今日のできごと
測量出前授業を行いました!《6年生》
測量出前授業を行いました!《6年生》
今朝は部活動がありませんでしたので、生活委員会の皆さんがボランティア部とコラボして『落ち葉スターズ』の活動をしてくれました。
月曜日は、落ち葉の量が多いので、生活委員会の活動がとても助かっています。今日は、暖かかったので、栽培委員会の水やりもお花にとってはありがたかったです。
測量出前授業を行いました!《6年生》
今日は、千葉県土地家屋調査士会の皆さんが来てくださり測量の出前授業を行いました。6年生全体で説明を聞いた後、分かれて詳しく説明をしていただきました。
伊能忠敬が全国を測量して作った地図のレプリカで学習しました。あまりの正確さに驚きました!
伊能忠敬が、何回にもわたって調査に行ったことがわかりました。
ワラジのあとを歩くと、伊能忠敬になったような気分でした。伊能忠敬が、どのようにして地図を作ったのかがよくわかりました。
千葉県土地家屋調査士会おそろいのジャンバーです。「境界紛争ゼロ宣言」と書かれていました。
3時間目からは、校庭で実際の測量を体験しました。
以前は、良く見かけた測量の風景です。実際に100分の1で図面に書き込みました。
この器械を使うと、距離や高さが瞬時に測定することができました。
【質問会】
給食が終わった後、各教室で質問会を行いました。今の仕事に就いた理由やきっかけなども教えていただきました。測量に使っている道具のことやこれまでに測量した中で印象に残っていること等、興味津々でいろいろな質問をしていました。一つ一つの質問に、丁寧に答えていただき感謝しております。本校の学校評議員さんをはじめ、本校の卒業生の方も来てくださっていて嬉しく思いました。子どもたちにとって、とても貴重な機会となりました。
金魚の赤ちゃんが生まれていました!
金魚の赤ちゃんが生まれていました!
暖かい時期に、池に浮いているホテイ草に卵がついていたので校長室で育てていました。
あかい色をしていたので、楊貴妃というメダカだと思って育てていました。よく見ると、驚いたことに金魚の赤ちゃんでした。以前、地域の方からいただいた金魚を池に放していましたが、その金魚が卵を産んでいるとは夢にも思いませんでした。もう少し大きくなったら、池に放したいと思っています。
さつまいも掘りを行いました!
今日は、1年生が『さつまいも掘り』と『リース作り』を行いました。
かわいいさつまいもが、たくさん採れました。『焼き芋の会』が楽しみです。『リース作り』は大変でした。みんな作りたいけれど、作り方がわからないので四苦八苦しました。でも、力を合わせて作ることができましたので、この後きれいに飾りをつけられるといいですね。
委員会活動がありました!
今日は、時間割にある月1回の委員会活動がありました。
6年生は、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。写真は、掲示委員会です。毎月作っている掲示板の前で、記念の写真撮影を行いました。
生活委員会は、ベルマークの仕分けを一生懸命行っていました。
保健委員会は、流しの頑固な汚れを落としていました。
放送委員会は、放送室にある物を出して、放送室の大掃除をしていました。
飼育・栽培委員会は、種から育てたパンジーの移植をしていました。以前、東部地区の防犯組合の方が、パンジーの苗をポットに移植してくださっていた物を図工室で育てていました。それが、少し大きくなったので今度はプランターに移植しました。この花が咲く頃は、6年生の卒業が近くなっているかもしれません。
どの委員会の子どもたちも、学校のために一生懸命活動してくれました。お疲れ様でした。
色づき始めてきました!
『もみじ』が色づき始めてきました!
校庭のフェンス側にある『もみじ』が色づき始めてきました。
先日の日光の紅葉を思い出しました。柳沢小学校が開校したころに植樹されたのでしょうか。とてもありがたいです。
残念なお知らせです。
2本の大きな木が伐採されてしまいました。
1本は、プールの裏にあった大きな松の木です。松食い虫のせいでしょうか、立ち枯れ状態でした。切り株は、直径80cm位ありました。年輪を数えてみたら60以上でした。とても残念です。新しい切り株の奥に見える大きな切り株は、昨年の夏に伐採したものです。
もう1本は、校庭の西門の脇にあったナラの木です。切り株の直径は50~60cm位です。真ん中が傷んでいて、年輪が最後まで数えられませんでしたが、40以上ありました。開校の時に植樹してくださったのかもしれません。どちらも大きな木ですので、倒れてしまうと大変なことになってしまいます。安全のためですが、とても残念でした。
6年生が移植してくれた花壇とプランターです!
とてもきれいに移植してくれました。花があると、とても心が和みます。今年は、職員室前のサルビアがとってもきれいに咲きました。寒さが厳しくなってきたのですが、まだ頑張って咲いてくれています。赤いサルビアの花言葉は『燃える思い』だそうです。
今週も、あと1日となりますが、咳をし始めている子どもが増えてきたように感じています。朝晩の気温差が大きくなってきました。風邪などひかないよう、うがい手洗いの励行や体調管理をお願いいたします。
花の移植を行いました!
花の移植を行いました!
今日は、花の移植を6年生に手伝ってもらいました。
プランターにスコップで土を入れ、リヤカーで運びました。
土が入ったプランターに、パンジーの花と葉ボタンを丁寧に移植しました。1年生の花壇にも、パンジーと葉ボタンを移植しました。これから寒さが厳しくなりますが、パンジーは寒さに負けないできれいな花を咲かせます。きれいに移植してくれたプランターと花壇をご覧になってください。6年生の皆さん、ありがとうございました!
『たてわり遊び』がありました!
今日は、2回目のたてわり遊びがありました。6年生のリーダーが計画を立てて、みんなで遊びました。
月1回のたてわり遊びですが、異年齢集団になってみんなで楽しそうに遊んでいる姿は嬉しく思います。特に、たてわり活動になると6年生の優しさが発揮され、成長を実感します。
歯科検診がありました!《1~3年生》
歯科検診がありました!《1~3年生》
今日は、1~3年生の歯科検診がありました。
密にならないように、保健室に入る人数を制限して行いました。今年度から、初めての歯科医師さんでした。
『読書感想文』の紹介!
昼の放送を利用して、夏休みの『読書感想文』で学校代表となったお友だちの作品を紹介ました。
今回は、1年生のお友だちでした。題名は『ながーい5分 みじかい5分を読んで』です。同じ5分なのに、長く感じるときや短く感じるときがあることがわかったそうです。同じ5分なら、アッという間の5分の方がいいなぁ。これからは、長い時間が短く感じるように楽しいことを増やしていきたいそうです。素晴らしい作品でした。読み方も、落ち着いていてとっても上手でした。
『さつまいも堀り』を行いました!《2年生》
今日の5時間目、2年生が『さつまいも掘り』を行っていました。気づくのが遅れて、行ったときは芋のツルで『リース』を作っていました。みんなで、焼き芋をするのには十分なお芋が収穫できたようです。次の、焼き芋が楽しみですね。
『柳沢短歌道場』《5年生》
5年生の廊下の掲示物が新しくなりました。今回は、『柳沢短歌道場』でした。なかなかの名作がありましたので、一部を紹介いたします。子どもたちの暖かな気持ちが伝わってきますね。