北部小学校ブログ

北部小学校ブログ

町探検に行ってきました!

 2年生は9月29日、30日と町探検に行きました。

一日目は香取神社と菅原神社、北広場などに行きました。
子どもたちは、同じ神社でも共通するもの、違うものをそれぞれ発見していました。
探検に出てみんなで見学すると、知らないことがたくさんあり、
たくさんのことを発見できました。

次回は10月14日(水)にあります。
その日の町探検はもっと大きな発見があるように、
これから教室でみんなと学習を深めていきます。

また、10月14日(水)町探検の付き添いのご協力をお願いしております。
当日は、どうぞよろしくお願いいたします。

尚、もう少しだけ付き添いのご協力があると、
より子どもたちの安全をはかることができます。
もし、ご協力していただけるご家庭がありましたら、
担任までお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。


着衣水泳 2年生





14日(火)に着衣水泳を行いました。
「洋服を着たまま水中に入ったらどうなるのか」
また「洋服を着たまま水中に落ちてしまったら、どのようにすればよいのか」を学習しました。
「服が重いよ。」「(服が)重くて壁につかまっても、あんまり歩けませんでした。」
「絶対に川に落ちたくない。」
という子どもの声が聞こえてきました。
服を着て水中に入るとどうなるのか、実際に体験してみて初めてわかったようでした。

今回はとてもよい「命の勉強」となりました。
夏休み前に、ご家庭でも話す機会があれば、さらに今回の学習が深まると思います。

一日授業参観 2年生




3日、金曜日に一日授業参観がありました。
そのうちの一時間は、柏の葉高校の先生による理科の授業「不思議な色」がありました。
色の不思議について体験を交えながら楽しく学習できました。

2年生 校外学習


 2年生は茨城県の大洗水族館へ校外学習へ行ってきました。
天気の心配もありましたが、水族館では雨に降られることなく、無事に楽しく学習することができました。


初めての班活動では、時間に遅れることなくアシカ前広場に集まることができました。
また、これまで校外学習の計画などを進めた実行委員さん、
わかりやすいようにしおりをまとめたり、絵を書いたりしたしおり係さん、
長い車中の中、みんなを楽しませたバスレクさん、など
たくさんの子どもたちの活躍も見られた校外学習となりました。

土曜授業

 土曜日授業4回目
今日は、大学生アシスタントと高校生ボランティアが25名入りました。
グループについてもらったり、個別指導をしてもらったりしました。
子どもたちは
「教えてもらって嬉しかった。」「またお兄さん、お姉さんに会いたいな。」
と口々に言っていました。
楽しい土曜授業になりました。