川小ランチ

令和6年度

10月17日(火)の給食

<献立>

 発芽玄米 牛乳 わかさぎフリッター(ユーリンソースがけ) 八宝菜 フルーツポンチ

                            今日のおすすめ

~八宝菜~

 「八宝菜」は中国料理の一つで『五目うま煮』とも言われています。

 お肉やいろいろな野菜を炒めたものです。

「八宝菜」の漢字では数字の「八」、「宝」に野菜の「菜」と書きます。

「八」は8種類という意味ではなく、「たくさんの」という意味があります。

 今日の「八宝菜」には、豚肉、筍、玉葱、人参、キクラゲ、椎茸、ウズラの卵、白菜、海老、イカ、絹さやの11種

類の食べ物が入っていて、いろいろな食材のうまみがたくさんつまって、栄養も満点です。 

                           給食室より

 

10月16日(月)の給食

<献立>

 テーブルロールパン 牛乳 豚肉のミラノ風煮込み ほうれん草のチーズ焼き オレンジ

               今日のおすすめ

~豚肉のミラノ風煮込み~

 「ミラノ」はイタリアにある町で、アルプスが近く、農作物やお肉の料理をよく食べています。

 今日の「豚肉のミラノ風煮込み」は野田市内のイタリア料理店のシェフに教えてもらい、

給食用にアレンジしたものです。オレガノというハーブを入れて仕上げました。

                          給食室より

10月11日(水)の給食

<献立>

 川小ポークカレー(麦ご飯) 牛乳 アーモンドのサラダ フルーツヨーグルト

                             今日のおすすめ

~目の愛護デー~

 昨日の10月10日は「目の愛護デー」です。

 テレビやゲーム機、タブレット、スマートフォンなど液晶画面を見る時間が長くなると

目がつかれます。

 今日のフルーツヨーグルトに入っているブルーベリーには、「アントシアニン」と呼ばれる

目の疲れをとれやすくしてくれる栄養が入っています!    給食室より

10月5日(木)の給食

<献立>

 塩レモン焼きそば 牛乳 ねぎだれナムル 紅茶とアーモンドのケーキ きなこ豆

 今日のおすすめ

~塩レモン焼きそば~

 今日10月5日は「レモンの日」です。

 レモンは広島県の特産物で、今日は塩レモンを使った焼きそばです。

 広島県は瀬戸内科に面し、暖かいところでレモンがよく育つのでたくさん食べられています。

 広島県はみんなが住んでいる野田市から直線で700㎞離れていて、新幹線などで5時間くらい

かかる遠いところです。              給食室より

 

10月4日(水)の給食

<献立>

 子狐ご飯 牛乳 小松菜ともやしのおひたし 鰯のつみれ汁 花みかん

                      今日のおすすめ

~鰯~

 今日10月4日は「いわしの日」です。

 いわしは千葉県の調子沖などで獲れる背中が青い「青背魚」の仲間です。

 鰯には、頭の働きをよくしてくれる良い油が入っています。

 今日は、鰯をすり身にして、お団子にし、味噌汁に入れてあります。

 炊きたての子狐ご飯とも相性ぴったりです!       給食室より