今日のできごと
1年生から6年生までそろったね
朝の登校時間、保護者の皆様や兄弟姉妹・友人に守られながら
登校していた1年生。ランドセルカバーの黄色がまぶしいです。
柳沢小学校の校舎に、1年生から6年生までそろいました。
ちょっと教室をのぞいてみましょうか。
1年生は、下駄箱の使い方を勉強していました。
まずは、学校生活の基本から学んでいきます。
2年生は、早速、国語の授業。
1年間の差は大きい!
3年生は、ノートの使い方学習。
中学年になると、ノートの情報量も変わってきます。
4年生は、漢字復習プリントです。
使わないと忘れます。例文づくりがおすすめです。
5年生は、学級活動でした。
高学年としての意識を高めます。
6年生は、最高学年としての心構え!
担任が、熱く語っています。
ふと、廊下から外を見ると…
鬼遊びをしていた稲垣先生が、バテて休憩中。
子どもたちのエネルギーはすごい!
でも、全力で遊んでくれる先生であることがうれしいです。
令和3年度 入学式
柳沢小学校の
入学式!
天気がよく、青空も澄み渡っています。
桜とのコントラストも最高です。
子どもたちだけでなく、来場する保護者のみなさんも笑顔。
ほっこりする光景です。
入学式が始まり、いよいよ1年生の入場です。
おそらく、ほとんどの職員が、「教員でよかった」と思ったことでしょう。
本当にかわいらしい1年生です!
担任発表が終わって、ほっとしたのか
1年生の表情が、少しほぐれてきました。
校長式辞の長い時間も、立ち歩いたりせず、
しっかりと椅子に座っていることができていました。
ほっこりする場面をもう1つ紹介。
集合写真撮影後、学級ごとに解散します。
すると…
ほとんどの1年生が小走りでお父さん・お母さんにかけより
抱きついたり、手を取ったり、甘えたり。
こういう瞬間に、ほっこりします。
幸せでなければ、できないことですから。
←(長尾先生、構図のとり方上手ですね)
明日から、元気よく登校しようね!
残念な掃除
掃除をすると、きれいになり気分は晴れやか!
しかし、残念な気持ちになる掃除もあります。
プール側フェンス内には、ゴミが投げ込まれています。
しかも、袋ごと。
国道脇斜面には、ペットボトルと空き缶だらけ。
しかも、中身が入ってます。
子どもたちがボランティアとしてゴミ拾いをします。
そこに捨てるのは誰でしょうか。
アルコール飲料やたばこの吸い殻から考えると
小学生ではありません。
この時ばかりは、掃除をする職員の顔から
笑顔が消えます。
入学式準備完了
明日は入学式。
昼食後、誰も声をかけなくても、みんなで準備を進めます。
みんなで確認しあって、みんなで進めます。
これが「協働」。
入学式のリハーサルも終えました。
赤絨毯のほこり1つもガムテープを使って取り除きます。
「1年生は、どういう思いで来るのかな」
「緊張するかな」
子どもたちのことを考えながらの作業は、
あっという間に時間が経ちます。
はやく明日が来ないかな。
柳沢小学校の春
長尾教諭が、教材研究及び資料作成を兼ねて
柳沢小学校の「春」を撮影しました。
広い敷地には、春がいっぱい。
桜と一緒だと、校舎もなかなか。
小学校ならではの光景。
写真の青と黄のコントラストがいいですね。
まだまだ咲きそう!
これ、子どもたちは大好きです。
小さな花がたくさん。
白と青。どちらもきれいです。
背景をぼかしているので、美しさが強調されますね。
桜の花びらじゅうたん。
撮り方を工夫しているなあ。
え?春はどこ?
ここでした!
最後は、柳沢小自慢の桜で。
四季を感じられる学校っていいな。
令和3年度スタート!
待ちに待った児童の登校!
職員は、子どもたち以上にドキドキわくわくしていました。
着任式では、児童代表から、「柳沢小学校3つの自慢」を
教えてもらいました。
①桜がきれい!
・確かに。満開時の桜を見て、転入職員一同びっくり!
②あいさつが自慢!
・なるほど。着任式のあいさつもなかなかでしたね。
でも、まだまだ頑張れそう。
③広い校庭でみんなが仲よく遊ぶ!
・これは楽しみ。ぜひ見たいです!
始業式では、担任発表を行います。
みんな、そわそわしていました。
でも、職員もどきどきです。
どの担任の先生も、新たな学級のために一生懸命に準備を進めてきました。
子どもたちには伝わったのでしょう。
どの学年も、「よろしくお願いします」と言えました。
児童代表による「今年度の抱負」を発表。
「あいさつを広げる」「あいさつの意味」の2つの柱で構成されていました。
立派な内容で、じっくりと読みたくなり、6年生の教室まで借りに行きました。
柳沢小学校の令和3年度が始まりました。
令和2年度最終日
本日をもちまして令和2年度が終了いたします。校庭の植物は満開となって子どもたちが登校する日を待ちわびています。
【新年度を迎える準備が整っています】
職員玄関前の君子蘭がきれいに咲いています。
亀も、ようやく動き出しました。また少し大きくなったようです。
ボランティア部で移植した紫陽花も、元気な葉が出てきました。
三本の柳も、新芽が芽吹いてきました。
春休み期間も、毎朝ボランティア活動をしてくれました。本当にありがたいです。
花壇も校庭もお花がたくさん咲いています。
校庭の桜が満開です。場所によっては、桜の絨毯のようになっていました。校舎前の八重桜も咲き始めてきました。入学式には満開になることでしょう。
去年生まれた池の金魚の子どもです。今日、池に放流しました。
これまで、長い間ブログをご覧になっていただき本当にありがとうございました。カウンターの数字が増えるのを見て、保護者の皆様や地域の皆様、そして子どもたちもたくさん見てくださっていることを実感し嬉しく思っていました。明日から令和3年度が始まりますが、これからも大好きな柳沢小学校を応援していただきますようお願いいたします。これまで本当にありがとうございました。
朝のボランティア活動!
池の前にあるアーチに、白い小さなアケビの花が咲いていました。雄花と雌花が別々に咲くそうです。
昨年は、アケビの実を見つけることができませんでした。今年は受粉して、秋には実って欲しいです。
朝のボランティア活動!
今朝も、3人の卒業生がボランティア活動に来てくれました。新しい道路にたまった落ち葉を掃いたり捨てられているゴミを拾ったりしてくれました。貴重な朝の時間に、柳小の子どもたちのために使ってくれてありがたいです。
落ち葉掃きをしている真上には、桜の花が満開に咲いていました。空の青さに、桜の花がとてもきれいでした。
静かに広がるボランティア!
最近、低学年の子どもたちも、登校中に通学路に落ちているゴミ拾いをしてくれていました。
危なくないように、保護者の方も手伝ってくださっていることを伺いました。本当にありがとうございました。拾ってきたゴミは、業務員さんに分別をしていただいています。主体的に、自分たちでできることを考えて行う姿が素晴らしいです。
修了式・辞校式を行いました!
朝の見守りボランティアの皆様に感謝!
毎朝、交差点で子どもたちの安全を見守ってくださる皆様のおかげで、この1年間も登下校の交通事故はありませんでした。心から感謝いたします。ありがとうございました。
ボランティアの皆様から「子どもさんからお手紙をいただきました」「お花をいただきました」など、嬉しいお話を聞かせていただきました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
修了式
今年度の修了式は、校内放送で行いました。
1・3・5年生のお友達から「1年間を振り返って」頑張ったことやできるようになったこと、進級してからの目標など発表してもらいました。「いつも文字を丁寧に書くようにしていたら、書き初め展で金賞になりました」「なわとびの練習をたくさんしたので、いろいろな跳び方ができるようになりました」「責任感のある6年生を目指して頑張ってきました」など、1年間の頑張った様子が伝わってきました。校長からは、臨時休校や分散登校を乗り越えて、目標を決めて頑張った子どもたちを称えていました。さらに、全員1学年進級するにあたり、下級生のお世話ができる・お手本になれる上級生になって欲しいとの話がありました。最後に、明日から12日間の春休みの過ごし方を大切にして、4月6日元気に登校して来て欲しいと望んでいました。
学級じまい
今日は、どの学級も『学級じまい』をしました。この1年間、共に過ごした子どもたちともお別れとなります。
一人一人、ドキドキしながら通知表をいただいたと思います。この後、全部の学年で学級編制を行いますので、4月からは新しいメンバーとなります。進級して、4月6日の始業式が楽しみですね。
辞校式
辞校式は、桜が咲き始めた校庭で行いました。
はじめに、子どもたちからお礼の言葉を添えて花束をいただきました。その後、転退職される先生方からお話をしてもらいました。校長からは「去年の3月2日に植樹した3本の柳の木を柳沢小学校のシンボルとして大事にしてほしい。そして、『柳に雪折れなし』とのことわざを通して、弱いようで実は強い柳のように、どんな困難があっても負けない強い心で乗り越え、大成長していって欲しい」との話がありました。
今年度末にお別れする先生は4名です。
お見送りでは、たくさんの子どもたちから感謝の言葉やカード、お手紙等をいただきとても嬉しかったです。また、保護者の方も来てくださっていました。心から感謝いたします。大好きな柳沢小学校を離れることは寂しいのですが、お世話になったことを忘れず、新しいところでも一生懸命頑張って参ります。これまでのご支援とご協力に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
サケの放流へ行ってきました!
春分の日が過ぎて、これから少しずつ昼間の時間が長くなってきます。気温も少しずつ高くなってきますので、これから植物にとっては生き生きとする季節です。
職印玄関前の葉ボタンが、きれいな黄色い花を咲かせました。校庭の桜も、遠くから見てわかるくらいに咲き始めてきました。
サケの放流に行ってきました!《2年生》
12月10日に、サケの卵をいただき、21世紀の広場にある水槽で2年生が育てていました。
サケが、ずいぶん大きくなってきたことと水温が高くなってきたことから、サケの放流に行ってきました。
利根川まで行って、網を利用して放流しました。どのサケも、元気に泳いでいきました。ちょっと寂しくなりましたが、これから海まで行って、大きなサケになって戻ってきてほしいものです。2年生の皆さんは、最後までお世話をしてくれました。ありがとうございました。
3本の柳
卒業式の式辞の中で、「3本の柳の木にも新芽が芽吹いてきました」と紹介しましたが、昨年の3月2日に植樹したことを覚えていますでしょうか。臨時休校に入る前日でした。柳小のシンボルとして、去年の卒業生と3本の柳を植樹しました。
【3本の柳】
3本とも、新芽が芽吹いていて元気に育っています。そよ風にも揺れる柳ですが、そのたおやかさからは想像できないほどの「強さ」があります。「柳に雪折れなし」とのことわざのとおり、柳小の子どもたちはどんな困難にも負けないで成長していってほしいと願っています。
【雪柳】
農具倉庫の前には、小さな白い花をたくさんつけた雪柳が満開でした。
【挑戦と祝電】
「21世紀の広場」にある「挑戦」の二文字も、卒業式の式辞で触れました。計画委員会が話し合って決めた今年度のスローガンでした。子どもたちは、その通りに成長してくれました。祝電は、卒業式では体育館に掲示していましたので、卒業生は実物を見ていない人も多いと思います。今は、「21世紀の広場」に掲示していますので、辞校式で学校に来たときにあらためて見て欲しいです。これまでお世話になった方々から、心の温まるお祝いの言葉が届いています。
【6年生の最後の作品集】
国語で伊能忠敬の学習をした後、各自で歴史上の偉人を調べてみました。
偉人を調べていく中で、偉人の生き方から学んだり自分の生き方を振り返ったりして、とてもいい学習となりました。ナイチンゲールを調べた人が一番多かったです。信念を持った女性の生き方に感動していました。
【いじめ防止研修】
今日から特別日課となり、授業は午前中だけとなりました。午後、校内研修として、スクールロイヤーの弁護士にお越しいただいて、「いじめ防止研修」を行いました。
「いじめ防止対策推進法」にある「いじめの定義」について詳しく学びました。また、本校の「学校いじめ防止基本方針」についても見直していただき、適切なアドバイスをいただきました。その後、弁護士から具体的な事案を出され、どのように対応するかグル-プごとに協議し研修を深めることができました。今後も「いじめ」のない学校を目指していきたいと考えています。ただし、発見した場合は、解決に向け全校体制で最大限の努力をして参ります。気がついたことや気になったことがございましたら、本校職員まで教えていただきますようお願いいたします。
【感謝カード】
今日も、感謝カードを届けてくれた子どもがいました。大好きな煉獄さんのイラストが描かれていました。さらに「全集中でがんばってください」「心を燃やせ」とのメッセージもいただきました。感謝のカード、エネルギーが充電されますね。来週も、心を燃やして頑張って参ります。ありがとうございました。
第44回卒業証書授与式
暖かな春の日差しの中、柳沢小学校 第44回卒業証書授与式が行われました。
【卒業生入場】
一人一人堂々とした入場しました。
【卒業証書授与】
卒業証書を受け取る落ち着いた態度は、大変立派でした。
【校長式辞】
コロナ禍の影響がある中、『挑戦』をキーワードにそれを乗り越える知恵と工夫でさまざまな行事に取り組んできた卒業生の努力と成長を心から称えました。最後に、ハンセン病の学習でお世話になった平沢保治さんからのメッセージ《命を大切にすること。ありがとうと言える人間になること。そして、この二つの考えに立って、夢と希望を持つこと。》を紹介し、どんなことにも負けない強い心で夢と希望を叶えていって欲しいと語りかけました。
【卒業記念品贈呈】代表:北田さん
卒業記念品として、テント一張をいただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
【旅立ちの言葉】代表:杉下さん
6年前、雪の降る中での入学式だったことを紹介しました。あれから6年間。たくさんの思い出を柳沢小学校で作りました。その思い出を宝物として、勇気を持って新しい一歩を踏み出す決意を語りました。最後に、地域の皆様やお父さん・お母さんへ『ありがとうございました』と感謝の気持ちを伝えました。
【退場】
卒業証書を手に、担任から素敵なお花をいただいて退場しました。退場曲は、音楽の授業で歌った『Great
Power』という曲でした。学校人権教育の研究指定を受けて時から、全校児童で歌いたいと考えていた曲です。願いは叶いませんでしたが、とても素敵な曲でした。
【見送り】恒例のくす玉から『祝 おめでとう』が飛び出してきました。
緊張感から解放され、卒業生は思い思いに記念写真を撮っていました。写真を撮る一瞬だけは、マスクを外していました。卒業生の皆さん、たくさんの思い出をありがとうございました。保護者の皆様、これまでのご支援をありがとうございました。
開花宣言!
開花宣言!
ここ数日の暖かさで、桜の開花が増え、5~6輪以上咲き始めました。そのため、本日、校庭の桜の開花宣言をさせていただきます!
やり続けたボランティアかつ活動!
6年生になり、分散登校から通常登校となってから続けたボランティア活動。1日も休むことなく続けてきました。雨が降った日は、窓拭きを行うなど、少しでも皆さんのお役に立てる仕事を行いました。
登校中に、林に落ちているゴミを拾ってきたときは驚きました。自分たちで考え、行動する姿に嬉しく思いました。
卒業お祝い給食
今日は、卒業お祝い給食でした。なんと、美味しいケーキが付いていました。
メニューは、ちくわのマヨネーズ焼き、いそかあえ、だまっこ汁、チョコレートケーキでした。とっても美味しくいただきました。
配膳員さんへ感謝!
給食センターから届けられた給食を確認して、教室の前まで運んでくださっています。ごちそうさまをして、片付けた後も、ゴミの始末などができていなければ、配膳員さんが丁寧に仕分けてくださっています。
私たちの給食を、いつも陰で支えてくださっている配膳員さんへ、6年生から感謝の気持ちを込めてパンジーのプレゼントをしました。しばらく給食を食べられないのは残念ですが、来年度もよろしくお願いいたします。
感謝のメッセージカード
2年生の子どもたちから、感謝のメッセージカードをいただきました。お世話になった、いろいろな先生に届けていました。
一人一人、書いている内容が違っていてよく見ているなぁと感心しました。とても嬉しく思います。振り返ると、去年の年度末は、このようなことをする間もなく3月3日から臨時休校となりました。子どもたちと、このような時間があることに感謝しています。
6年生にもっと届けたい!《5年生》
5年生が中心となり、6年生への感謝をもっと伝えるために『ありがとう』の掲示板を作ってくれました。
『ありがとう』掲示板より
今日は、4・5年生で、卒業式の準備を一生懸命行いました。明日は、いよいよ卒業式です。6年生が最高に輝けるよう心から応援しています。
ウォーターパークの看板除幕式!
今日は、ウォーターパークの看板除幕式を行いました!
今年度、計画委員会が中心となって池の名前を募集して、5年生の中里くんのアイディアで『ウォーターパーク』に決定しました。その後、看板の絵を募集したところ4年生の田宮さんの絵に決定しました。
田宮さんをはじめ、計画委員会の皆さんや絵を実際に描いてくれた6年生の皆さんで記念撮影をしました。看板は子どもたちが描いたのですが、看板の枠は元PTA会長の瀬能さんに作っていただきました。立派な看板になっていたので、子どもたちも大喜びでした。
暖かくなり、ウォーターパークの生き物も活発になってきました。子どもたちが、生き物に興味を持って観察してくれると嬉しいです。
地域のゴミ拾い
6年生が、いくつかのグループに分かれて地域のゴミ拾いをしてくれました。
ほんの少しの時間でしたが、こんなに拾ってきてくれました。こんなにも捨てられていることに驚きましたが、ほとんど大人が捨てたのではないでしょうか。大人の一人としては申し訳ない思い出いっぱいです。ゴミは、ゴミ箱に捨てて欲しいです。
一足早く!
今日は、最後の卒業式練習がありました。終了後、6年生の子どもたちから『卒業証書』をいただきました。
6年生の子どもたちは、4年生の頃から見守ってきました。その当時からとても優しい子どもたちでした。6年生になっても、その優しさ変わらず強さと行動力を身に付けて立派に成長してくれました。亀田くんが読み上げる文面に、思わず涙があふれてしまいました。卒業式では、皆さんに卒業証書を渡すことができる喜びをかみしめて頑張りたいと思います。6年生の皆さん、ありがとうございました。
部活動のまとめ《6年生》
校庭の桜
今日は、ずいぶん暖かくなりました。校庭の桜のつぼみも大きくなってきました。
よく見ると、あかく色づいているつぼみの中に一輪だけでしたが咲いていました。もう少し暖かい日が続きそうですので、柳小も開花宣言ができる日も近いのではないでしょうか。
職員室前のハクモクレンが満開です。3階からの写真ですが、遠くに市役所の建物が見えました。
部活動のまとめ《6年生》
3年間取り組んで来た部活動で、6年生最後の活動を行いました。
【吹奏楽部】
吹奏楽部のお別れ会は11日(木)に行ったそうです。この日《13日(土)》は、楽器の掃除やお手入れを行いました。普段はあまりできないのですが、この日は下級生と一緒に行ったそうです。
6年生から下級生へ、楽器やパートのワンポイントアドバイスが書かれたノートをプレゼントしていました。また、お世話になった先生方へお礼の言葉を書いた色紙を渡していました。
【サッカー部】
サッカー部は、11日(木)の放課後に、下級生チームとお別れ試合を行いました。
後半は、先生チームと対戦しました。先生チームは、開始1分で簡単に1ゴールを決めました。楽勝かと思われたのですが、その後は追加点を入れることができず、反対に同点ゴールを許してしまいました。子どもたちの走力やキック力の伸びに驚きました。最後は、部長のあいさつで締めました。
【ミニバス部】
ミニバス部は、13日(土)に行いました。始めは、5年生と試合を行いました。その点数を引き継いで、先生チームと対戦しました。男の先生は、ジャンプ禁止ルールで行いましたが、慣れないルールに先生方も戸惑いながらも盛り上がっていました。
その後は、6年1組対6年2組の試合を担任も入って行いました。いつもは中がいいのですが、このときばかりは本気になって燃えていました。
最後は、6年生の部長や5年生の新部長のあいさつをして、みんなで記念撮影をしました。
6年生は、どの部活動でも一生懸命取り組んで来ました。3年間の積み重ねで、子どもたちは技術だけでなく人としても大きく成長しました。とても嬉しく思います。保護者の皆様には、陰に陽に部活動を支えていただき本当にありがとうございました。今後も、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
柳小交通安全の日
『柳小交通安全の日』です!
本日13日は『柳小交通安全の日』です。そして、今日は、特別な日ですので、あらためて交通事故にあわないよう決意を固める日にして参りましょう。
【濱野桜】
子どもたちの安全を見守ってくれる濱野桜ですが、今年は葉桜でした。それでも、元気な葉をつけています。来年は両方とも咲いて欲しいと願っています。今朝は、東部地区の青パトをお借りして、登校中の子どもたちへ交通安全を呼びかけました。
雨の中、交通指導員さんも、子どもたちの安全な登校を見守ってくださっています。ボランティアで、交差点の見守りをしてくださっている方もいらっしゃいます。子のような方々のお陰で、子どもたちの安全が守られています。本当にありがとうございます。
子どもたちも、グリーンベルトの中を一列で歩いて登校していました。学校前の道路も、日頃のボランティアの皆さんがきれいに掃いているので水たまりが少なくなっています。
スクールゾーンなのに危険な東門前!
学校の前の道路はスクールゾーンになっているのですが、今日は雨でしたので、子どもたちを車で送ってくる家庭が多く東門前が非常に危険な状況でした。
東門前は通学路にもなっていますので、子どもたちが登校するときに東門前を通ります。また、駐車場に入る車と、駐車場から出る車が重なり道路が渋滞していました。そのため、横断歩道を渡る子どもたちが危険な状況となっていました。駐車場の中も混み合って、車から降りた子どもたちも心配でした。
登校中の子どもが見えますでしょうか?
上の写真は、車の運転手の目線で写してみました。登校中の子どもが見えますでしょうか?東門の左側に傘写っていますが、登校中の子どもです。門と重なり、とても見えにくくなっています。駐車場から出る際は、必ず『トマレ』のところで一時停止をして左右の安全を確認することが大事です。そのため、今年度は『トマレ』の文字と白線を塗り直し、目立つようにしました。少しでも、子どもたちの安全を考え、登校中の車での送迎をできるだけ控えていただけるとありがたいと考えております。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
ミニ林間学校実施《5年生》
桜の開花が近づいています!
【校庭の桜】
校庭の桜をよく見ると、つぼみがずいぶん膨らんでいました。桜の開花が近づいているのがわかります。小鳥が桜の幹にとまっていました。調べてみると、コゲラのようです。校庭の先には「西山市民の森」がありますので、いろいろな小鳥がたくさん飛んできます。緑が多く自然豊かな環境で、とてもありがたいです。
ミニ林間学校を行いました!
5年生が待ちに待っていた『ミニ林間学校』を、本日行いました! 午前10時00分から午後3時30分まで、たくさんの活動を行いました。
実行委員を中心に『始めの会』を行い、準備運動をしてすぐにレクを開始しました。
【宝探しゲーム】
これは、ずいぶん手こずったようですが、とても楽しそうでした。校舎の内外すべてを利用した宝探しゲームでした。カードの謎解きが難しかったようです。午後からは、ネイチャーゲームを行いました。
【キャンドルサービス】
火の神から、神聖な炎をいただくために、5年生全員で3つの誓いを立てました。①4月から柳小のリーダーとして、全校を引っ張っていけるように、日々考えて考えて行動することを誓います。②仲間とともに協力し、大きなカベも乗り越えていくことを誓います。③6年間学んだことをこれからに生かし、どんな困難にもあきらめず、希望を持って挑戦していくことを誓います。火の神から、神聖な炎を火の子がいただき、そのあと全員へ炎のバトンをつなぎました。
全員のロウソクに炎が灯された後、今度は一人ずつ自分の誓いを発表し、ロウソクの炎を消していきました。全員の炎が消えてから、再びレクを行いました。火の子3人で、記念撮影をしました。
体育館でレクを行った後、最後は教室で終わりの会を行いました。一人一人、とても充実していたような表情でした。実行委員の皆さんも、5年生全体を良くまとめていました。この一年間、子どもたちはずいぶん成長してきました。素晴らしいです。来週は卒業式ですので、いよいよ5年生が最上級生となります。今日、新たな誓い立てましたが、その誓いを忘れないでさらに成長できるよう努力して欲しいです。そして、柳小のリーダーとして、下級生の良いお手本となれるよう頑張ってください。一人一人の成長を心から期待しています。
春をみつけよう《1年生》
1年生は、生活科の『はるをみつけよう』の学習で、校舎から出て春を探していました。
ちょうど、池のビニールを外しましたので、金魚やメダカ、オタマジャクシなどを見つけて大喜びでした。花や木にも興味を持ち、名前を聞いていました。これから暖かくなりますので、外での活動も楽しくなります。
ラインカーを購入しました!
多目的ラインカー
この度、あおいそら運動東部支部様のご支援と本校PTA予算の児童活動費により「多目的ラインカー」を購入させていただきました。学校行事や授業、部活動などで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
卒業式予行を行いました。
今日は、卒業式の予行を行いました。本来であれば卒業式と同じように行うのですが、今年の卒業式も、在校生は参加することができません。そのため、今日は5年生に卒業式の様子を知ってもらうことと、来年度の最高学年としての自覚を持ってもらうために保護者席で参加してもらいました。
皆勤賞・精勤賞授与
6年間、1日も休まなかった2名の6年生に『皆勤賞』を授与しました。6年間で、欠席が5日以内の6年生11名には『精勤賞』を授与しました。6年間の中では、いろいろなことがあったと思いますが、よく頑張って登校しました。皆さんの頑張りと、皆さんを支えてくださった保護者の皆様に感謝いたします。
素敵な『しおり』をいただきました!
東部地区更生保護女性会の皆様より、卒業生全員に『しおり』をいただきました。
和紙を使って、一つ一つ丁寧に心を込めて作っていただいた素敵な『しおり』です。毎年、卒業生のために作って届けてくださっていますが、東部地区の皆様は、柳沢小だけでなく、東部中・東部小・宮崎小の卒業生の分も作ってくださっているそうです。作る数が多くて大変だと思いますが、卒業生のためにと毎年継続してくださっています。地域の皆様に見守られていることを実感します。本当にありがとうございました。
置き傘の授与
9日に寄贈していただいた置き傘を、本日、子どもたちの代表へ授与しました。
寄贈してくださったのは、東部地区自治会連合会様・東部地区体育協会様・あおいそら運動東部支部様・防犯組合東部支部様・東部地区福祉協議会様です。これから、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
『児童会のカギ』の引き渡し
例年は、感謝とよろこびの会で行っていたのですが、今年度はこのタイミングで『児童会のカギ』の引き渡しをしました。
6年生の児童会役員から5年生の児童会役員へ『児童会のカギ』が手渡されました。5年生は、柳沢小児童会の良い伝統を受け継ぎ、これからも頑張って欲しいと願っています。
代表児童あいさつ
はじめに、5年生の代表が来年度に向けての決意を語りました。最後は、6年生代表の言葉で、卒業式の予行と表彰、引き継ぎを締めました。卒業式まで、あと一週間となりました。特に、6年生は健康に気をつけて、卒業式へ全員が参加できるようにしてほしいと願っています。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
東日本大震災から10年
東日本大震災から10年となりました。多くの方がお亡くなりになり、今なお2500名を超える方々が行方不明となっているそうです。地震発生時刻の午後2時46分に、亡くなられた方々のご冥福を祈り、全校児童・教職員で黙祷を捧げました。
ウォーターパーク
これまでビニールで覆われていたウォーターパークですが、暖かくなってきましたのでビニールをとりました。そして、メダカや金魚などが鳥にとられないようにスズランテープを張ったり垂らしたりしました。
金魚は一回り大きくなっていましたし、カエルの卵もふ化をして小さなオタマジャクシがたくさん生まれていました。
今年度最後のロング昼休み
今日は、今年度最後のロング昼休みでした。天気も良かったので、子どもたちはクラスごとに楽しそうに遊んでいました。
子どもたちは、遊ぶのが大好きですでエネルギーに満ちています。週1回のロング昼休みは、マスクと軍手を着用することを約束にして外で遊ぶようにしました。今年度は天候に恵まれて、たてわり遊びも含めてたくさん遊ぶことができたように思います。
校内研修を行いました!
子どもたちが下校後、校内研修で『クロームブックの使い方』を行いました。
まだ、全校児童数の2/3の配置ですので、全学級で行うことはできません。それでも、少しでも早く職員がクロームブックに慣れ、授業中に活用できるようにこれからも研修を行って参ります。
置き傘をいただきました!
置き傘をいただきました!
下校時、急な雨が降ったときは子どもたちへ学校の置き傘を貸しています。ところが、最近は壊れてしまうなど数が少なくなっていました。本日、置き傘として50本を寄贈していただきました。
寄贈してくださった団体は、東部地区自治会連合会様、東部地区体育協会様、あおいそら運動東部支部様、防犯組合東部支部様、東部地区社会福祉協議会様です。今後、贈呈式を行い、大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
避難訓練を行いました!
先日も大きな地震がありましたが、本日、子どもたちには事前に知らせないで避難訓練を行いました。
放送で、緊急地震速報の音が流れると、子どもたちはすぐに一時避難を始めました。話し声も一切ありませんでした。もうすぐで、東日本大震災から10年となります。いざという時のために、これからも避難訓練を行って参りたいと考えています。
サケが大きくなってきました!《2年生》
サケの水槽の水が汚れてきましたので、2年生のサケ係りさんが掃除をしました。
これまで、サケ係りさんが一生懸命お世話をしてきました。おかげで、ずいぶん大きくなってきました。水温も少しずつ高くなってきましたので、もう少しで利根川へ放流しなければと考えています。
網戸が取り付けられました!
これまで、窓に網戸は設置されていませんでしたが、1階の教室等に網戸を取り付けていただきました。
これから少しずつ暖かくなると思いますので、有効利用していきたいと考えています。
オリパラ給食でした!
今日の給食は、オリンピック・パラリンピック給食でした。国は「タイ」でした。
メニューはガパオ(ご飯にかけます)、目玉焼き(ガパオにのせます)、トムヤムクンでした。ガパオには焼豚や鶏肉・野菜などが入っていました。黄身がとろとろの目玉焼きをのせて食べましたが、とても美味しかったです。献立も、毎日工夫していただきとてもありがたいです。
3年生も部活動が始まりました!
今日から、3年生も部活動が始まりました。吹奏楽部、運動部(陸上)とも、3年生は楽しそうに参加していました。
今年度は、コロナ禍のため、思い切った活動はできませんでしたが、感染防止対策を心がけながら少しずつでも継続していきたいと考えています。どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。