令和6年度
2月9日(木)の給食
<献立>
ごはん 牛乳 鯖の葱味噌かけ 切り干し大根のおかか和え 白玉雑煮 デコポン
今日のおすすめ
~江川米~
いつものお米は、野田市で収穫された黒酢米というお米を使っています。
今日のお米は、こうのとりの里がある地域の江川地区でとれた「江川米」という
お米です。江川米は、野田市ブランド農産物の指定を受けています。
江川地区は蛍が飛び、メダカが泳ぐ自然豊かなところです。そこでは普通のお米より
農薬の使用を減らし、有機肥料を使って大切に育てられています。
味わっていただきましょう。 給食室より
2月8日(水)の給食
<献立>
塩レモン焼きそば 牛乳 ツナの中華サラダ 川間パン(チョコチップ) ココア豆
今日のおすすめ
~塩レモン焼きそば~
レモンは広島県の特産物で、今日は塩レモンを使った焼きそばです。
広島県は、瀬戸内海に面し暖かいところです。レモンがよく育つのでたくさん食べられています。
広島県は、みんなが住んでいる野田市から直線で700㎞離れていて、新幹線などで
5時間くらいかかる遠いところです。
広島県の「お好み焼き」や「紅葉まんじゅう」も有名な食べ物です。
※チョコチップの入った川間パンは6年生のリクエストです。カスタードクリームも入っています。
給食室より
2月7日(火)の給食
<献立>
ごはん 牛乳 チーズハンバーグトマトソースがけ ジャーマンポテト キャベツのスープ
今日のおすすめ
~チーズハンバーグ~
ハンバーグは、300年くらい前にドイツのハンブルクという地域で食べるようになり、
英語で「ハンバーグ」と言われるようになりました。給食でも人気のハンバーグですが、
日本では約100年前に登場し、家庭で食べるようになったのは今から50年くらい前からです。
今日は6年生のリクエストにも入っていたチーズハンバーグです。
※ ジャーマンポテトも、ドイツの料理です。
給食室より
2月6日(月)の給食
<献立>
きなこの揚げパン 鶏ささみのごまだれサラダ 春雨ワンタンスープ マスカットゼリー
今日のおすすめ
~6年生 給食リクエスト~
今日は、6年生のリクエスト「きなこの揚げパン」です☆
2月と3月の給食には、6年生のリクエストが登場します。
献立表の「★」が目印です。
今日の揚げパンのきなこは、何から作られているでしょう?
① 大豆 ② 米 ③ 卵
正解は、①の大豆です。大豆は「畑の肉」と言われ、赤の食べ物の仲間で
皆さんの体を作っています。成長期の皆さんには、とても大切な栄養です!
給食室より
2月3日(金)の給食
<献立>
ごはん 牛乳 小鰯クリスピー 磯香和え すき焼き風煮 かみかみ大豆
今日のおすすめ
~今日は何の日でしょう?~
今日2月3日は、何の日でしょう?
① ひな祭り
② 節分
③ バレンタインデー
正解は、②の節分です。節分には、鰯を飾り、悪い物を追い払います。
そして、年の数だけ(または年の数より1つ多く)大豆を食べると、
一年間健康に過ごせると言われています。
今年も皆さんが元気いっぱいに過ごせますように☆ 給食室より
2月2日(木)の給食
<献立>
メキシカンライス 牛乳 ゴボウサラダ ポトフ バナナ
今日のおすすめ
~メキシカンライス~
今日は寒さに負けないように、ピリっと辛いカレー粉で味付けしたメキシカンライスです。
100㎏入る大きな釜でお米を炊き上げて、鶏肉や人参、玉葱などたくさんの具を
混ぜ込みました。炊きたてのごはんを味わってくださいね♪ 給食室より
2月1日(水)の給食
<献立>
ごはん 牛乳 イナダの照り焼き 切り干し大根の煮付け 煮麺汁 リンゴ
今日のおすすめ
~イナダ~
お魚のクイズです。イナダは成長するにつれて、「ワカシ」「イナダ」「ブリ」と
名前が変わります。このように成長すると名前が変わる魚を何と呼んでいるでしょうか?
① 成長魚
② 改名魚
③ 出世魚
答えは、③の出世魚。昔、武士や学者は出世するごとに名前を変える習慣がありました。
それにならって出世魚と呼びます。縁起がよいのでお祝いなどに使われます。
給食室より
1月31日(火)の給食
<献立>
食パン 牛乳 巣ごもり卵 海老とブロッコリーのソテー パズーの肉団子スープ ヨーグルト
今日のおすすめ
~ラピュタパン~
給食週間7日目、最終日の今日は、約30年前の名作映画「天空の城ラピュタ」です。
主人公のパズーとシータが食べるパンは食パンの上に目玉焼きをのせたトーストで、
映画を見た人たちから「ラピュタパン」と呼ばれるようになりました。巣ごもり卵を
パンの上に乗せて一緒に食べてみましょう。
スープはパズーが食べたトマト味の肉団子スープを再現しました。
映画を見たことがない人は、今度ぜひ見てくださいね♪ 給食室より
1月30日(月)の給食
<献立>
鶏そぼろごはん 牛乳 鮭大根 サツマイモの味噌汁 デコポン(しらぬい)
今日のおすすめ
~鮭大根としらぬい~
給食週間6日目は、「鬼滅の刃」に登場する料理です。
冨岡義勇さんの好きな食べ物で、普段あまり笑わない冨岡さんもこの「鮭大根」を
食べるととっても笑顔になるそうです。
しらぬいはデコポンとも呼ばれるみかんの仲間です。
炎柱 煉獄杏寿郎さんの技の一つに「不知火(しらぬい)」という型があり、
同じ名前です。 給食室より
1月27日(金)の給食
<献立>
暗記パン(食パン チョコペン) 牛乳 クリームシチュー キャベツとカシューナッツのサラダ 焼きリンゴ
今日のおすすめ
~暗記パン~
給食週間5日目、今日はドラえもんに登場する食べ物です。
暗記パンはドラえもんの秘密の道具の一つで、暗記したい(覚えたい)ことを
食パンにうつして食べると暗記できるというものです。
みなさんも食パンにチョコペンで覚えたいことを書いて、食べてみよう!
給食室より