川小ランチ

令和6年度

10月31日(木)の給食

<献立>

 海老クリームライス 牛乳 ひじきのサラダ カボチャパイ

                     今日のおすすめ

~カボチャパイ~

 10月27日から11月9日まで読書週間です。

 読書週間と今日のハロウィンにちなんで、「14匹のカボチャ」から、

カボチャパイを給食室で作りました。

 形は違いますが、少しでも絵本と同じ物を食べている感覚になって

くれたらうれしいです。        給食室より

10月30日(水)の給食

<献立>

 味噌ラーメン 牛乳 中華風サラダ 薩摩芋蒸しパン かみかみ大豆

                         今日のおすすめ

~かみかみ大豆~

 皆さんにクイズです。

 食事の時、何回噛むのが健康に良いでしょうか?

 ① 10回  ② 20回  ③ 30回

 正解は、③の30回です。

 よく噛むと食べ物の消化を助けてくれるため、栄養を吸収しやすくなります。

 30回以上噛むことを意識して食べましょう。    給食室より

10月29日(火)の給食

<献立>

 プルコギ丼 牛乳 卵ワカメスープ 杏仁豆腐

今日のおすすめ

~プルコギ丼~

 プルコギとは、日本で言う焼き肉という意味です。

 韓国語で「プル」は火、「コギ」が肉になります。

 味付けやたれは日本の焼き肉とほとんど同じで、

ジンギスカンやすき焼きのような料理です。

 ご飯が進みます。    給食室より

10月28日(月)の給食

<献立>

 ご飯 牛乳 鯵のカレー焼き 野菜のゴマ和え さつま汁 花みかん

                      今日のおすすめ

~さつま汁~

 今日のさつま汁は、一年生の皆さんが掘ったサツマイモを使って作りました。

 自分たちで苗を植えて収穫した薩摩芋はどうですか?

 一年生の皆さんはもちろん、ほかの学年の皆さんもおいしく食べてくれると

うれしいです。             給食室より

10月25日(金)の給食

ごはん 牛乳 肉じゃが かぶの味噌汁 かみかみふりかけ グレープフルーツ

  今日のおすすめ

~グレープフルーツ~

 みかんの仲間でもあるグレープフルーツは、ほとんどが水分でできていて、

 他の果物よりもカロリーや糖質が低めです。

 ビタミンCも多く、少し食べただけでも、多くの栄養をとることができます。

                          給食室より