道部に所属する子どもたちの市内大会です。本校児童も多数参加していました。(すべて確認できなくて申し訳ありません)”礼に始まり礼に終わる”のが武道の基本と言われています。近年武道の道を志す子どもたちが若干減少していると大会関係者の方が話していました。児童生徒数の現象も拍車をかけているようですが、教室生を募集しているので、いつでも興味ある方は見学に来ていただければということです。

  参加者は160名近くで、立派なメダルを目指して気合いの入った試合が展開されていました。2週続いた連休も今日まで。明日は、交通安全教室(4~6年生)、校外学習(3年)と行事があります。では、そろそろ学校モードで頑張りましょう(^o^)

ミニバスケット結果:続報(*_*)

【報 告】 
  昨日のその後の2試合について報告します。VS熟田には54対26で勝利、3戦目のVS高根沢東は23対66で敗戦でした。1勝2敗で残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、6年キャプテンを中心に下級生がしっかり頑張っています。次戦を楽しみのしたいと思います。選手・保護者、監督・コーチの皆さんお疲れ様でした(*^_^*)

3連休初日:ミニバスケット県予選(^_^)v

 
                さあ!いくぞ~!(^^)!                                    残念!あと一歩(>_<)

【惜敗!!】

  今日は3連休の初日です。彼岸入りし、そして3連休、いかがお過ごしですか。

  さて今日はミニバスケット県大会予選の1日目です。先の大会でシード権を獲得し臨んだ大会です。1試合目はvsしおやでした。前回は辛勝した相手です。第1Qから一進一退の攻防でした。逆転、再逆転の息詰まる熱戦を展開しました。第4Q後半に逆転しましたが、ここから相手方の猛攻に屈し僅差で敗退となりました。残念です。リーグ4チーム中、2チーム勝ち上がりのシステムですが、残り2試合に勝ちぜひ明日の決勝リーグに進んでほしいと思います。2試合結果は後ほど…。

  この3日間は天気は最高のようです。昨日、不審者メールを配信しましたが、交通安全期間中にもなります。安全に気をつけて有意義な3日間をお過ごしください(^-^)

本番リハーサル!(^^)!

 
                                                                                    合唱部39名

 

【合唱部リハーサル】

  9月25日(水)に矢板市で開かれる塩谷地区音楽祭の本番リハーサル兼合唱発表会を昼休みに行いました。約2か月の成果を発表する機会です。曲は「僕が君から借りたもの」です。私には軽快な曲に感じられ、子どもたちが表情豊かに楽しそうに歌っているような感じがしました。子どもたちには歌はいかに聴き手の心に何が伝わるか、と素人意見を話しました。審査は専門的な視点から行われると思いますが、当日頑張ってほしいと思います。詳しい日程は担当からご連絡します。今日は聴き手の児童も聴き入るような態度でした。芸術の秋に少し触れたひとときでした(^o^)

今日の給食(9月20日)!(^^)!

 
                                                                                美味しいみそ汁!

9月20日(金)のメニュー 669kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 イカの天ぷら 小松菜の桜エビ和え なめこのみそ汁

  同じようなコメントになりますが、風が爽やかです。今日から中学校は新人スポーツ大会です。1・2年生に部活動がタッチされ初めての大会です。3年生はこれから受験勉強にまっしぐらというところでしょうか。

  さて、2日連続のお楽しみメニューから今日はオーソドックスな給食です。なめこのみそ汁ですがふんだんになめこが使われ、とうふ、わかめとミックスされ、ごはんと相性がたいへんいいですね。和え物は桜エビがワンポイントとなり彩りも鮮やかです。イカ天ぷらの子どもたちの好み度はどうでしょうか。堅さとさくさく感もあり、たれをごはんに染みらせ美味しくいただきました。

  昼休みは、芸術祭合唱コンクールに出場する児童の発表会があります。本番リハーサルといったところでしょうか。今から楽しみです(^o^)

10,000冊目前(^_^)v

 
               10,000冊到達は?                                      新企画♪

【校長室の独り言】

  秋晴れの心地よい天気が続いています。3連休も行楽日和となりそうです。しかし今日の朝の地震には久しぶりにびっくりしました。緊急メールの音で飛び起きたのは久しぶりでした。大きな被害はないようですが心配です。

  さて2階廊下の図書室前には、4月から累計の図書貸し出し冊数が掲示されています。写真は先週のものですが、今日は9,700冊となっていました。1ヶ月平均にすると約1,500冊すごいですね。10,000冊目前です。3月の冊数が何冊になるか楽しみですが、それと10,000冊達成がいつになるかも興味深い感じです。今図書室に行って時間まで調べてくださいとお願いしました。(ex:9月25日午前10時)後でお知らせします。

  写真2枚目は読書の秋を迎えて、図書室・図書委員会ではさまざま企画が考えられています。第1弾が「えいごDEよみきかせ」です。ALTのマット先生に協力をいただいて実施します。9月30日(月)を予定しています。詳細は後日にお知らせします。読書の秋、いいですね!(^^)!

自然の宝庫:ふるさとの森!(^^)!

   

【校長室の独り言2】

  外は真っ暗です。だいぶ日が短くなってきました。環境緑化コンクールへ提出する調書の作成に取り組み,まだ時間がかかりそうです。

  写真3枚、校内のふるさとの森付近から教頭先生が拾ってきたものです。1枚目が珍しいと思いましたが、これはトチの実がまだ枝についている状態のものです。通常は3枚目のような状態で見ることガ多いので紹介しました。クルミも緑色の皮状の中にあるんですね。どんぐりやその他いろいろなものが秋を迎えて地面に落ちています。自然と遊ぶ、子どもたちはあまり目を向けていないようですが、ちょっと紹介してあげたいと思います。

  調書にこんな木の実を使った実践も入れようか、時間は迫っていますがいろいろ発想が広がっていきます(^-^)

今日の給食(9月19日)!(^^)!

 
                  月見感たっぷり                                         お月見デザート

9月19日(木)のメニュー 632kcal

献立名:コッペパン ブルーベリージャム ♡牛乳 ☆スコッチエッグ 海草サラダ ♡こうやとうふのクリーム煮 お月見ゼリー

  今日は十五夜です。この青空でしたらきっと満天の月を拝むことができますね。爽やかな風が吹いてきました。

  さて、本日は連日のお楽しみメニューですが、十五夜にちなんで「お月見メニュー」です。献立陣も豊富になりました。今日は栄養士さんの専門コメント。「まん丸お月様に見立てたスコッチエッグときれいな黄色のお月見デザートです。サラダのコーンがお星さまのようです。今日のスープは高野豆腐が入っていて良質なタンパク質がたくさん含まれており、カルシウムも豊富です」。さすがのコメントです。そしてストーリーがありますね。ごちそうさまでした。

  お月見、楽しみですね。では、今日の給食は終了です(^o^)

宿題ありがとう!(^^)!

   
            賞状を渡します

【校長先生の宿題】

  朝夕本当に涼しいというか寒さも感じる季節となりました。今日は十五夜、満月が見られそうですね。青空が広がっています。

  さて、ちょっと時間は経ちましたが、子どもたちが提出してくれた夏休みの「校長先生の宿題」ですが、力作27編を会議室前に9月末までの期間限定で掲示をしました。宇宙へのあこがれを感じさせる文面とイラストのうまさの目立った作品でした。折しも新国産型ロケット「イプシロン」の発射成功で盛り上がっていますが、時宜を得た課題となりうれしく思っています。また、オリジナル賞状を作成したので児童に作品と一緒にあげることにしました。保護者の皆様のご協力にあらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。

本日の2大イベント2!(^^)!:食育プロジェクト

 
                      実地の指導                                           しっかり講義も

 
               害鳥除けもバッチリ!                                   数日後こんな芽が!

【食育プロジェクト】

  運動会でちょっと計画を延ばしていた食育プロジェクトですが、今日6年生に目的などを説明して大根の種を蒔きました。種苗組合から谷中さん、ボランテイアとして舟本さんにお出でいただき、野菜の栄養、野菜作り等を食育の面から講話お聞きし、実際にご指導をいただきながら作業を行いました。ブロッコリー・レタスを含めて今後世話をしながら収穫をしていきたいと考えています。大根については11月頃収穫祭として大根パーテイーを計画しています。生きて働く力を育む教育が日々実践されています(^_^)v

本日の2大イベント1!(^^)!:ハノイの塔

 
                自作のハノイの塔                                       松本隆雄先生


 
                    できた人!                                           担任の先生も挑戦?

【6年生の授業】 

     今日はスクールエキスパート事業で松本隆雄先生が6年生に「ハノイの塔」を使った算数の授業を行ってくれました。これは知的なゲームで、脳の活性化には最適だと思います。松本先生が自作の教材を児童分作成してくれました。(お疲れさまでした)子どもたちの挑戦意欲は旺盛で6個達成の児童もいたようです。大人の固い頭には結構ハードなパズルゲームです。過日お話ししたように校長室前に2つ設置してあります。子どもたちにはいつでも気軽に利用してほしいと思います。これで4年生・6年生が終了しました。残りの学年の授業が今から楽しみです(^o^)

今日の給食(9月18日)!(^^)!

 
                                                                          地産はいくつありますか?

9月18日(水)のメニュー  648kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 ぶたニラいため  ゆばのみそ汁 ♡県産ヨーグルト

  3連休がが明け、運動会の喧噪からも離れ、落ち着いて学習に取り組む学校サイクルとなりました。暑さは相変わらずですが、吹く風に爽やかさを感じます。

  さて、運動会を入れると4日ぶりの給食となります。今日は月1回の地産地消メニューとなります。今日の地産メニューはいくつあるでしょうか?答えは8つです。探してみてください。ぶたニラいためですが、昔ニラレバとレバニラどこが違うか若さゆえ揉めたことがありました。定説はないそうですが、どちらがメインかの問題でしょうか。本来はニラレバというそうですが・・・今日はぶたニラにふさわしいさくら市産の美味しい豚肉をいただきました。子どもたちにはあまり馴染みのないゆばですが、こうした機会があることは本県にとって実に有意義なことです。地産メニューの定番、県産ヨーグルトをいただきごちそうさまでした。

  今日は6年生が2つのイベント、スクールエキスパート事業(ハノイの塔学習)、食育プロジェクトのだいこん植えを行いました。知徳の活性化が大いにされたと思います(*^_^*)

答え:米・牛乳・豚肉・ニラ・ねぎ・ゆば・味噌・ヨーグルトの8種

明後日は心配なそうです(^-^)



【校長室の独り言】

  台風が接近しています。風・雨とも強くなってきています。気象庁の予報で「経験したこのないような大雨」という言葉を使った特別警報が出された地域もあります。新聞報道ではありませんがくれぐれもご用心ください。ただ、学校が始まる18日は「一過の空」となり登校は心配なそうです。

  さて今日は敬老の日です。この日の意義は上記のとおりですが、日本全国で100歳以上の方が5万人超えたそうです。。超高齢化社会となりました。また行政上は65歳以上が高齢者といいますが国民の4人に1人ぐらいになります。65歳を超えてもまだまだお若いということです。今日はおじいちゃん、おばあちゃんがおられる家庭ではそれぞれの「敬老の日」をお過ごしください!(^^)!

1日ずれたら(>_<)

【校長室の独り言】

  今日は朝から朝から激しい雨でした。台風の接近に伴い、明日までは荒れる天気です。午後は急速に天気が回復しましたが、明日は関東地方を直撃の恐れがあります。1日ずれていたら、運動会もいつ開催できたかちょっとヒヤリの天気の巡り合わせでした。幸運であった思います。

  さて、自宅で調べものをしていたら1枚の写真に出会いました。ちょうど31年前の運動会の写真です。創立90周年記念の運動会でした。過日準備の写真を屋上から撮影しましたが、比べてみるとどうでしょう。テントの数と校庭に若干の芝生がある、ぐらいの違いでしょうか。大きな違いはないようです。「不易と流行」という言葉がありますが、運動会に取り組む人の思いは不易なもので、今もあの熱気は受け継がれています(*^_^*)


運動会のスタート!(^^)!

 
                  午前6時発

【校長室の独り言】 

  花火とともに運動会がスタートしました。校庭はまだ三々五々といった感じです。天候は曇り、日差しも強くありません。絶好の運動会日和です。運動会シリーズは本日最後となりますが、本日午後更新予定です(^_^)v

準備万端で、後はお天気だけ◯



【PTA総務の皆様ありがとうございました。】

  只今、職員の打ち合わせが終了し、後は本番を待つだけです。運動会準備も児童+教職員+PTA総務の皆さんの力で予定より早く終了しました。ありがとうございました。夕刻~夜半、にわか雨の予報もありますが明日は心配なさそうです。

では、明日皆様のお越しをお待ちしています(*^_^*)

今日の給食(9月13日)!(^^)!

 
                                                                              まんてんみそ汁

9月13日(金)のメニュー 627kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 サンマの蒲焼き いそべあえ ☆まんてんみそ汁

  日・月の3連休の後半は、台風の影響でしょうか、雨の予報が出されています。明日は安心はしているのですが、にわか雨も心配です。

  さて、今日のメニューはお楽しみ給食のひとつ「敬老の日メニュー」です。今日のコンセプトは献立表に書かれていますが、確認をさせていただきます。まんてんみそ汁の中に入った食材です。「ま・ご・に・や・さ・し・い」です。それぞれの頭文字を食材にあてています。まさに栄養満点のみそ汁となりました。さんまの蒲焼きですが、これからシーズンを迎える時ですが海水温が高く不漁のようです。秋には定番のさんまがちょっと台所から遠くなるかもしれません。美味しくいただきました。

  午後は2時から明日の準備があります。予報の雨が降りませんように(*_*)

昇降口の新しい顔(^o^)

   
   水と緑と心の豊かな学校                             水と                             緑と心の豊かな

   
                  学校                        やってはならぬ やらねばならぬ    ならぬことは ならぬものです

【校長室の独り言】

  児童昇降口と2階にシールで本校の校風と重点目標をを貼りました。子どもたちへの啓発活動として作成したものです。私はある目的達成のために様々な実践を行うためには意識化ということが必要と考えています。何が大切か、(1)啓発 (2)ふり返り、くり返し(根気強く) (3)評価 だと思います。毎日登校する際に、視覚に刺激を与え、脳を活性化し本校のめざす姿を子どもとともに進んでいきたいです。運動会で来校のおりご覧ください(@_@)

おはようございます!(^^)!

 
 
                                                                            ありがとうございました

【いつもありがとうございます】

  サプライズではありませんが、今日氏家中学校の生徒(本校卒業生)が10名、朝のあいさつ運動を行ってくれました。連絡の漏れがあって学校では児童会や6年生がおらず失礼しました。でも運動会前日で子どもたちのあいさつも一層元気になりました。ありがとうございました。明日は運動会です。先輩としてぜひ学校に来てください・お待ちしています。


運動会スローガン!(^^)!

   
             絆を信じて                                勝手も負けても                いっしょうめんめい たたかおう

【校長室の独り言】

  毎年、運動会ではスローガンやキャッチフレーズ、学校によってはマスコットなどが作られますが、本校では例年スローガンを児童会で作っています。今年のスローガンは「絆を信じて 勝っても負けても 一生けんめい たたかおう」です。児童から募集をして応募されたものを,つなぎ合わせて作った力作です。校舎の3階に期間限定で掲示されています。

  当日は全校児童がこのスローガンのもと一生けんめい頑張ってくれるものと思います。今、組み体操の最後の仕上げをやっていますが、汗まみれ・ほこりまみれで頑張っています。短時間でこれまでにできるようになることがすばらしいです。子どもたちと先生方に拍手です。これがいろんな方面で自信となって現れてくれるとうれしいです(^_^)v

今日の給食(9月12日)!(^^)!

 

9月12日(木)のメニュー 668kcal
 
献立名:いちごパン ♡牛乳 鶏肉のトマトソースかけ ☆ポテトサラダ 肉団子のスープ
 連日の暑さが続きます。蝉の鳴き声も戻ってきました。運動会練習も手際よく切り上げ、明日1日となりました。
  
     さて、今日の一押しはいちごパンです。今年度はじめての新作メニューです。外見はふつうのパンです、が栃木県産のいちごが生地に入っていて食べるといちごの味が口の中に広がります。次回の登場を待ちたいと思います。鶏肉にソースとしてトマト味が選ばれました。絶妙な味付けで一口サイズで美味しかったです。暑い中ですが、肉団子が多少サービスで多かったスープに食が進みました。明日はサンマの蒲焼きですが、サンマは今年不良で高級魚です。楽しみです。
  
    応援団がコスチュームが披露されています。「おお~!」結構いい感じです(^_^)v

「ハノイの塔」に挑戦!(^^)!

  

【校長室の独り言】

  今日は運動会総合練習、そして放課後は先生方の反省会。9/14に向けて準備万端です。

  さて、夏休み明け校長室前の廊下を子供たちのちょっと立ち寄りゾーンにしたいと考えて様々な工夫をしています。本来は1階はそのゾーンではないのですが、「ちょっと」だけで許してもらっています。

  今回は、スクールエキスパート事業(退職校長先生等人材活用)でお世話になっている松本隆雄先生の紹介です。今度、高学年の算数の授業で使用する予定です。これは「ハノイの塔」と言います。古今東西で最も有名なパズルの一つということです。 左端に積まれているブロックを一個ずつ動かして、右端の列にそのままの順序で積み上げていくパズルゲームですが、ルールが3つだけあります。

  今日は廊下で5年生が挑戦していましたが、ゲームクリアーとはいきませんでした。私には手に負えない難物です。松本先生が今、多数このゲームを作成中と聞いています。数学的思考、柔軟な脳を育てる、皆さんもちょっと挑戦して見てください。明日も5年生はアタックするそうです。3枚は7回OKですが、4枚は難しいです(>_<)

今日の給食(9月11日)!(^^)!

 
9月11日(水)のメニュー  697kcal
献立名:いりこなめし ♡牛乳 ☆厚焼きたまご わかめとツナの和え物 豚汁 シューアイス

  朝から曇り空、ちょっと雨も落ちてきましたが総合練習にはちょうどいい具合の天気でした。3時間子どもたちは頑張りました。本番を目指し、あと一歩です。

  さて、本日は総合練習の疲れをとる栄養補給に十分な、今月最大カロリーとなります。これで午後はしっかり勉強です。「いりこなめし」味付けもちょうどよくて副食がなくてもそのまま食べられます。厚焼きたまご、ツナと好物の目白押し。そしてわかめ、豚汁の肉・野菜の具材と今日の給食は盛りだくさんです。暑くなった体をシューアイスで冷やして、今日も完食ごちそうさまでした。

  ちょっと日差しが出てきました。ちょうどよい時間に総合練習が終了しました。美味しい給食が待っています(@_@)

食育プロジェクトも着々と!(^^)!

 
 
                ブロッコリーも大きく                                    レタスを植えました

【校長室の独り言】

  言葉は適切でないかもしれませんが、授業以外は今運動会一色の学校です。学校の三大行事(「入学式、運動会、卒業式」(修学旅行を入れるところもありますが…)ですので、全校,運動会の盛会に向けて、全力を出すことは当たり前のことです。

そんな中ですが3つのプロジェクト(米づくり、クロマツ、食育)も着々進められています。今先ほど話したように運動会でなかなか時間がとれないので「食育プロジェクト」は担当と主催者で進めています。運動会が終了したら、6年生HEの説明、ダイコンの苗植えと進んでいきます。計画は順調です。「つくるみどり 育てるみどり ふれあうみどり つなぐみどり」が日々実践されています。

今日の給食(9月10日)!(^^)!


9月10日(火)のメニュー  673kcal

今日の献立:ごはん ♡牛乳 エビシューマイ マーボーはるさめ まめあえ

  今日も秋晴れとなりました。暑さと同時に秋の爽やかな風を感じます。明日は全体練習です。ちょっと昔にさかのぼると運動会総合練習といえるでしょうか。

  さて、中華風メニューの今月3回めの登場です。エビシュウマイが1個、おさらに存在感を放っています。1個では物足りなくなるような美味しさです。マーボーはるさめは今年度初メニューですね。TVのCMでも知られているものですが、今回は「マーボー」の意味にこだわって。マーボーは「あばたのおかみさんの意。最初にこの料理を作ったおかみさんが、あばた面だったことに由来している」、このような説がありました。まめあえは、えだまめの緑がたいへん鮮やかだったのが印象的です。

  午後は6年生がテント張りの仕事を手伝ってくれます。暑さ対策に完璧を期します(^_^)v

平成25年度栃木県健康推進学校表彰(^_^)v



【塩谷地区優秀校受賞】

  平成25年度の栃木県健康推進学校表彰の発表があり、本校が塩谷地区の優秀校(1校)に推薦されました。このコンクールは最近の教育界を取り巻く様々な課題を踏まえ、心身ともに健やかな児童生徒の育成するために、学校における健康問題を中心として健康教育に積極的に取り組み、成果を上げている学校を表彰するものです。

  本校では日々の実践の成果を踏まえて、今年度久しぶりに応募をしました。今後もこの表彰をきっかけとして、さらに学校保健の推進を図って行こうと思います。担当者を中心とした本校の組織生・同僚性の充実を示す一つの結果と自負しています(^O^)

幼稚園の祖父母参観講話(*_*)

   

【校長室の独り言】

  今になって涼しい風が吹いてきました。鈴虫の声でしょうか。昼間の暑さがうそのようです。白露を過ぎて朝晩はやはり秋を感じますね。
 さて、今日は午前中氏家幼稚園の祖父母参観があり、例年市内の校長が話をするという企画があり行ってきました。300名近くの祖父母の皆さんに圧倒され、緊張の50分でした。子どもたちの前で話すのと違ってまた緊張するものです。
(1)最近の教育課題  (2)学校組織の基礎知識  (3)とちぎの教育  (4)祖父母の皆さんにお願いしたいこと  (5)小1プロブレム  等

  です。1~3年後小学校に入学するお孫さんの教育に、一つでも役にたつことを願っています。ドキドキの50分でした(>_<)

今日の給食(9月9日)!(^^)!



【9月9日(月)のメニュー  627kcal】

献立名:バターロールパン  ♡牛乳  ツナとあさりのトマトスパゲテイー ◎☆ぱりぱりサラダ  フルーツゼリー

  週が明けました。今週は夏空が戻ってくるという予想通り、今日は猛暑日となりそうです。運動会練習も再開しましたが、水分補給をしながら頑張っています。

  さて、本日はスパゲテイーです。ミートソースでツナとあさりの具材入りです。海鮮パスタをイメージしていただければと思います。若干スープ系を欲するメニューとなりましたが、パスタ自体は美味しいです。子どもたちもおかわり急いでいるかもしれません。パリパリサラダのサラダの上にのったものは「ちゃー麺」というそうです。初知識です。デザートのフルーツゼリーで、今日すっきりごちそうさまです。

  午後も練習が組まれています。暑い中ですが、気合いを入れて頑張ります(^_^)v

図書室も運動会バージョン!(^^)!

   

【校長室の独り言】

  先日、3年生の国語(読書)の授業に出ました。図書室で詩の本を読む内容でしたが、私も読書と思って、窓側を見ると「スポーツコーナー」が設置されていました。運動会シーズンならではです。速く走るためのコツとトレーニングに関する本からいろんなジャンルのものまで。こんなところにも運動会の雰囲気づくりが見られます。うれしい限りです。

  今日、向こう1週間の天気予報が発表されました。「曇りのち晴れ」、あくまでも予報ですが一安心です。しかし暑さは厳しくなるかも、というコメントがちょっと気になりました。2020年の東京オリンピックの開催が決定し、スポーツ熱が一段と増しそう中での運動会となりました。

二十四節気(白露:9月7日)!(^^)!


【校長室の独り言:ミニ講義11】

  地区内の中学校の運動会の最終日となるでしょうか?朝、花火の音がいくつか聞こえてきました。1週間後、今日くらいの天気で暑さが和らいでいることを願っています。

  さて、今日は二十四節気の「白露」です。いつものように説明すると、『陰気ようやく重なり、露凝って白し」ということから名付けられました。これは、秋が本格的に到来し草花に朝露がつくようになるという意味です。太陽が離れていくため、空もだんだんと高くなってきます』となります。

  豪雨、竜巻とこの週は大荒れな天気でしたが、季節的には萩がきれいな季節です。朝露にその美しさを増す時です。逝く夏を惜しみながら、秋を満喫したいですね。

うさぎの名前募集中(クラスで)(^-^)

 

【すっかり慣れました♪】

  転入から約1か月、2羽のうさぎも本校の小屋にすっかり慣れました。クロミミ・グレイ君とも仲がよさそうです。(残り1羽は別室でめったに姿を見せませんが・・・)現在、飼育委員会でクラス毎に愛称を募集しています。きっと素敵な名前が付けられると思います。毎日の世話も飼育委員会がしっかりしているので、すくすく育っています(*^_^*)

今日の給食(9月6日)!(^^)!

 

9月6日(金)のメニュー  619kcal 

献立名:セルフビビンバ(焼き肉 ☆きんしたまご ナムル)  ♡牛乳  えびぎょうざスープ  まんてんまめ 

  曇天の1日です。最近青空が懐かしくなりました。週末を迎え、今週で天候不順とはお別れして、来週はカラッと秋の空の中での運動会としたいですね
  さて今日は、お楽しみメニューのひとつ「かみかみメニュー」です。まんてんまめです。前回も登場したと思います。噛む力トレーニングです。ビビンバも2回目となるでしょうか?上松山風の味付けとなっています。なかなかです。エビ餃子スープもこのビビンバには、定番のスープとなりましたが相性がいいようです。今週もごちそうさまでした。

  秋の行楽シーズンを迎えようとしていますが、学校は多忙な中で外出志向より、自宅のんびり希望となりそうです。(私見)

運動会新グッヅ紹介(^_^)v

 
                       種目勝旗?                                            退場門

【運動会に向けて】
 
   運動会練習もこの2日間の雨で体育館限定となり、予定との折り合いが難しいところです。練習以外の諸準備も着々と進んでいるところですが、今年2つの新グッズがお披露めします。(1)団体種目の勝利チームに授与される勝旗  (2)退場門 の2つです。(1)はそれぞれの勝利に価値づけ・意味づけを行うため  (2)は毎年固い地面に穴を掘る大変さと100mコースのコースコンデションの関係です。とちらもなかなかのできばえでした。退場門の高さは1m80程度です。当日楽しみにしていてください。

「秋の交通安全市民総ぐるみ運動」(予告)!(^^)!

 

【9/21~9/30の10日間】

  昨日、氏家公民館で「秋の交通安全市民総ぐるみ運動・全国地域安全運動:推進会議」が開かれました。交通安全運動の基本は「子どもと高齢者の交通事故防止」です。特に栃木県で重点としている運動があります。ご存じの「3S運動」です。ドライバーとして肝に銘じたいと思います。

3Sとは・・・(1)SEE(子どもや高齢者を発見する、動きをよく見る) 

         (2)SLOW(子どもや高齢者を見たら減速する)

         (3)STOP(危険を感じたらすぐに停止する) 

本校では期間中、(1)朝の交通指導  (2)一斉下校での交通指導  (3)各クラスでの啓発活動  を予定しています。その他、さくら警察署の依頼で「交通安全教室」を実施します。さくら警察署の1日署長さんが来校予定です。こうした一連の計画については運動前にまたご連絡します。交通安全・防犯、日頃から心がけたいものです。

今日の給食(9月5日)!(^^)!



9月5日(木)のメニュー 668kcal

献立名:黒糖コッペパン  ♡牛乳 鮭フライ  ☆♡シーザースサラダ  ミネストローネ

  雨も上がり、ちょっと薄日が差してきましたがまた曇天へ。表現の難しい天候です。

 今日はまずこっぺパンの「コッペ」にこだわりをもちました。調べて見ると『“コッペ”とは小型フランスパン“クーペ”が由来となっています。クーペはフランス語で「切る」という意味です。小型フランスパン “クーペ”は、皮も硬く、一本の切込みが入っています。一方、学校給食でおなじみのコッペパンは、切り込みもなく、皮も生地も柔らかです。これはコッペパンの生地の配合や作り方がイギリスパン(食パン)とほぼ同じためです。つまり「コッぺパン」は、フランスのパンとイギリスのパンを合わせて作った和製外来語なのです。』とありました。

  ちょっと長くなりました。ミネストローネは今年度何回目でしょうか?温かいミネストローネは美味しいです。1回目の不得手から脱出しました。今日はいつもより具だくさんに思います。黒糖パンの甘さ、ミネストローネのトマト味、サラダ味、鮭にソース味等、今日の味は多彩です。

 また雨が落ちてきました。予測不可能な天候です(*_*)

ふうせんかずらの種を配布(^_^)v

 
              60個用意しました                                         コメント入りです

【校長室の独り言】 
 
 おはようございます。昨日から雨にたたれる週の半ばとなりました。竜巻、竜巻被害大変でした。身近な地域でこうした事象が起きると他人事ではないような気がします。危機管理の重要性を再認識するところです。
ふうせんかずらの種、用意できましたので配布します。まだまだ校長室前のふうせんかずらは元気ですが、昨日の風でだいぶ地面に落ちていました。これが来年また、今の姿を再現してくれるものと思います。しっかり手入れをしたいと思います。
 雷の音が聞こえます。どうも天候不順です。運動会練習も体育館となりました(>_<)

速報(竜巻による安全確保について)(@_@)

すでに報道などがされていますが、本日12時55分頃、矢板市及び塩谷町において竜巻が発生しました。矢板市内の一部の学校の施設にも、ガラス破損、運動会用テントの破損、体育館の屋根がめくれるなどの被害がありました。竜巻発生時の対応については昨日もお知らせしましたが、児童の安全確保には万全期したいと思います。只今から、一斉下校となります。どうぞよろしくお願いします

「校長先生の宿題」終了!(^^)!

 

【ミュージアム入館ありがとうございました♪】

  夏休み前に宿題に出した「宇宙の不思議と科学展」ですが、多数の見学カードの提出がありました。その数25人でした。1割以上の子どもたちが入館してくれたことになります。(その他入館してくれた人もいると思いますが…)私はさくら市ミュージアムは地域の文化の殿堂と思っています。学芸員さんの努力で様々な企画展が催されています。子どもたちのみというのは地域的に難しいかもしれません。ぜひ保護者の皆さん、子どもたちが興味ある企画には連れて行ってあげてください。子どもたちの思わぬ才能が開花するかもしれません。

  提出された作品は展示して、後ほど賞状とともにお返しします。次回の「校長先生の企画」をお楽しみにしてください。天気も落ち着いてきたようです(^^)

あいさつ・声かけ運動終了!



【校長室の独り言】

  8月28日(水)から9月3日(火)の期間に実施しました「あいさつ・声かけ運動」が昨日終了しました。周知日の29日には地区担当の教員が各地を巡回させていただきましたが、多くの地域住民の皆さんにご協力をいただきました。啓発のぼり旗を昨日取り外しました。また第2回の折りに設置したいと思います。区長様方にも大変お世話になりました。

  この運動は、期間限定でなく常時の活動です。これからも地域の皆様のできる範囲で結構ですので、あいさつ・声かけをよろしくお願いします(^o^)


   

今日の給食(9月4日)!(^^)!



9月4日(水)のメニュー 683kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 さばカレーしょうゆやき きりぼしだいこんのにもの さといもじる

  今日も急にお昼前から曇りだし、雷が鳴ったり、大粒の雨が降ってきたと思ったら、すぐにやんでしまい・・・天気の変わりが早く、この後の授業や運動会練習、そして下校時の天気がが気になるところです。

  さて本日は和食メニューでした。切り干し大根は6種類も具が入っていて歯ごたえもよく、あっさりしていて美味しかったです。さばはカレーしょうゆ味とご飯との相性もバッチリ!魚が苦手な人もカレー味で食べられてるのではと思います。そして、さといも汁は野菜たっぷりで、雨が降って少し涼しくなったので、あたたかく美味しくいただきました。

「実生」への挑戦!(^^)!

 

【校長室の独り言】 

  実生について説明をします。皆さん、「実生」という言葉をご存じですか。辞書を開くと「種子から発芽させて新しい植物体(苗)を得ること」と記されています。学校では植物を育てる時、多くは苗を購入して栽培することが多いです。種から発芽して苗にするということはあまりありません。

  本校では、今年「米作りプロジェクト」で苗作りから稲作りを始めました。田植えに入るまでの様々な過程を学んだことは大変すばらしいことだと思います。さまざま緑化活動に取り組んでいる本校ですが、この実生という過程をこれからも様々な場面で子供たちに体験させていきたいと考えています。松、ひまわりetc・・・。(写真1枚目はふるさとの森から種を拾い育てています)

   そこで過日話をしたように、今校長室前のグリーンカーテンとなっているフウセンカズラの種子を子供たちに分けていきたいと思います。夏休み中ぐんぐん伸びて今たくさんのふうせんが見られています。そこでお話ししたように、そろそろシーズンが終了ですので希望者に配付します。今日、種取りを6年生としました。今、配布するものを作成してます!(^^)!

今日の給食(9月3日)!(^^)!

 

9月3日(火)のメニュー 610kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 チンジャオロースー ☆はるさめサラダ ももゼリー

  天気の急変が気になる本日です。また夏の強い日差しとなりました。遠雷も聞こえています。安心した下校を迎えられることを念じています。

  さて本日のメニュー、チンジャオロースーです。今年何回目の登場となるでしょうか?細切りにした野菜と肉を炒めた代表的な中国の料理のレシピどおりの味です。私にはにんにく、しょうがほんのりと風味になり、美味しく感じられました。はるさめサラダともものゼリーを食べてすっきり!今日も美味しい給食にごちそうさまです。

昼休み返上で運動会練習です。暑さが気になるところです(*_*)

第15回関東学童軟式野球大会塩谷予選会結果!(^^)!

【野球部試合結果報告】

  9月1日(日)に標記の大会が高根沢町町民広場で開催されました。上松山クラブも新チーム発足以来、初めての大会参加でしたが、結果は1対3の惜敗でした。(対戦相手はHKクラブ)今後は、新チームとして様々な大会に出場をします。チームの活躍を期待します。(映像紹介がなく失礼しました(>_<))

気象情報について(@_@)



【保護者の皆様へ】

  湿気の多い日です。室内外どちらにいても肌に汗がにじんできます。

  さて昨日午後、埼玉県や千葉県で竜巻と見られる突風が発生し、人的・物的に大きな被害がでました。大気の不安定な状態が続いています。今後とも気象情報に十分ご注意いただきたいと思います。本校における竜巻・雷発生時の基本的対応マニュアルについて、すでに文書により発出していますが、確認の意味でお知らせします。ご承知おき願います。

 いつも児童の「安全確保」を第一に対応いたします。ご家庭のご理解・ご協力を今後ともよろしくお願いします。

竜巻発生時対策マニュアル

栃木県少年サッカー選手権大会塩谷予選会結果(^_^)v

 
 

【大会結果】:写真・資料協力(岡本さん・木村さん)

1日目:(1)上松山6ー片岡0 (2)上松山7ーイーストドリーム0  (3)上松山7-アローズ0 (3勝)

2日目:上松山1-氏家1(PK4-5)

本大会(10/6~)に向けて頑張ってください。めざせ!ベスト4という期待です♪

今日の給食(9月2日)


9月2日(月)のメニュー  659kcal

献立名:まるパン  ♡牛乳  おまめとかぼしゃのコロッケ  ☆ハムマリネ  ♡トマトクリームシチュー

  9月に入って最初の給食になります。今月の献立表を見ると、スペシャルバーションが5つ入っています。毎月の「かみかみ・地産地消・お話」の他に2つあります。13日の「敬老の日メニュー」と19日の「お月見メニュー」です。今から楽しみですね、

  さて、本日は新作メニューがあります、との栄養士からの報告でした。トマトクリームシチューです。早速、検食をしましたが、トマトの酸味とクリームがうまく融合して新たな味を創出しています。具たくさんの野菜と鶏肉もしっかり煮込んであります。新作、合格点と伝えました。コロッケも野菜系です。ソーズなし!濃いめ系の好きな自分にとっては、健康的なこのスタイルに慣れることが大切です。マリネを挟むと結構いけるハンバーガーとなりました。

  午後は天気が崩れるとか?暗くなってきました(>_<)

避難訓練の実施(地震速報の活用)(^_^)v

 
                緊急地震情報システム                                移動してこない

 
                    倒れてこない                                           落ちてこない

【合い言葉:「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」安全な場所で「姿勢を低くし、頭部を保護し」身を守る】

  8月30日(金)に9月1日の「防災の日」にちなんで避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は業間時を利用した短時間のプログラムです。それぞれの授業の場所に応じた適切な行動がとれることを目的としました。本校の子どもたちの災害に対する意識は大変高く(昨年度より防災教育を継続を実施)各クラス毎に適切な行動がとれたとの報告を受けました。

   本校には現在、他校にないすばらしいシステムの機械が設置されています。しかしこれはあくまでも事前の準備であるので、慢心することなく防災について常に高い意識を日々の学校生活を送りたいと思います。

ふうせんかずらの種をプレゼント!(^^)!

  

【校長室の独り言】

  昨日は本当にうだるような暑さ、という言葉があてはまる1日ではなかったと思います。午後の天気の急変もびっくりでした。

  さて何回か紹介しています、校長室前のふうせんかずらも茶色をおびてきて、地面に落ちるふうぜんも出てきました。中をみると種が3粒ぐらい入っています。まだ青々しいものもありますが、たくさんあるので子どもたちに分けてあげたいと思います。入学式に配布したひまわりの種に続く、実生活動第2弾です。(この「実生」についてはまた紹介します)上記のようなメッセージカードを入れて希望者に配布予定です。詳しくは子どもたちに話をします。

  今日は第1回目の全体練習が行われました。運動会モードに熱が入ってきました(^_^)v

多くのご来場ありがとうございました!(^^)!

 

【校長室の独り言】

    2日間にわたる夏休み作品展へのご来場ありがとうございました。のべ80人の皆さんに参観いただきました。自由研究、工作、日記、習字、図工作品など様々な分野の作品が展示されていました。私個人の感想を箇条書きに述べさせていただきます。

(1)理科研究に取り組む児童が多かった (2)各種のコンクールへ意欲的に挑戦した  (3)工作に創意工夫が見られた  (4)学習にも積極的に取り組んだ  etc・・・ 

  展示した作品はコンクールに出品したり、理科展出品のためお預かりしたりして、すぐに返すことができないものもあります。ご了解ください。ご来場ありがとうございました(^-^) 作品展の様子が「上松っ子ニュース」に更新されています。

栃木県少年サッカー選手権塩谷予選会(^_^)v

 
【少年サッカー大会】

  只今、上松山クラブが栃木県選手権大会の出場シード権争いの大会に出場しています。今、応援に行ってきました。リーグ1回戦は片岡FCに5対0で勝利を収めました。これから私は研修に出かけますので、結果は月曜日にお知らせします。健闘を祈ります(^_^)v

暑い中、お疲れ様でした(*_*)

 

【校長室の独り言】

  本日は第2回目の奉仕作業たいへんごくろさまでした。暑い中でしたが、まだ本格的な暑さにはならず、9時終了まで皆さん本当に一生懸命作業をしていただきました。これで気持ちよく運動会が迎えられます。まだ環境緑化コンクールもバッチリです。

  環境委員さんには準備から当日の運営まで大変お世話になりました。スムーズな奉仕作業ができました。併せて感謝申し上げます。

★「上松っ子ニュース」に奉仕作業のワンショットを担当が撮影してくれました。ご覧ください

米づくりプロジェクト:案山子コース!(^^)!

 
【校長室の独り言】

  今日は5年生の「米づくりプロジェクト:案山子コース」完成の日です。5月末に田植えを行い、7月はボランテイアの皆さんに追肥をしていただきました。8月は案山子を作って田んぼに設置する計画です。夏休み明けに早速5年生から案山子づくりグループ12名が希望し、作成に取りかかりました。今日はその完成と取り付けの日です。5月から取材をしているRADIO BERRYの取材もあり結構多忙な午後でした。

  さて、案山子は2体、男子・女子チームで作りました。テーマは「鬼」と「マーチングガール」です。短期間で迫力とかわいらしい案山子が完成しました。お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。案山子の役割をきちんと果たしてくれると思います。しかし、結構重量があって設置は、汗が噴き出す中での悪銭苦闘のひとときでした。

  次回はメインの稲刈りです。RADIO BERRYは種もみ~ごはんパーテイーのすべてが終了した時点で放送予定だそうです。またお知らせします。では5年生の皆さん、案山子づくりごくろさまでした(^-^)

★案山子づくりの様子は「上松っ子ニュース」に投稿されています。

今日の給食(8月30日)!(^^)!



8月30日(金)のメニュー 709kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 さばの味噌煮 ピリ辛じゃがいも  小松菜のごま和え

  予報通り、蒸し暑さ今季NO1のような1日です。今日は「米作りプロジェクト」の案山子コースです。RADIO BERRYの取材があって只今終了しました。案山子を子どもたちと一緒に、学校田に設置してきました。ぜひご覧ください。

  さて本日のメニューのさばの味噌煮、昨夜も献立も同じでした。こうしたことは私にはよくあることですが、さばはやはり味噌煮、焼き、缶詰というのが私の好みです。ピリ辛じゃがですが、暑い夏はやはり、ピリ辛がいいですね。私は好きです。唐辛子をかけるということに慣れていますので、美味しい一品でした。

  めまぐるしい4日間が過ぎますが、明日は親子奉仕作業です。もう一踏ん張りというところです(^_^)v

今日の給食(8月29日)

 

8月29日(木)のメニュー 611kcal

献立名:♡牛乳 ♡なかやまかぼちゃのむしケーキ 冷やしうどん かき揚げ 野菜

  風はありますがやはり暑さを感じます。夜はまさに秋風を感じるのですか・・・

  さて、今日の給食でまずご紹介したいのが「中山かぼちゃ」です。那須烏山市(私の居住地の名産です。中山かぼちゃは『皮が非常に薄くて、果肉は濃いオレンジ色できめ細かく、さつまいものようなほくほくとした食感が特徴の「おいしいかぼちゃ」です。流通量自体は多くないのですが、地元では名の知れたかぼちゃ』と紹介されています。給食に出るとは光栄です。美味しいです。うどんは、スープが冷凍になっています。ちょっとした心遣いのある給食室です。今日はヘルシーにうどんオンリーです。冷たくて美味しいです。中山かぼしゃで感激の給食でした。

 午後は市内校長会で出張します。夏休み中、開けのことが会議題になると思います(@_@)

第2回あいさつ運動(学校編)

【参加者が増えてきました】

  今日は「あいさつ・声かけ運動」(この名称は地域ぐるみ運動の時使用)の日です。地域ぐるみ運動週間の周知日でしたので、地域の様子について後ほどお知らせします。

  校内では、氏家中生、青少年センターの方々、教育推進委員会会長さん等40名が参加してくれました。回を追う毎に参加者が増えています。この運動は3年前に氏家中学校の「魅力ある学校づくり」の一環として、小中連携を推進するために実施したものですが、すっかり定着してきました。先輩・後輩が互いにあいさつを交わす、なごやかな光景のように思われます。あいさつは、コミュケーションづくりに大きな役割をはたすということをねらいに進めています。しかし、まだまだ本校児童のあいさつは100点満点ではありませんが、今後も地域の皆さんとと共に、子どもたちが豊かな地域社会の一人なれるようこの運動を進めていきたいと思います。本日は大変お世話になりました。

  只今、夏休み作品展開催中です。三々五々、参観の方がいらしゃっています。どうぞ子どもたちの力作をご覧ください。台風の動きが気になる週末前です(*_*)


   
                                                            氏家中生徒1

   
                                                                                                              6年生

 
                                                        青少年センター委員

熟練者から学ぶこと(*_*)

【読み聞かせ研修】

  学校では朝の活動で読書をおこなっています。その中で10回ほどボランテイアt本校職員が一緒になって「読みきかせ」をおこなっています。ボランテイアについては、さくら市アリスの会と本校保護者ボランテイアにお願いしてますが、クラス数の関係で本校職員も読み聞かせを行っています。私も前任校でやりましたが、基本的な技能も身につけていないので、まあ自己流というところです。子どもたちにとって、貴重でありまた楽しみの時間でもあるので、私たち教師は最高のパフォーマンスを見せてあげたいと思っています。そのためには技能取得研修会の実施を考えていました。

  本日、いつもお世話になっている「さくら市氏家図書館おはなしボランテイア アリスの会」の会員の皆様にお願いし、現職教育を利用して「読み聞かせの基本的な技能」を学びました。大貫さん、大木さん、鎮守さんの3名がお見えになり,次のことをご指導いただきました。

1.絵本の読み方・開き方  2.絵本の選び方のポイント  3.こんなことに注意を・・・ 4.絵本の紹介  です。

  大変参考になりました。実際の場面で生かしていきたいと思います。ありがとうございました(^o^)


 
 

今日の給食(8月28日)!(^^)!


8月28日(水)のメニュー 660kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 揚げ餃子ねぎソース ☆中華風のコーンスープ 大根とくらげの和え物

  運動会の練習もスタートしました。プールもまだシーズンです。(今週で終了)また、明日から夏休み作品展もあり、コンクールへの出品手続きなどこれぞ多忙という時です

  さて、2日目の給食です。今日は中華風のメニューです。揚げ餃子はそれ自体美味しいですが、今日のネギソースというちょっとした工夫がその美味しさを倍増させています。スープは今回はかき玉風です。いつもの中華スープとまたひと味違います。ここでもコーンが一工夫ですね。大根とくらげの相性もいいですね。こりこり感としゃきしゃき感がよく合っています。

  今日の清掃はなかよしタイムです。学年・学級で創意工夫のひとときです。5~6年生は運動会の係決定。リーダーとしての力の見せ所です(^_^)v

あいさつ・声かけ運動(前日)!(^^)!

 
              のぼり旗を設置しPR

 
【明日は全地区の周知日です】

  残暑厳しい1日です。何回かご連絡をしましたが、明日は上松山小学校結社教育推進委員会主催の「あいさつ・声かけ運動」の周知日(運動は本日から1週間)となります。)です。本校卒業の氏家中学校生徒、さくら市青少年センターの皆さんも参加する予定です。多くの方々がこの運動に参加します。

  しかし肝心なことは子どもたちの意識です。「どうして、あいさつをするの?」、こうしたことが理解・納得していないとこの運動の一つの大きな目的が曖昧となってしまいます。学校ではあいさつは・・・「人と人の心をつなぐ(きっかけ)、理解する、深めるためのツール(手段)として大切な役割を果たすもの」と指導しています。(学年に相応した内容で指導)簡単に言うと「相手とのコミュニケーションをとるうえで、とても大切な役割を果たしているもの」です。

  子ども同士、大人同士、子どもと大人、そんな関係の中であいさつの響く校区になればすばらしいと考えます。明日はどうぞよろしくお願いします。

★各区長様には、のぼり旗の地区内の設置大変お世話になりました(^o^)

夏休み作品展のお知らせ!(^^)!

 

【夏休み作品展のお知らせ】

  本日通知で配布しましたが、29・30日の両日夏休みの作品展を開催しています。さまざまな課題に挑戦した子どもたちの成果をぜひご覧いただきたいと思います。

  なお、案内については保護者あての通知のみですが、ぜひ地域の皆様でもご覧になりたい方がおりましたらお出でください。来校の際には名前などの確認をさせていただく場合もありますのでご了承ください。どうぞよろしくお願いします。くわしい内容は下記をクッリクしてご確認ください。


夏休み作品展

今日の給食(8月27日)


8月27日(火)のメニュー 682kcal

献立名:ごはん ♡牛乳 夏野菜カレー 海草サラダ こふきいも ♡県産ヨーグルト 

  約40日ぶりの給食です。給食の撮影もちょっとご無沙汰で感触を忘れてしまったようです。夏休み中は、自宅また学校でも弁当等を作ることはなくほとんどコンビニ・外食系でした。今日からまた健康食、うれしいです。

  さて本日のメニューですが、夏休み明け初発ということで人気の夏野菜カレーです。技術の発達で野菜は年中食べられ、季節感というものが薄くなりましたが、それでもなす、にんじん、ピーマン、トマトなどは夏野菜の王道ですね。カレーの中に存在感とおいしさがありました。カレーには副食として定番の海草サラダ、デザートのヨーグルトを美味しくいただきまし。献立に漏れてしまいましたが、「こふきいも」もいい味を出していました。久しぶりの給食に舌鼓を打ちながらごちそうさまです。

  全校生398名、初日から元気に学校生活を送っています。大変うれしく思いました(*^_^*)

夏休み明けスタートです!(^^)!

 
                 4つのお願い                                             きちんと並んでいます

 
                早く学校になれよう                                   楽しい夏休みでしたか?

【校長室の独り言:夏休み明けにあたって】

 「おはようございます」、このあいさつでまた普段と変わらない学校の日常が始まりました。今日から夏休み明けのスタートです。運動会をへて学期末という慌ただしい一か月となりそうですが、「忙中閑あり」、じっくり腰を据えて子どもたちと向き合っていきたいと思います。

  さて、8時10分から夏休み明けの集会がありました。私から子どもたちに話をしました。内容は3点、1.夏休み中の様子・子どもたちの活躍 2.学校施設等について 3.4つのお願い です。4つの願いは ◆学校に早く慣れること ◆あいさつ運動 ◆運動会に向けて ◆いいところを見つけよう です。基本はあくまでも、「上松っ子宣言」です。さらに力を入れて、本校のめざす児童像「たくましさ・かしこさ・やさしさ」のある子どもたちに育てていきたいと思います。「ならぬことはならぬものです」をまた呼びかけつづけていこうと考えています。保護者・地域の皆様には引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いします(^_^)v

  陽光が強くなってきました。暑さとうまくつきあって、学校生活を子どもたちとともに送っていきたいと思います。

防災教育現地研修報告(@_@)

   
                                                               防災庁舎                            南三陸町商店街

  
           大川小学校5                               大川小学校4                        大川小学校3

 
           大川小学校2                              大川小学校1

【直井教諭報告レポート】

  「津波よって建物が流されてしまった場所は、原っぱのような状態で、ここに家があった、と説明されないとまったくわかりませんでした。被害の大きさを感じ、防災意識を高めていくことの重要性を学びました」。…「百聞は一見にしかず」まさにこの言葉がぴったりあてはまる研修であったと思います。

めだかの仲間入り!(^^)!

 
 
【校長室の独り言】

  夏休み最後の日となりました。先生方も明日の準備で出勤してます。もうすっかり学校モードです。しかし、暑さは相変わらずです。

  本日、4年の岩部さんのおばあちゃんからメダカをいただきました。自宅でたくさん育てているそうです。メダカ、水槽、水草、えさをセットでいただきました。本校では学級、理科室で育てていますが、5年生も理科学習で学びました。今後は5年生にお世話をお願いしました。観察、飼育そして増やしていこうと考えています。岩部さんありがとうございました。

  フウセンカズラが風にそよいで気持ちようよさそうです。明日からまた気合いを入れます!(^^)!

恐るべしアサガオ!(^^)!

 
               自宅の庭の土手                                       校舎北側フェンス1

 
                校舎北側フェンス2                                木にからまるアサガオ(自宅)

【まだまだアサガオの季節:校長室の独り言】

  ちょっとはっきりしない天気です。ご覧になった方もいらっさしゃると思いますが、校舎の北側にフェンスが長く続いていますがここにアサガオが咲いています。朝見ると大変きれいです。はじめに植えてくれた人がいて、年々種が落ちて今では素晴らしい景色になっているんだと思います。自宅の庭もこれと同じで、いたるところにアサガオの蔓がはっています。アサガオの生命力に驚くばかりです。

  昨日の朝、NHKラジオで「夏休み子ども電話相談室」という番組がやっていました。「どうしてアサガオの花は朝咲くのか?」こんな質問をした子どもがいました。

  答えは「なぜ朝咲くかというと、虫をおびき寄せるためです。考えてみると、日の出前から咲いている花なんて朝顔くらいなもの。虫にとっては、朝顔しか咲いていないんだから朝顔の所に行って蜜を採らなければならない。よって、虫が自然と朝顔に集まり、朝顔の繁殖の手助けをしている。このシステムを使うため、朝顔は朝早く咲くわけです。」

と書いたあった資料がありましたが、NHKの回答者もこんな答えでした。今日は夏休みも後2日、ちょっと理科研究でした(@_@) ※写真は昼過ぎで花は(>_<)

スポーツ尽くしの1日(@_@)

 
          スポーツ推進委員研修会                                 ニュースポーツ教室1

 
               ニュースポーツ教室 2                                   ニュースポーツ教室  3

 【校長室の独り言】

  今日は私事になりますが、さくら市のスポーツ関係の仕事を午前・午後に一つずつ行いました。一つは月2回のニュースポーツ教室です。

  今日は市体育館を離れ、鬼怒川のグランドゴルフ場(氏家病院西側)でグランドゴルフを行いました。今日は特別講師としてさくら市グランドゴルフ協会氏家支部の皆さんをお招きしました。さすが日頃から鍛えていらっしゃる皆さんです。丁寧に教えていただきました。

  2つ目は午後にスポーツ推進委員研修会に参加しました。スポーツ推進委員というのは「当該市町村のスポーツ推進のために、教育委員会規則の定めるところにより、スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに、住民に対する、スポーツの実技の指導、その他スポーツに関する指導、助言を行う非常勤職員です」。ちょっとPRです。

   こうして夏休みの最後の週末は過ぎて行きました。明日は時間がとれればサッカーの応援に行こうと思います(^_^)v

防災教育研修会!

 
県連合会主催の防災教育研修会が宮城県南三陸町で開催されました。本校の直井教諭が参加しました。商店街と大川小学校の写真です。詳しい解説は月曜日にします。

二十四節気(処暑:8月23日)!(^^)!

 

【校長室の独り言:ミニ講義10】

  今日は二十四節気の「処暑」です。いつも引用している日本文化いろは事典によると次のように解説されています。「8月23日頃 処暑とは、暑さが終わるという意味です。まだ昼間は暑い日が続きますが、朝夕は涼しい風が吹き渡わたり、気持ちのよい時期です。また、この頃には秋の台風が訪れます。」

  今日は1日雨の予報が出されています。夕立以外では久しぶりの雨かもしれません。草花には吉報です。しかし、処暑のとおり暑さが収まる気配はありませんので、学校が始まっても子どもたちの健康管理に留意していきたいと思います。明日は夏休み最後の週末です。よい週末を(*^_^*)

先ほどの解説!(^^)!



【防災教育被災地現場研修】

  この研修は3班3日間にわたり実施されました。その様子が新聞に報道されています。現地をキーワードに、現場でしか知り得ない生きた教訓を学ぶということが主旨です。生きた研修として今後の学校教育に役立つものと思います。今日はメールでしたので、鮮明な写真をもとに直井教諭に月曜日に報告をしたいと思います。

無事、帰りました(解団式)(^_^)v

 
               只今、帰りました!                                        団長あしさつ

 
             一人一人のあいさつ♪                              指導者の皆さんお疲れ様!

【お帰りなさい♪】

  長いようで短かった5日間の北の大地体験ツアーin北海道が無事終了し、昨夜午後6時頃帰ってきました。戻ってからすぐ解団式に入り、団長あいさつ、感想などが述べられ解散をしました。5日間の経験をぜひ学校生活の中で生かしてほしいと願っています。

  なお、4人の児童には体験談を後ほど聴いてみたいと思っています。お疲れ様でした(@_@)
※解団式の様子を「上松っ子ニュース」に掲載しました。閲覧の際はパスワードが必要です。

お宝発見!(^^)!


   昭和54年の卒業文集

【校長室の独り言】

  夏休みも1週間を切りました。そろそろ学校へ行く心と課題の準備をしなければなりません。今日は若干暑さが和らいだ感じですが、湿度の高い暑さは相変わらずです。

  さて、過日図書室担当の職員から「図書室を整理したら、こんなものが出てきました」と連絡がありました。私が新任として上松山小学校に赴任して担任をした6年生の卒業文集です。「あ~、そういえばこんなの作ったなあ~」と中身を読んで懐かしく思いました。まだパソコン、コピー機や性能のよい印刷機がなく(だいぶ昔ですね)、手作り感満載の文集です。

  覚えている方もいらっしゃると思います。ちょっと紹介をしました。今日は若かりし時のことにタイムスリップしたひとときをもちました。

※担任紹介というページがありましたので、当時の写真と一緒に掲載しました。(本人の了解済み<私ですが>「上松っ子ニュース」をご覧ください。閲覧にはパスワードが必要です。