関中Diary

関中Diary

~書道~

 12月も第2週です。国語の授業では今日から書初めの練習を兼ねた書道が始まりました。稲橋校長先生が『冬休みは大掃除や年賀状,初詣などの日本の伝統に触れる機会』と言う話がありました。書初めも日本の伝統の一つです。みんなしっかり練習しましょう。

小中連携教育公開研究会ありがとうございました

先日行われました小中連携公開授業にご参観頂きまして誠にありがとうございました。
緊張の中始まった授業でしたが,アクティブラーニングを意識した授業を展開することができました。
また,小中合同の集団下校の様子も多くの先生方に見て頂くことができ大変感謝しております。
本当にありがとうございました。

小中連携教育公開研究会

本日,小中連携教育公開研究会が関宿小中学校で行われています。
関宿中では1年生が理科,2年生が家庭科,3年生が数学の授業を行っています。
これから,小中合同で集団下校を行います。

~公開研究会前日~

 いよいよ小中連携公開研究会の前日になりました。今まで中学生の皆さんが関宿小学校の児童と色々な連携を行って来ました。その取り組みを明日はたくさんの先生方に見て頂く日です。そのリハーサルを関宿小学校で行いました。

~図書室の利用~

 秋もすっかり深まりました。下校時刻も早くなり,生徒の皆さんは帰宅後の時間をどの様に使ってますか。時間的に余裕のあるこの時期は,朝の読書活動と同じ様に自宅でも読書が出来るといいですね。図書室にはたくさんの本があります。休み時間に来てください。また,稲橋校長先生お勧めの出張図書コーナーも(階段の踊り場)是非見て下さいね。